2018年6月3日のブックマーク (5件)

  • 書いている小説仕上げないとなーって思った。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    今日はもう、ぼーっとだらーっとぼんやりーっと何もせずに一日無駄に過ごした感じ。安ワインをちびちびとやりながら気がついたら今日のブログ時間になったからキーボードを叩き始めた感じだ。 さて、どうしたもんか。今日はマジで一日中寝てたからネタがない。ネタ箱ひっくり返して出てきたものを適当に2~3個ほど紹介するブログ休みのエントリーにしてしまおう。 ちなみに明日の投稿するエントリーの予定は決まっているので月曜日回答するつもりだけど、質問箱への回答を待っています。 marshmallow-qa.com 質問は別になんでもいいっす。だけど、おにーさんはシモネタはあんまり得意じゃないから気をつけよう。なんだかんだ言ってなんでも答えちゃう傾向があるタイプではあるが、基的な性質が真面目なのである。そうかそうかと言いつつエロい話は適当な話題でごまかしつつ明後日の方向へ話題を転換していくのは気付いている人はみん

    書いている小説仕上げないとなーって思った。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    shixi-tasolt
    shixi-tasolt 2018/06/03
    ゆきにーさんの動画探さなきゃ(使命感)イラストも小説も楽しみにしています!!真輝ちゃん、玲ちゃんのイラストまた、拝見できたらと思っております!!
  • 『人生の勝算』(前田裕二著)を読んだ。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    最近、kindle読書端末を買ったんですよ。ここでちらっと触れましたよね。 www.ituki-yu2.net めっちゃ良いですね。読書に集中できるし色んなを読むのが楽しくなっている。そこでまぁ、読書量を増やす方法なんぞを調べているんですよ。twitterでこんな情報が流れてきた。 twitter.com 月30冊読書するためにどうしたらいいかとよく聞かれるが、1.テレビを捨てる。2.友人の誘いを断る。3.職場のすぐ近くに住む。4.飲みに行かない。5.残業が発生する仕事ならすぐに辞める。6.を読む以外の趣味を辞める。 でだいたい達成できると思います。— 冬木糸一 (@huyukiitoichi) May 22, 2018 まー、僕は読書ってのは生活を良くする手段なので、を読むために仕事を辞めたりとか他の趣味を辞めるのは末転倒だとは思いますけどね。 上のツイートとは逆に職場の遠くに

    『人生の勝算』(前田裕二著)を読んだ。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    shixi-tasolt
    shixi-tasolt 2018/06/03
    ブンゴウメールって面白そう!!私も積み本がたくさんあるので、読書量を増やしたいですね!!私の場合、1日の何の時間を削ったら良いだろう?最近は執筆時間かな・・・?書く時間をさらに早める技術も欲しいです(笑)
  • 九州と四国を周ってみたことの顛末【まとめ】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 2018年2月にはかた号で福岡上陸後、新幹線・電車・フェリー・高速バスを使い、九州の福岡・鹿児島・宮崎・大分・別府、四国の松山・高知・徳島を9泊10日で周り、徳島から夜行バスで東京に帰るという長期旅行をしました。 今回は、この旅行のまとめと、旅行中ずっとあまりにも寒かったので最高気温も掲載していきます。 九州でも四国でも雪が見られるとは思わなかったよ!! 東京~福岡移動 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 四国移動 6日目 7日目 8日目 9日目 10日目 徳島~東京移動 まとめ 東京~福岡移動 www.itjigoku.com キングオブ深夜バスはかた号で、東京の新宿バスターミナルなから福岡の博多バスターミナルの約1,150kmを14時間20分かけて移動しました。 バスの中寒すぎて寝られなかったしお見舞いされちゃったよ! 1日目 www.itjigoku.c

    九州と四国を周ってみたことの顛末【まとめ】 - 元IT土方の供述
    shixi-tasolt
    shixi-tasolt 2018/06/03
    水族館の記事大変ゲラゲラ笑ったなぁ~。こちらのシリーズでしたね!!九州・四国と広い範囲の長旅お疲れ様でした!!おやぁ、pixivのイラストのこと書いている方がいらっしゃらない・・・?皆、黙ってブクマかな?
  • オリジナルの画像で上に戻るボタンを設置する方法 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回は「好きなアイコンで上に戻るボタンを設置する方法」を紹介しちゃうよ☆ PC版もスマホ版も両方紹介するから刮目して見てね♡ 上に戻るボタンとは PC版「上に戻るボタン」の導入 上に戻るボタンのhtmlコード 画像のURLの取得 フッタのhtml記述欄に貼り付け 上に戻るボタンのCSSコード デザインCSSにコードの貼り付け スマホ版「上に戻るボタン」の導入方法(Proのみ) 上に戻るボタンのhtmlコード フッタのhtml記述欄に貼り付け 上に戻るボタンのCSSコード タイトル下にCSSコードの貼り付け まとめ 上に戻るボタンとは このブログをPCとかタブレットで見ると右下に表示されてるあれ(風子)です。 このボタンを押すと一番上まで戻ります。 つまり風子の胸を押すと上に戻るって事だよ!! 卑猥な風に言うなよ!! サブブログの「シャルの甘美なる日々」にはありませ

    オリジナルの画像で上に戻るボタンを設置する方法 - 元IT土方の供述
    shixi-tasolt
    shixi-tasolt 2018/06/03
    さっそく、ユキちゃんのほっぺたをぷにっとして、上に戻りました!!風子ちゃんもほっぺをぷにっとしています!私も上に戻るボタン、絵描いて設置しようと前から企画していたのに中々できず終いです!
  • パキスタン料理専門店「アルカラム」に行ってきたわ!【埼玉県八潮市中央】 - シャルの甘美なる日々

    レポ前日 シャルよ!明日、次のブログのネタの取材に行ってもらうでござるよ ネタの取材って何かしら? パキスタン料理専門店「アルカラム」で以下の4種類のパキスタンカレーレポをしてきて欲しいでござるよ ハリーム ニハリ パヤ オジリマサラ 4種類ってことは4回行かないといけないの? そうでござるよ!それにメニューは日替わりでござるからね 4回行かないといけないのは分かったけど、その店どこなのかしら 埼玉県八潮市にあるでござる!埼玉県の南端にある街でござるよ 聞いたことの無い町だから遠い僻地なのかと思ったら、思ったより都心に近いわね レポ前日 八潮駅からアルカラムまで歩いて行ったわ! アルカラムにやって来たわ! これがアルカラムの店内よ! ニハリ(Nihari) ロティ スージハルワ(Suji halwa) ハリーム(Halim) ザルダ(Zarda) パヤ バクラ(Paya Bakra

    パキスタン料理専門店「アルカラム」に行ってきたわ!【埼玉県八潮市中央】 - シャルの甘美なる日々
    shixi-tasolt
    shixi-tasolt 2018/06/03
    シャルちゃんの食べっぷり良いですね~、様々なカレーにデザート美味しそう!!食感がカズノコとかびっことかみたいな魚卵と似ているというスージハルワが気になります!そして、あーんは恒例なのですかぁ!(嬉)