タグ

2006年9月4日のブックマーク (2件)

  • auのおサイフケータイからEdyが消えた理由

    KDDIが8月28日に発表した秋冬モデル12機種(8月28日の記事参照)。記者も発表会に行ったのだが、会場で端末を見て驚いた。EZ FeliCaアプリが「QUICPay設定アプリ」しか入っていないのだ。これまで入っていたEdy用アプリが見あたらない。 KDDIに確認したところ、今回発表された秋冬モデルでは、おサイフケータイ用アプリとしてプリセットされるのは基的にQUICPay設定アプリだけだという。ソニー・エリクソンの「W43S」(8月28日の記事参照)には、そのほか「クイック確認 for Edy」「おこづかい日記」がプリセットされるが、これもEdyの初期設定を行い、利用できるようにするためのアプリではない。Edyを利用したいユーザーは、自分でビットワレットのサイトにアクセスし、Edyアプリをダウンロードした上で初期設定する必要がある。 おサイフケータイはドコモ、au、ボーダフォンの3キ

    auのおサイフケータイからEdyが消えた理由
    shkatou
    shkatou 2006/09/04
  • 【中級】一流エンジニアのタイムマネジメント 第3回

    【中級】一流エンジニアのタイムマネジメント 第3回 実行編 集中できる時間,場所,プレッシャーを作り出す このままでは期限に間に合わないかもしれない――。そんな状況になって,一気に集中力が高まった経験はないだろうか。俗にいう「締め切り効果」である。 タスクを実行する段階において重要なのは,集中力を高めて維持することだ。その有効な方法の1つが,適度なプレッシャーを自分に与えること。いわば,「締め切り効果」の自己演出である。“適度な”というのは,あまり焦り過ぎると逆効果という意味だ。これを日々実践しているのが,コクヨの福田氏である。 「さて今から1時間。ヨーイ,ドン」――。福田氏は,企画書の作成や仕様書のチェックなどのタスクに取りかかるときに,決まって時計を見て心の中でこうつぶやく。今まさに仕事に着手したことと,完了予定時刻を“宣言”することで自分にプレッシャーをかける。「終わるかどうかギリギ

    【中級】一流エンジニアのタイムマネジメント 第3回