ブックマーク / blog.codebook-10000.com (75)

  • 情熱プログラマー「一番の下手くそでいよう」に思うこと。 - 感謝のプログラミング

    多くのIT関係者は読んでいるかもしれないけれど、「情熱プログラマー」という有名ながある。 どの項も示唆に富むこのの中でも、特にプログラマの心を打つのが、1章の4、「一番の下手くそでいよう」という章だ。 内容を要約すると、こんな感じになる。 人はどんな仲間と一緒にやるかで腕を上げることもあれば落とすこともある その上、ある集団との長い付き合いが、その後もずっと人の能力に影響を与えることがある。 伝説のジャズ・ギタリストPat Methenyが若いミュージシャンたちにアドバイスするときの決まり文句がある。 「どんなバンドを演るときも、一番下手なプレイヤーでいろ」 僕はジャズとブルースのサックス奏者をしていた。 バンドの中で一番下手くそというのは、いつも自分より優れた人達と一緒に演奏するという意味だ。 バンドの中で一番下手くそな存在でいると、不思議なことが起こる。 いつの間にか周りに溶け込め

    情熱プログラマー「一番の下手くそでいよう」に思うこと。 - 感謝のプログラミング
    sho322
    sho322 2014/01/08
    id:otchy210さん コメントありがとうございます。otchyさんも転職なさってるんですね。ただotchyさんの知識のベースが、独学で身につけたものだと聞くことができて、励みになりました。ベースを固められるよう努力します!
  • 朝活というか、早起き自体がうまくいかない個人的な理由 - 感謝のプログラミング

    今まで何度も何度も何度も何度も、 「できる人は朝早い」 という系の記事を見るたびに「朝活」にチャレンジして、いつもいつも失敗してきた。 いつも失敗しながらも、寝る前に「今度こそは」という淡い希望を抱いては早寝早起き→そして二度寝の罠にハマり続けてきた。 あまりにも失敗を続けてきたので、二度寝界隈ではけっこうな重鎮となってしまった。 で、もう「朝活などするまい」と思うたびに、偉い人とか成功した人が「俺が成功したコツは朝早く起きて頑張ったことだ」みたいなことをドヤ顔で言って誘惑をしてきやがる。 昨日もいつも通り、夜の3時くらいまで活動しようかと思っていたら、たまたま見たGunosyにこんな記事が。 人は何故、早起きを他人に押し付けたがるのか?朝活する人はなぜ押し付けがましいのか? 見た瞬間、「今年こそは」って思ったよね。 年が明けたら何か変わるかもって淡い期待抱いたよね。 何も変わらなかったよ

    朝活というか、早起き自体がうまくいかない個人的な理由 - 感謝のプログラミング
    sho322
    sho322 2014/01/08
    ryoさんDoiさん、はわわ、なんかすみません!昨日の朝、三度寝してしまったため、「もう二度と朝起きようとはするまい」という個人的な誓いの意味で書いていましたwライフスタイルを変えるなんて恐れ多いです!笑
  • ブログで色々公開したら、恥をかいたけどすごく勉強になった。 - 感謝のプログラミング

    http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/dropdb/20080115/p1 @raf00 「ブロガーなら公開して恥をかけ、バカめ」公開しなければ始まらないですよ!— 加野瀬未友 (@kanose) 2012, 12月 4 2日前にsetInterval()を使って、JavaScriptでタイマーで設定した一定時間ごとに動作を繰り返す(定期更新/実行する)サンプルという記事を書きました。 これはsetInterval()が動けばいいや、というかなり稚拙なサンプルだったのですが、たくさんのブックマークをいただきました。 しかし、やはり稚拙は稚拙・・・。 いくつかの「これ、おかしいやろ!」というツッコミをいただきました。 鋭い指摘に唇をかみ、一瞬、「これは恥ずかしい!・・・いっそ消してしまおうか・・・」なんて思ってたんですが、よくよく考えると、プロ

    ブログで色々公開したら、恥をかいたけどすごく勉強になった。 - 感謝のプログラミング
    sho322
    sho322 2014/01/06
    id:otchy210さん 本当にありがとうございました!何度もidを飛ばしてしまい、申し訳ありません。添削していただいたコードは何度も読ませていただいています。ありがとうございました!
  • setInterval()を使って、JavaScriptでタイマーで設定した一定時間ごとに動作を繰り返す(定期更新/実行する)サンプル - 感謝のプログラミング

