タグ

2008年11月26日のブックマーク (5件)

  • 「石鹸なし生活」で花粉症が治った!!

    ■ 「石鹸なし生活」で花粉症が治った!! ※注: タイトルには行き過ぎた表現が含まれています。 床屋に行った。約ひと月半ぶりにシャンプーしたことになる。そう、実は2月初めから、ひそかに石鹸・シャンプー・リンスをいっさい使わない生活をしていたのだ。 ここ2年ほど、持病の治療でステロイドを処方されていたためか、花粉症の症状が出ていなかった。が、今年は処方されてないので、たぶんひどいことになりそうだという予感はあった。鼻水や涙はまぁ、無理すれば薬で抑え込むこともできるが、個人的にいちばん嫌な症状が肌荒れなんである。特に顔や頭皮が常にピリピリしていて、自分の皮膚のような感じがしない。顔のいわゆる「Tゾーン」が赤くなってボロボロむけてくる。 で、ちょうどそのタイミングで読んだのが、物議をかもし出した分裂勘違い君劇場のシャンプーとリンスと石鹸は使わない方がいいである。いろいろと前提条件があるとは思うが

    sho
    sho 2008/11/26
  • なぜGPLを選ぶのか

    ■ なぜGPLを選ぶのか Twitterで「OSDって不自由だよね」みたいな会話をちょっとしたので、(それとは関係なく)自分がリリースするソフトウェアにGPLを採用している主観的な理由を書いておこうと思った。 自作のソフトウェアをオープンソースソフトウェア(ないしはフリーソフトウェア)として配布しようとして、OSDを参照すると、けっこうさまざまな制約が課せられていることに気づいて、「なんだ、けっこう不自由だな」と感じてしまうのはよくあることだ。これは、そもそもOSDが謳う「自由」の主体が作者ではないことに思い至らないことに起因している。 作者にとって最大限の自由をもたらず配布形態は(いろいろと別の問題を抱えはするものの)public domainなわけで、そこにさまざまな条件を加えたOSD準拠のライセンスを選択することはなんらかの不自由を呑むことに他ならない。じゃあ、OSDが謳う「自由」は

    sho
    sho 2008/11/26
  • iPhone、欲しいか?

    iPhone、欲しいか? なんだかApple信者のたてるノイズが多すぎて、冷静に判断できない雰囲気。 でも、iPhoneの存在自体は秘密でもなんでもなかったし、全面タッチスクリーンのデザインも「第6世代iPod」として何度も流出している。こういうのが出るのはとっくに想像していたわけで、いささか騒ぎすぎだろうし、奇襲に成功とは思えないな。二指が使えるUIだってMacに搭載済みだし。 で、仮に今使ってる「W32SA + W-ZERO3 + iPod shuffle」をiPhoneで置き換える(値段的に釣り合いがとれる置換案だろう)ことを冷静に考えてみたら、まだまだ欲しいと思わせるだけの出来ではないと思えてきた。 手探りで操作できない 余計なものがなにひとつ付いていない、相変わらず魅力的で所有欲をそそられるデザインはすばらしい。が、画面を見ないと何もできないということでもある。これってけっ

    sho
    sho 2008/11/26
  • ある草の根BBSに舞い降りた色白の美少年の話 〜itojunの思い出〜

    ■ ある草の根BBSに舞い降りた色白の美少年の話 〜itojunの思い出〜 かれこれ二十数年前の話になる。 東京・蒲田に、ADD-Netという草の根BBSがあった。日国内のパソコン通信サービスとしてもかなり草分け的なホストだったはずだ。当時はまだ電話料金が従量制で、国内でやっと2400bpsのモデムが出始めた時期に、当たり前のように海外から9600bpsのモデムを取り寄せて使うような人が集まるコミュニティだったので、それなりに裕福な大人たちが主なメンバだったが、どういうわけか10代の少年がやたらと多かった。 そんな中でもとりわけ若い、色白の美少年がいた。たしか入会当時は中学生。年の割には生意気な口をきくが、ADD-Netに出入りするティーンエイジャーはほぼ例外なくクソ生意気な連中ばかりだったのであまり問題にはならなかった。それよりも、常識があって礼儀正しく、社交性も高かったので、大人たち

    sho
    sho 2008/11/26
  • Google Japan Blog: さらに簡単、わかりやすく。新しくなったGoogle マップのストリートビュー

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: さらに簡単、わかりやすく。新しくなったGoogle マップのストリートビュー
    sho
    sho 2008/11/26
    ノンキな連中だなぁ。「象牙の塔」って言葉がしっくりくるわ。