タグ

2018年11月9日のブックマーク (7件)

  • CNN.co.jp : 「私は20歳若い」 69歳男性、年齢の変更求め提訴 オランダ

    (CNN) オランダで69歳の男性が、実際よりも20歳若い年齢を自分の正式な年として認定するよう求めて、裁判所に訴えを起こした。性別の変更が認められるなら、年齢の変更も認められるべきだと主張している。 地元メディアの報道によると、訴訟を起こしたのは69歳のエミール・ラテルバントさん。20歳若い年齢を認定してもらうことで、出会い系サイトで女性と出会うチャンスを高め、就職できる可能性も高めたいと考えた。 「名前や性別を変更できるのなら、なぜ年齢は変更できないのか。これほどの差別に遭遇する場面は年齢のほかにはない」。オランダ紙テレグラフのインタビューの中で、ラテルバントさんはそう訴える。 裁判は5日、自宅のある同国東部アルンヘムの裁判所に起こした。生年月日を現在の1949年3月11日から、1969年3月11日に変更することを認めるよう求めている。 アルヘメーン・ダフブラット紙の取材に対しては、6

    CNN.co.jp : 「私は20歳若い」 69歳男性、年齢の変更求め提訴 オランダ
    sho_yamane
    sho_yamane 2018/11/09
    下心丸出しでとてもよい
  • MacBookを開いた時に自動的にテザリングを開始する

    Nov 9, 2018 最近お外で作業する機会が増えて、MacBookを開く度にメニューバーからテザリングを開始するのが億劫だと感じるようになった。当は単体でモバイル通信ができるMacBookがあれば良いのだけど、今のところそういうモデルはないので、自分が手動でやっていることを自動化することにした。この手順は「スリープ解除のイベントを捕まえる」と「Bluetoothのメニューバーを操作する」の2つに分解できる。少し調べてみると、前者はSleepWatcherで、後者はAppleScriptで実現できることがわかった。 SleepWatcherは今日まで全然知らなかったけど、歴史が長いらしい。ドキュメントではMac OS X 10.1についても言及されているので、2000年くらいから開発されていてるみたい。そして、macOS Majave(10.14)の今でもきちんと動く。こういうプロダク

    MacBookを開いた時に自動的にテザリングを開始する
    sho_yamane
    sho_yamane 2018/11/09
    ノマドの時めっちゃ助かりそう
  • スマホのUIを黒基調の「ダークモード」にするとバッテリー持ちが劇的に改善されることをGoogleは理解している

    スマートフォン向けアプリの中には「ダークモード」や「ナイトモード」といった、UIのベースカラーを黒などの暗めの色に変更する機能が搭載されている場合があります。こういったモードを使用すると、特にOLED(有機ELディスプレイ)を搭載した端末では、バッテリー消費を格段に抑えることが可能と知られています。例えば、iPhone初の有機ELディスプレイ搭載端末であるiPhone Xの場合、ダークモードを駆使することで約60%もバッテリー消費を抑えることが可能です。同じように、Androidでもダークモードを使用すればバッテリー持ちが格段に伸びることが明らかになっており、Googleがこのことをついに理解したことが明らかになっています。 Google's big Android battery 'oops' and future Dark Modes - SlashGear https://www.s

    スマホのUIを黒基調の「ダークモード」にするとバッテリー持ちが劇的に改善されることをGoogleは理解している
    sho_yamane
    sho_yamane 2018/11/09
    長時間ディスプレイ見る派としてはダークモードがデフォになってほしい
  • Vue.jsの生みの親 Evan氏が箱根でみんなの質問に答えてくれた【動画有り】 - アシアルブログ

