タグ

2008年3月4日のブックマーク (2件)

  • 至玉の論文 - codemaniaxの脱・公務員宣言

    ■[biz]至玉の論文 08:26 ビズテック9号、「停滞産業復興計画」の中にあった、松原友夫氏の論文を読んで震えた。いつも断片的においらが書いていたことが凝集されている。 日ITビジネスに関わる人間は無条件で読め(命令)。至玉の論文である。 一部引用。いつも書いていることなのでいちいちコメントしない。 1970年から80年代にかけて、ソフトウェア開発の需要が急増した。この時期に、日は産業界を挙げて、プログラマー採用競争が起こった。(略) 大手コンピュータメーカーや大手のユーザー企業は旺盛なソフトウェア開発需要を満たせず、ソフトウェア会社から派遣されてくるプログラマーを大量に使うようになった。(略) 84年に通産省は「90年に60万人のソフトウェア技術者が不足する」と予測した。この数値は後に「2000年に97万人が不足」と修正された。しかし、産業側にも政府側にも、要員の質についての意

    shkatou
    shkatou 2008/03/04
  • プロジェクト管理は「簡単なことを、確実に」 ― @IT情報マネジメント

    プロジェクト管理は「簡単なことを、確実に」:やる気を引き出すプロジェクト管理(2)(1/2 ページ) “プロジェクトマネジメント”と聞くと、やるべきことが山積しているようなイメージがあるかもしれない。しかし、当に必要な作業は、実はそう多くはないのだ。今回は、それらの概要を説明する。 まずは「成果」ありき 前回「プロジェクト管理技法はなぜ徒労に終わるのか?」では、プロジェクトマネジメントで行うべきこととして、以下の3つを挙げました。 プロジェクトの成果(目標・目的・狙いなど)の設定 仕事の設計(作業分解・作業フロー・スケジュール) PDCAサイクルを回す(マネジメント・サイクルの確立)を回す(マネジメント・サイクルの確立) 今回は、これら3つそれぞれの内容について説明していきたいと思います。まずは、「プロジェクトの成果の設定」です。 ところで皆さんは、ピーター・F・ドラッカーをご存じでしょ

    プロジェクト管理は「簡単なことを、確実に」 ― @IT情報マネジメント