    今日は正月であまり事に出る気にもならず、ピザを取ることにした。 ドミノ・ピザはネットで注文ができる。 注文してみたところ、注文完了後、「オーダー状況追跡システム」なるものが。 ドミノ・ピザはこちら↓ http://www.dominos.jp/ 楽しそうだから見てみると、以下の図のように、(ほぼ)リアルタイムで、現在の注文のステータスを表示してくれるものだった。 このリアルタイムのブラウザ更新はどうやってやってるんだろう? WebSocketでも使ってるのかな? と、気になってこのドミノ・ピザのオーダー追跡システムどうやって実装してるんだろうと思ってソースを見てみると、一部にこんなソースが書いてあった(当然、丸々抜粋はできないため、興味のある人はドミノ・ピザを注文して覗いてみてほしい) ちなみに、ピザ自体は注文して20分くらいで届いた。 ホクホクとあったかい、とても美味しいピザだった。

    setInterval()を使って、JavaScriptでタイマーで設定した一定時間ごとに動作を繰り返す(定期更新/実行する)サンプル - 感謝のプログラミング
    sho322
    sho322 2014/01/03
  • 伊坂幸太郎全部読んだ俺が、苦渋の判断で伊坂初心者にオススメの3冊を厳選してみる。 - 感謝のプログラミング

    sho322
    sho322 2013/12/28
    検索でこのページに来る人が多いみたいだから、色々追記してみた。ブコメでは悪口書かれてるけど、個人的にはやっぱり好き。しかし、最近は作風が変わって寂しい。
  • その炎上に、信念はあるのか。 - 感謝のプログラミング

    ブログをやっていると、色んな所で色んな形の炎上を目撃することになる。 基的にはブログは個人が自由に書くものだし、どんなスタイルで書いてそれがどう炎上しようと、個人の自由だ。 ただ、いち読者として遠目で炎上を観察している立場から見ると、「信念のある炎上」というのは見ていて気持ちがいい。 資主義の最前線で働いてきた人が、市場の力を信じ、市場に評価されるようになりなさい、と論じる。 そこには、資主義への絶対的な信頼と、個人の経験に基づく強い信念を感じる。 社会の理不尽についてどうしても納得できない人が、「成長」や「やりがい」の言葉の裏で支払われない報酬に対し疑問を抱き、何度も何度も問題提起する。 そこには、労働の対価は金で支払われるべきだ、という信念を感じる。 あるいは、技術的に極めて優れたエンジニアが、待遇の不満から次の職場に転職する時。 その想いを記事にして世の中に公開する。 そこには

    その炎上に、信念はあるのか。 - 感謝のプログラミング
    sho322
    sho322 2013/12/26
  • 内容が薄っぺらい自己啓発本の見極め方。 - 感謝のプログラミング

    屋に行くと、売れ筋ランキングみたいなコーナーがあって、そこにはたくさんの自己啓発が並んでいる。 正直、多くの自己啓発はどれもこれも似たり寄ったりなんだけど、中身がないはだいたい3パターンに分けられる。 1つ目は、ドラッカーとかデール・カーネギーのの下位互換みたいな。 いいこと言っているように見えるけど、読んでると既視感に襲われる。 あれ・・・?これはどこかで見たことのあるような・・・??と、不思議な気持ちになって読んでしまう。 行間が広く、文字数が少ないのも特徴だ。 こういうを好む人(=のターゲット層)は基的に、文字数が多いは読みきれないから、なるべくキャッチーなキーワードで引っ掛けて、簡単で読みやすく、しかも成功できそうな気持ちにさせるのが大切だ。 余談だが、キャッチーなタイトルで引っ掛けるのは屋でもネットでも常套手段なのである。 手に取らせたら勝ち、クリックさせた

    内容が薄っぺらい自己啓発本の見極め方。 - 感謝のプログラミング
    sho322
    sho322 2013/12/23
  • レベル低い自慢はやめましょう。 - 感謝のプログラミング 10000時間

    2013-12-21 レベル低い自慢はやめましょう。 雑談 巷では社会人の三大うざい自慢は「寝てない自慢」「残業自慢」「テレビ見てない自慢」だと言われておりますが、別にこんな自慢はどうでもいいんですよ。 寝てなくてもいいし、残業は人が勝手にすればいいし、テレビは見ても見なくてもいい。そんなのより圧倒的に下劣で品の無い自慢が「あの子とやった自慢」ですよね。 これは言ってる奴の気が知れない。いや、中学生ならわかるんですよ。 あの頃はみんなが「まだ見ぬモザイクの向こう側」を想像して、もう必死になって川辺を歩いて。 それこそ、「捨てられた大人のビデオ」を拾った奴はクラスの英雄になった。で、そんな中で、番やってきました~!みたいな報告、それはもう「英雄の所業」ですよ。 中学生ならね。でも、いい大人になった社会人が、そんなレベル低い自慢しちゃダメですよ。 世の中に絶対と言えることはほと

    sho322
    sho322 2013/12/21
    id:itakanaya9さん そうなんですよ〜!真顔で「とりあえずやったけど、ぶっちゃけ面倒なんだよね〜」って誇らしげに話してたりw
  • クリスマス前に流し読みしておきたいフレンチのマナー - 感謝のプログラミング

