タグ

2019年5月15日のブックマーク (7件)

  • ゆうパック配送車、運転手を発見し逮捕 | 共同通信

    京都市の郵便局から9日ごろに「ゆうパック」の配送に出たまま行方不明になっていた配送車が15日見つかった。京都府警は同日、配送車を横領した疑いで運転していた自称自営業庄野一輝容疑者(27)を逮捕した。

    ゆうパック配送車、運転手を発見し逮捕 | 共同通信
    sho
    sho 2019/05/15
    無事で良かった……な……?
  • デレステイベント「きゅん・きゅん・まっくす」, ミリシタイベント プラチナスターツアー「Episode. Tiara」(STAR ELEMENTS) - ただのにっき(2019-05-02)

    デレステイベント「きゅん・きゅん・まっくす」 連休のなにが困るって、通勤電車や昼休みにゲームができないことである(家にいるときは家族団欒を優先するのです)。なのでイベントが終わったのは4/26なのに、コミュ等を確認してイベントを〆たのは今日になってから。他にもWebラジオやアニメの消化が溜まって溜まってたいへんだ。 放送中の「しんげき」EDがはやくも登場で、なかなか鮮度の高いイベント。譜面は歌詞の「まっくす」のところでフリックがクロスするんだけど、最初に出てくるパターンだけ中央にもフリックがあって、そこがなかなか曲者。何度も練習してようやく安定してクリアできるようになったものの*1、他のところでミスするのでフルコンはできず。まぁいずれフルコンできる気はする。 コミュはまぁ、TVのバラエティ番組をネタにすると、だいたいどれも似たり寄ったりのテイストになるよね……という感じで、あんまりおも

    デレステイベント「きゅん・きゅん・まっくす」, ミリシタイベント プラチナスターツアー「Episode. Tiara」(STAR ELEMENTS) - ただのにっき(2019-05-02)
  • 今日から令和元年 - ただのにっき(2019-05-01)

    ■ 今日から令和元年 というわけで今日から「令和」である。昨日の儀式は移動中の車内で見ていたんだけど(渋滞してたので)、徹底的に宗教色を廃したおかげで極端なくらい簡素になっていて、それはそれで良かったね。今日の儀式もそんな感じだった*1。 個人的には元号のようなやっかいな仕組みには憎しみしか覚えないし*2)、主権者の一人として基的人権すらもたない人々が国内に存在する状態が耐えられないので天皇・皇室なんてない方がいいという立場である。 とはいえ。平成のときみたいに天皇の崩御をきっかけにしない元号切り替えは、全体的に祝福ムードだから、国全体が楽しもうという雰囲気になっていて、かといって国民全員未体験だから何をしていいのかわからず、結果的に年越しと同じようなことをする方向で落着いたのはなかなかおもしろかった。ご来光はまだいいとして、まさかそばをべる人たちが出てくるとは思わんかったよ。 *1 

    sho
    sho 2019/05/15
  • 伊豆の赤沢丸昌で魚を食べる - ただのにっき(2019-04-30)

    ■ 伊豆の赤沢丸昌で魚をべる かみさんの誕生日が近いのでなにがいいと聞いたらまた魚がべたいというので、赤沢丸昌(Rettyのリンクにしてみた)へ。 といっても朝から予報どおりの雨で、一日こんな感じらしい。まぁ車なのであまり関係はないけど。海沿いはひどいことになりそうだなぁと思っていたらナビはさも当たり前のように箱根~伊豆スカという経路を提案してきた。だよな。今日はナビに逆らわずに走ろう。そうそう、R16とR246の交差点、こないだまで東名に入るには信号を渡らないといけなかったのに、いつのまにか保土ヶ谷バイパスの高架から入れるようになっていたのね。これは助かるなぁ。 丸昌はだいたい飛び込みでもいけるけど*1、あらかじめ予約を入れておくといい魚をキープしてくれるそうなので、ぜったい予約した方がいい。いつものように金目鯛の煮付けをいただく。当に旨い。 あとはお任せで地の魚のお造り。今日は大

    伊豆の赤沢丸昌で魚を食べる - ただのにっき(2019-04-30)
  • 10連休 - ただのにっき(2019-04-29)

    ■ 10連休 ライブがあったからすっかり忘れていたが、一昨日の土曜日から10連休だ。元号の切り替えが発生するので、いろいろ調整して休日を増やし、公式に10連休にしたそうだ。つっても元号の切り替え時にトラブルが起きないように働きに出ているSEとか少なくない気がするが(笑)。 うちの会社は近年、ゴールデンウィークと夏休みはわりとつなげて運用してくれることが多くなってきたから、10連休くらいだとあんまり響かない気がする。つってもどこも混んでるから、出かける気にはならないんだよなぁ。我が家も明日出かける予定は立てたけど(天気予報は大雨←)、あとは「できるかぎり庭をなんとかする」みたいなゆるい計画しかないのだった。

    sho
    sho 2019/05/15
  • 大手ウイルス対策ベンダ3社への不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2019年5月10日、米国セキュリティ企業 AdvIntel(Advanced Intelligence, LLC)は大手のウイルス対策ベンダ3社が不正アクセスを受け、ソースコード等の機密情報が盗まれた可能性を報告しました。 その後、この3社はTrendMicro、Symantec、McAfeeと報じられ一部企業は不正アクセスを受けたとコメントしています。ここでは関連する情報をまとめます。 AdvIntelの調査報告(2019年5月10日) Top-Tier Russian Hacking Collective Claims Breaches of Three Major Anti-Virus Companies 2019年3月に米国拠点の大手ウイルス対策ベンダ3社から独占情報を盗んだと声明。 不正アクセスは「Fxmsp」と呼称されるグループにより行われたものと報告。 盗まれた情報にはソフ

    大手ウイルス対策ベンダ3社への不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
    sho
    sho 2019/05/15
    やっぱりTrendMicroが面白いことになってるねぇ。
  • 松岡修造「根拠や理論に裏打ちされていない根性論が一番嫌い」【滝川クリステル対談】

    常に気の姿勢でアスリートの内面を伝える松岡修造さん。常にポジティブな挑戦の裏には、いつも弱さがあったという。人の心を一歩前に導く生き方とは? 滝川 松岡さんとは全仏オープンで何度もお会いしていますが、こうしてお話をうかがうのは初めてですね。今日はテニスやオリンピックのことなど、いろいろ聞かせてください。 松岡 僕は質問されることに向いていないんです。だから今日は僕が質問します。テニスはいつからやっているんですか? 滝川 ええ(笑)? 小さい頃から家族で……。 松岡 フランスは日々の生活のなかにテニスが溶けこんでいますよね。全仏オープンの見方も日とは違って、お祭り的な要素が強いというか。そういう文化を肌で知っている滝川さんが全仏をレポートしてくれるのは、日テニス界にとっても当にいいことなんですよ。 滝川 ありがとうございます……ってそうではなくて、私に質問させてください。 松岡 僕の

    松岡修造「根拠や理論に裏打ちされていない根性論が一番嫌い」【滝川クリステル対談】
    sho
    sho 2019/05/15
    「根拠や理論に裏打ちされていない根性論は一番嫌い」TVとかでも、ちゃんとこういうポリシーが伝わるような番組作りしてくんないかねぇ……