タグ

2013年11月8日のブックマーク (6件)

  • Inline JSONPの長所について (続: サーバサイドからクライアントサイドのJavaScriptを呼び出す際のベストプラクティス) - kazuhoのメモ置き場

    サーバサイドからクライアントサイドのJavaScriptを呼び出す際のベストプラクティス - kazuhoのメモ置き場 の件、id:tokuhirom がさくっと HTML::CallJS というモジュールを書いて公開してくれた (Shipped HTML::CallJS - tokuhirom's blog 参照) ので、どういう Inline JSONP を使うとどういう形で書けるか、ぱっと例をあげたいと思います。 まず、サーバサイドのプログラム。 以下は perl で、tokuhirom の HTML::CallJS と Text::MicroTemplate を使っている例。 JavaScript の呼出を保存する配列を用意し、そこに呼出をどんどん追加していっています。一定条件下でのみ特定のクライアントサイド処理を呼び出したり、配列の各要素について呼び出したりすることも簡単にできま

    Inline JSONPの長所について (続: サーバサイドからクライアントサイドのJavaScriptを呼び出す際のベストプラクティス) - kazuhoのメモ置き場
    sho
    sho 2013/11/08
    "DOMベースでの情報受け渡しは、グローバル変数を使っているのと同じ"
  • HTML5 を利用したWeb アプリケーションのセキュリティ問題に関する調査報告書

    HTML5 は、WHATWG および W3C が HTML4 に代わる次世代の HTML として策定を進めている仕様であり、HTML5 およびその周辺技術の利用により、Web サイト閲覧者 (以下、ユーザ) のブラウザ内でのデータ格納、クライアントとサーバ間での双方向通信、位置情報の取得など、従来の HTML4 よりも柔軟かつ利便性の高い Web サイトの構築が可能となっています。利便性が向上する一方で、それらの新技術が攻撃者に悪用された際にユーザが受ける影響に関して、十分に検証や周知がされているとは言えず、セキュリティ対策がされないまま普及が進むことが危惧されています。 JPCERT/CCでは、HTML5 を利用した安全な Web アプリケーション開発のための技術書やガイドラインのベースとなる体系的な資料の提供を目的として、懸念されるセキュリティ問題を抽出した上で検討を加え、それらの問題

    HTML5 を利用したWeb アプリケーションのセキュリティ問題に関する調査報告書
    sho
    sho 2013/11/08
    あとで読もう。
  • 11月7日のtwitterセキュリティクラスタ – twitterセキュリティネタまとめ

    東京外大生、不正アクセス疑い=偽装サイトでID盗む-警視庁が捜査 jiji.com/jc/zc?k=201311… 問題の学生は学務情報システムに偽装したフィッシングサイトを作成し、偽装サイトへの誘導メールを、10月24日から26日までの間に、国際社会学部を中心に多数の学生に送信。

    sho
    sho 2013/11/08
    社内で悪いことをする手法の思考実験が参考(?)になります
  • Podcast の聞き方 2013年秋バージョン

    以前、Podcast登録のしかた という記事を書きましたが、それからアプリのバージョンやフィードのURLなどいろいろ変わったので、あらためて。 Rebuild.fm Podcast は、もちろんブラウザの埋め込みプレイヤーで聴いたり、ファイルをダウンロードしても聴けますが、一番便利なのはポッドキャストクライアントで購読する方法です。 新しいエピソードがアップされると、自動で通知されたり、ダウンロードしてオフラインあるいはストリーミングで聴く、といったことが簡単にできるようになります。通勤とかで聴くのがベストですね! またほとんどのクライアントが 1.5倍速再生などをサポートしているので、時間が〜という人にも安心(早口でしゃべっている回はつらいかも :)) 1. iPhone/iPad/iPod Touch事前に Apple Podcasts.app や Pocket Casts、Downc

    Podcast の聞き方 2013年秋バージョン
    sho
    sho 2013/11/08
  • プレス発表 脆弱性の問題を意図的に発生させるテスト方法等を解説した資料を公開:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    情報家電等組込み製品の開発事業社向けに、最適なツールや検出テストのノウハウ等を紹介 2013年11月7日 独立行政法人情報処理推進機構 IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、情報家電等の製品の脆弱性を検出するテスト(以後、ファジング)の方法を実例と共に解説した「ファジング実践資料(テストデータ編)」を2013年11月7日からIPAのウェブサイトで公開しました。 URL:http://www.ipa.go.jp/security/vuln/fuzzing.html サイバー攻撃の多くはソフトウェアの脆弱性を狙ったもので、ソフトウェアによって様々な機能を備えた家電製品、およびソフトウェア制御が進む自動車などにも脆弱性は存在します。これらはネットワーク接続などによる外部データの活用でさらに高付加価値が進められている反面、脆弱性を狙った攻撃の危険性が高まっています。 こうし

    sho
    sho 2013/11/08
    なにかと思ったらファジングか
  • レディー・ガガ、人類史上初の宇宙コンサートを開催へ!|シネマトゥデイ

    パラボラアンテナをモチーフにした衣装でパフォーマンスを行ったこともあるレディー・ガガ - Kevin Mazur / WireImage / Getty Images 歌手のレディー・ガガが、人類史上初めて宇宙でコンサートを開催することが明らかになった。Us Weeklyが報じた。 同メディアによると、ガガの宇宙コンサート開催は2015年に予定。アメリカ・ニューメキシコ州で行われるIT音楽の連動イベント「ゼロGコロニー(Zero G Colony)」の3日目に、ガガは宇宙旅行会社ヴァージン・ギャラクティックの宇宙旅客機に搭乗して、宇宙から1曲を披露することになるという。 「大気の関係もあるので、ガガはそのために1か月のボイストレーニングを積む必要があります」とは関係者の言。また、パフォーマンスの準備のため、スタイリストなどのスタッフも宇宙旅客機に同乗する予定だ。 ADVERTISEMEN

    レディー・ガガ、人類史上初の宇宙コンサートを開催へ!|シネマトゥデイ
    sho
    sho 2013/11/08
    「大気の関係もあるので、ガガはそのために1か月のボイストレーニングを積む必要があります」って、あの宇宙船、一気圧じゃないの?