タグ

2010年9月6日のブックマーク (4件)

  • 裏OB訪問:外資系社員が出没するクールなお店10選

    はじめに 今回は年収数千万円の外資系社員がよく出入りするお店をご紹介いたします。 元外資系バンカーや、外資コンサルの方から「よく行く」店を教えていただきました。現役の外資系社員がよく訪問しているところばかりなのでぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 コンサルの募集を探す 外資系銀行・証券会社の募集を探す 一次会よりも二次会用途が多そうな、雰囲気重視のバーが中心になりますが、ご容赦ください。価格帯も、若手でも手の届く店チョイスになっております。日常の疲れをシャンパンとワインで洗い流しましょう。 ※2016年5月時点の情報です。 KISSAKO@広尾 ワインの品揃えが豊富なお店で、料理も美味しい。(値付けはふつうです) ほんのり暗いムーディーな照明が、話に彩りを添えてくれます。 デートや大事な人との会合に使いましょう。カウンター、テーブル、奥にはソファー席もございます。締めの蕎麦も美味し

    裏OB訪問:外資系社員が出没するクールなお店10選
  • 『有料iPhoneアプリの無料版を安易に出してはいけない』

    有料iPhoneアプリの無料版を安易に出してはいけない アプリ開発者として、前々から感じていたことですが、最近確信に変わった事例が2つあったのでご紹介します。 もちろん、無料アプリという特性を活かして大きな収益を挙げているデベロッパーも数多くいらっしゃいます。しかし、有料アプリが好調だからといって、更に収益を上げようとか、裾野を広げようという目的で安易に無料版を出すと、ほとんどの場合効果がないか、むしろ収益を下げる要因になりかねません。そして、それはiPhoneアプリにおいて顕著のように感じます。 ■ 無料版を慎重に出さなければいけない理由 iPhone特有のものとして、大きく二つの理由があると考えています。 「機能制限版」というアプリをアップルは認めない 類似アプリが大量にあり、全てApp Storeから気軽に探して落とせる 一つは、アップルのレギュレーションの話ですが、アップルは機能制

    『有料iPhoneアプリの無料版を安易に出してはいけない』
  • heboya氏+αによる現代漫画における生徒会の考察?

    TLで「昔は敵キャラだった生徒会が最近では主人公になっているのは何故か」というツイートが流れてきたのでメモ用に纏めてみた。 ちなみにオリジナルBLの王道学園物でも、俺様攻要員のはずの会長ですら受になってきている。・・・多様化なのか、新地開拓なのか・・・。面白いけど。

    heboya氏+αによる現代漫画における生徒会の考察?
  • 米MS、Windows XPへのダウングレード権を2020年まで延長 | パソコン | マイコミジャーナル

    Microsoftは7月12日(現地時間)、Windows 7とWindows Server 2008 R2のSP1ベータを公開したが、これと同時にWindows 7に付与されていた旧OSへのダウングレード権の延長もアナウンスされている。従来までWindows 7 SP1の提供とともに消滅するはずだったダウングレード権だが、今回の措置でWindows 7のライフサイクル終了まで継続されることになり、これを解釈すれば最大2020年1月までWindows XPへのダウングレードが可能なことを意味する。 Windows 7で提供されるダウングレード権とは、主に企業ユーザーを対象に新OSへの移行期間が必要とされる場合、暫定的にWindows 7のライセンスを使って旧OSの利用が可能になるというものだ。特にOEM経由で出荷されるマシンは、新OSリリースと同時にプリインストールされるOSも新環境へと

    shodai
    shodai 2010/09/06