    到着編 到着は余裕を持って レストランはベストな状態でお客様に料理を提供しようと準備をしている。 5分前には到着するように心がけること。 コートや荷物は入り口で預ける 店についたらコートを脱いで、貴重品以外の大きな荷物は入り口で預ける。 カトラリー カトラリーとは、洋器のうちナイフ、フォーク、スプーンなどの金物類のこと。 使う順番 たくさんあって圧倒されるかもしれないが、カトラリーは料理の順番に合わせてレストランが準備しているので、客は迷わず外側から使っていくようにすればOK。 「ハ」の字に置くのは中座のしるし 事を途中で中座するときは、ナイフとフォークは「ハ」の字に置く。 これは、「まだこの料理べます」というサインだ。ナイフの刃は手前に向けて、フォークは下向きにすること。 べ終わったらナイフとフォークは並べて べ終わったら皿の上に、ナイフとフォークを並べておく。 柄がななめ下

    クリスマス前に流し読みしておきたいフレンチのマナー - 感謝のプログラミング
    sho322
    sho322 2013/12/20
    id:chiri3526さん 俺がマナーのことなんて何も知らなかった時、そのとき一緒にいた彼女にブチ切れられて、「あんたとはもう外で食事したくない」と言われたことがあります。たかがマナー、されどマナーです!!
  • 怒りはブロガーの栄養 - 感謝のプログラミング

    脱社畜ブログに出会ったのは昨年の暮れの頃だっただろうか。 たまたまホットエントリに上がってきて、たまたま見つけたときの衝撃は今でも忘れない。 「グラップラー刃牙」では、範馬勇次郎(地上最強の生物)が生まれたとき、世の中の他の生物の「強さのレベル」が一段階下がったと言われているが、 脱社畜ブログを見つけた時、俺の中で他のブログの「面白さのレベル」が一段階下がった。 今まで読みまくっていた2ちゃんねるのまとめには全く価値を見いだせなくなり、ほとんど読まなくなった。 暗黙の常識と思われていたことに、明快なロジックで鋭く切り込んでいく日野さん(当時は電脳くらげさん)の主張に、大きな影響を受けた。 それで、脱社畜ブログを見つけたのは深夜だったにも関わらず、過去エントリを残らず読みまくり、一晩でファンになってしまったわけだ。 それ以来ずっと、脱社畜ブログを読み続けている。 脱社畜ブログは今のようにブレ

    怒りはブロガーの栄養 - 感謝のプログラミング
    sho322
    sho322 2013/12/18
  • Javaのリフレクションを使ってクラスオブジェクトを生成したり、メソッドを呼び出すためのサンプル - 感謝のプログラミング

    ※追記 追加記事を書きました。 はてブでコメントをいただいたので、さっそくSpring Frameworkでリフレクションを使ってる部分を読んでみた。 ※追記ここまで リフレクションとは、実行中に型情報を取得でき、方そのものを操作対象にできる仕組みのことである。 コア・リフレクション機構であるjava.lang.reflectはロードされたクラスに関する情報へのプログラムによるアクセスを提供する。 Constructorインスタンス、Methodインスタンス、Fieldインスタンスにより、それらの実際の対象物を反射的(reflectively)に操作することができる。 定義だけ見てもよくわからんので、リフレクションを使ってインスタンスにアクセスしてみる。 package kiso; public class ReflectionSample { public static void mai

    Javaのリフレクションを使ってクラスオブジェクトを生成したり、メソッドを呼び出すためのサンプル - 感謝のプログラミング
    sho322
    sho322 2013/12/15
    nemobaさんのアドバイスを参考に、Spring Frameworkのソースを読んで、真似してみました→http://programming-10000.hatenadiary.jp/entry/20131217/1387206642
  • PHPになかなか慣れなくて悔しい。 - 感謝のプログラミング

    これは、ただの愚痴だ。 全く意味のない文章なので、書いてはいけないとは思っているんだけど、どうしても今の気持ちをvar_dumpせずにはいられない。 悪いのはPHPではなく、俺。 それもわかっているけど、こんな夜中(もう2時30分になる)までやってもクイックソート一つまともに書けない。 pivot(枢軸)がいて、それより大きいのと小さいのにわけて再帰的に繰り返していくっていうのはわかってる。クイックソートはわかってる! でも4時間くらい書いても動かせない。 ググればそれっぽいサンプルはたくさん出てくるけど、それをそのまま真似するのも悔しい。 アルゴリズム云々よりもPHPの言語仕様が難しい。 今まで色んな言語を勉強したけど、一番難しい。 なんだこれは・・・。 どんなに頑張ってもまるで反応しない、俺が女友達へ送るLINEみたいに、まったく手応えがない。 なんだこれは・・・。 既読スルーやめろ!