    こんにちは、生形です。 先般開催されましたVue Fes Japan 2018のために、JavaScriptフレームワーク「Vue.js」の生みの親であるEvan Youさんが来日されました。 この機会を逃す手はない!ということで、Evanさんへの質問をTwitterで公募し、インタビューした様子をライブ配信しました。インタビュアー兼通訳を担当したのは、Vue Fes Japanのスタッフでもある、弊社代表の田中です。 左:Evan Youさん/右:アシアル 田中正裕 当日、Evanさんは温泉で日を堪能していたようです。なんとライブ配信は箱根の旅館から!浴衣がお似合いですね。 はじめはSublime Textをずっと使っていて、次にAtomに切り替えましたが最近はもっぱらVS Codeを使っています。 VS CodeはTypeScriptのサポートが強力なので便利ですね。ちなみに、VS

    Vue.jsの生みの親 Evan氏が箱根でみんなの質問に答えてくれた【動画有り】 - アシアルブログ
  • 「銀行で投信買った人の末路」 金融庁の集計結果がおもしろい! - Not-So-News

    金融庁は7日、『「顧客位の業務運営に関する原則」を採択し、取組方針・KPIを公表した金融事業者のリストの公表について』を公表した。 金融庁では「顧客位の業務運営に関する原則」を公表し、各金融機関における「顧客位の業務運営」の取組みを「見える化」する観点から、「自主的なKPI(成果指標)」の策定と公表を要請している。 今回の金融庁の情報発信では特に、公表された各金融事業者のKPI を、傾向分析として資料にまとめていて面白い。 【PDF】各金融事業者が公表した「顧客位の業務運営」に関する取組方針・KPIの傾向分析 というわけで以下では、その分析結果を簡単に引用して紹介していく。(画像は拡大できます) 上昇相場の中でも手数料負けする人が4割 投資信託を保有している顧客の運用損益(手数料控除後)を算出した運用損益別顧客比率を見ると、数値を公表した36社合算ベースで、4割の顧客の運用損益率が

    「銀行で投信買った人の末路」 金融庁の集計結果がおもしろい! - Not-So-News
  • リポジトリ数が1億件に達成しました! | The GitHub Blog

    2018年11月8日米国時間、GitHubは1億件のリポジトリという、大きなマイルストーンを達成しました。大きなコミュニティの力なくして、このようなマイルストーンは達成できませんでした。世界中のほぼすべての国や地域にいる、3,100万人の開発者が互いに協力することで11億件ものコントリビューションを行っています。 リポジトリは単にコードを保存する場所だけではなく、アイデア、実験、好奇心、インスピレーションが生まれる場所でもあります。このマイルストーンを祝うとともに、何百万人もの人が一緒に仕事をした結果としての開発環境におけるトレンドや功績を、The State of the Octoverse 2018(2018年10月時点の統計情報)を見ながら振り返ってみましょう。 Octoverse 2018のテーマは、11億にのぼるコントリビューションと、かつてないほど多くのプロジェクト全体で成し遂

    リポジトリ数が1億件に達成しました! | The GitHub Blog
    sho_yamane
    sho_yamane 2018/11/09
    “日本は7番目にコントリビューションが多い国です。”
  • JavaScriptの { } を理解する - Qiita

    結果はどうなったでしょうか。 自分が今使っているGoogle Chromeだとこうなりました。 結果は{a: 10}というオブジェクトです。まあ、これは当然ですね。3 + 5と入力すれば実行されて8が返ってくるのですから、{a: 10}というオブジェクトリテラルを書けば{a: 10}というオブジェクトが作られるのは当然です。 ……。 ここで、一部の人は「おいふざけんなよ」と思っているかもしれません。というのも、この例は環境によっては違う結果になるのです。具体的には、Chrome以外2のブラウザのREPL(FirefoxやEdgeなど)が該当します。あと、ts-nodeのREPLも該当するらしいです。これらの環境では、結果は{a: 10}ではなく次のようになります。 オブジェクトを作ったはずなのに結果が10とか意味不明ですね。そもそも、こんな簡単なプログラムで結果が全然違うとか、JavaSc

    JavaScriptの { } を理解する - Qiita