タグ

2017年3月1日のブックマーク (4件)

  • Qiita の Increments を退職します - mizchi's blog

    4月からフリーランス。直近半年の仕事は埋まってるけど、パイプ作っときたいとかあれば mizchi2w@gmail.com までメールください。 なんでやめるの? 要約: 自分のスキルの、ベンチャー企業の社員としてスキルミスマッチ フロントエンドの、とくにSPAで高速で堅牢なアプリを作る、という自分のスキルセットを振り返ると、「需要はあって必要なことには必要だが、どうしても瞬間風速が高いそのタイミングを超えると扱いに困る」という人材適正があると認識しており、前職のQuipperから引き続き2社連続で、「そのために入った最初のプロジェクトが終わると、やや手持ち無沙汰になる」という状態になっていました。 とくにスタートアップのような、予算が厳しい上にピボットする可能性ある現場だと、自分のスキルが活かせないフェーズがある、というのが、会社にとっても、個人のモチベーションとして厳しいものがありました

    Qiita の Increments を退職します - mizchi's blog
    sho
    sho 2017/03/01
    xxの部分がたとえ99でも、短期間フルパワーでやってくれるなら安いのでは。
  • 人工知能 研究者が守るべき倫理指針 学会がまとめる | NHKニュース

    急速に開発が進んでいる人工知能が人類への脅威とならないよう、研究者が守るべきルールを定めた初の倫理指針を国内4000人の研究者でつくる人工知能学会がまとめました。他人に危害を加える意図をもって利用することを禁じるとともに、人工知能自体も倫理を守らなければならないと強調しています。 このため、全国のおよそ4000人の研究者でつくる人工知能学会は、3年前に委員会を設けて、研究者が守るべきルールを定めた倫理指針の検討を重ね、28日に開かれた理事会で正式に決定しました。 この中では、人工知能が悪用されたり乱用されたりする可能性は否定できないとしたうえで、人工知能が有益なものになるよう、研究者は最大限の努力をしなければならないとしています。そのうえで、人類の安全への脅威を排除するよう求めるとともに、直接的にも間接的にも、他人に危害を加える意図をもって人工知能を利用することを禁じています。 さらに、人

    sho
    sho 2017/03/01
    悪いことするつもりの人はそもそもこんな規定を守る気ないし、効力あるのかねぇ。
  • Amazon Fire TVが届いたので設置した - ただのにっき(2017-02-28)

    Amazon Fire TVが届いたので設置した Jリーグの開幕には間に合わなかったが、ようやく届いたので帰宅してから設置。なんか想像してたのより小さくてちょっとびっくり。スカパーのチューナーに比べて体積比で1/5くらいかな。まぁ、ディスプレイのついていないAndroidスマホだと考えればむしろ充分に大きいんだけど、それだけ放熱とかが有利なんだろう。 じつは、当初はFire TV Stickを買う予定だったんだけど、かみさんがStickでネット動画を見ている人たちの悪評を聴いてきたので、急遽セットトップボックス型のこちらに変えたのだった。こないだのJリーグ中継でバッファリングで1分ほど遅延していたことを考えれば、メモリが倍のこちらの方が安定するかもなぁとは思う(が、じっさいに次の試合を観てみないとわからない)。 Amazon Fire TV - Amazon (no price) Ki

    Amazon Fire TVが届いたので設置した - ただのにっき(2017-02-28)
  • http://www.ogura.blog/entry/2017/02/28/190245

    http://www.ogura.blog/entry/2017/02/28/190245
    sho
    sho 2017/03/01
    なるほどなるほど (←LINEはあえて使ってないマン)