    PHPになかなか慣れなくて悔しい。 - 感謝のプログラミング
    sho322
    sho322 2013/12/12
    id:Snapspotさん コメントありがとうございます!!ちょっと救われました!笑 var_dumpしながら頑張ります!
  • 本気になれない人に足りないのは「当事者意識」ともう一つ。「危機感」。 | 感謝のライフハック

    以下のゆーすとさんの記事を読んだ。 気になれない人には「当事者意識」が足りない この記事では、 ここぞって時に気になれる人となれない人の違いは、当事者意識の有無です。 と冒頭で言っているように、人生の重要な転機とも言える場面で頑張れない人に共通しているのは「当事者意識の欠如」だと論じている。 ゆーすとさんは一浪して大学に入ったわけだが、受験でうまくいった人には共通点があるという。 周囲に惑わされることなく自分のすべきことをこつこつとやっていた(ように見えた)人、ある時から気になって猛烈に勉強していた人は、皆希望するところへ合格していました。共通点は「気になっていたか否か」もっと言えば、受験を自分の問題として認識できていたかどうかです。 自分も大学受験や、それなりに難易度の高い資格試験の勉強をやってきた経験があるので、ゆーすとさんが言っていることがすごくよくわかる。 大学受験に「当事

    sho322
    sho322 2013/12/08
    id:yukkie_strikeさん>まさに!書きながら何度も戸愚呂弟の顔を思い出してました!!笑 それにしても、少年漫画の敵って戸愚呂といいセルといい、潜在能力引き出そうとして負けますよね。一気に倒せば死なずにすんだのに
  • 「お前が言うな」は最強だけど、最悪な批判の仕方でもある。 - 感謝のプログラミング

    「私は君の意見には反対だが、それを主張する権利は命をかけて守る」 フランスの哲学者 ヴォルテール ちょっと旬を過ぎてしまったけれど、虚構新聞のユニセフを風刺(?)した記事が話題になった。 詳しくは書かなけれど、この虚構新聞の記事は多くの議論を巻き起こし、ちょっとした炎上騒ぎになった。 中でも、hagexさんの 「パロディとしてはユーモアがなく風刺としてはキレがない、そして気骨も信念もない虚構新聞」 という記事は、とりわけ議論を呼んだ記事であったように思う。 そんな中、虚構新聞の賛否よりも気になったのは、虚構新聞を批判する人に対して 「お前が言うな」 という類のコメントを残す人だ。 「批判するなら、お前ができるんだろうな?」 と言い換えてもいい。 僕は、このコメントは言い返すことのできない悪魔の批判であるように思う。 そして、議論を封じる最も卑怯な批判でもある。 野球の試合を見ていて、 「今

    「お前が言うな」は最強だけど、最悪な批判の仕方でもある。 - 感謝のプログラミング
    sho322
    sho322 2013/11/29
    はい、私もhagexさんの気骨と信念にはいつも感心しております!笑
  • はてなダイアリーからはてなブログに移行して2週間目。検索順位とかアクセス数の推移について簡単なまとめ。 - 感謝のプログラミング

    2週間前にはてなダイアリーからはてなブログに移行しました。 2週間のアクセス数の推移とか簡単にまとめるので、移行を考えている人の参考になれば、と思います。 はじめに このブログは基的には検索からの流入がほとんどです。 はてなダイアリーで書いていた頃は、だいたい平日1日2500アクセス、休日が1000アクセスくらいでした。 移行のきっかけは10月19日(土)あたりにGoogleから当ブログにインデックスが削除されて、一気にアクセス数が減ったことでした。 というのも、はてなダイアリーからはてなブログに移行する際の最大の懸念が、蓄積してきた検索エンジンの評価が下がることだったからです。 どうせ評価ゼロになったんなら移行しちまえ、ということではてなブログに移行しました。 ちなみにどれくらいアクセス数が減ったかというと、半分くらいになりました。 10月12日(土)が1069だったのが、10月19日

    はてなダイアリーからはてなブログに移行して2週間目。検索順位とかアクセス数の推移について簡単なまとめ。 - 感謝のプログラミング
    sho322
    sho322 2013/11/07
    少しでも役に立てたなら嬉しいです!あと、規約的にすごく書きづらいのですが、(カウントされるページビューが増えたにも関わらず)移行後の広告のクリック率はほとんど変化はありませんでした。