タグ

2015年11月14日のブックマーク (8件)

  • 目からウロコ!囚人のジレンマって経済にも繋がる話だったのか! - 嗚呼、学習の日々

    みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! 昨日、iTunesのアフィリエイト設定記事を書いたついでにサイドバーにお気に入り楽曲を貼ってみました。 何の役に立つわけでもないですが、なんとなく満足感があるので、今度追記したいですね。 ということで、今日はそんな話とは全く関係ない、職場の営業さんに聞いた面白経済話をご紹介いたします。 囚人のジレンマと経済の関係 囚人のジレンマと経済の関係 みなさんは、囚人のジレンマって話をご存知でしょうか? 共同である犯罪を行ったA、Bをそれぞれ別室で取り調べをした時、捜査官がそれぞれに対して条件を出して自白を引き出そうとするという話です。 捜査官が出した条件というのが以下の3つになります。 二人とも黙秘したら、二人とも懲役5年。 二人のうち片方だけ自白したら、自白した方は懲役2年、黙秘した方は懲役15年。 二人とも自白したら、二人とも懲役10年。 図にする

    目からウロコ!囚人のジレンマって経済にも繋がる話だったのか! - 嗚呼、学習の日々
    shodai
    shodai 2015/11/14
  • スマホと連動して光る魔法のメガネ | AppBank

    いま、どんな雰囲気? 『雰囲気メガネ』は、スマートフォンの情報をごくナチュラルに伝えてくれるメガネ型情報端末です。 iPhoneをチェックしなくても、メガネをかけるだけで通知に気付けます。 メールの着信時は青、スケジュールのお知らせは赤、iPhoneの置き忘れは黄色。と通知により色を変えることも可能。 この雰囲気、あなどれない。 雰囲気メガネの公式動画をどうぞ。 情報をスマートに通知 雰囲気メガネは、iPhoneを接続して使います。 専用アプリで、光り方や音の有無など設定できますよ。 メールを受信したら黄色に光ったり、 (画像・https://www.youtube.com/watch?v=6aHzwCqPEuU より切り出し。ここから) スケジュールの時間が来たらみどりでお知らせ。 タイマーをセットして、仕事の休憩時間を知らせることもできます。音や振動を出したくないカフェなどで便利ですね

    スマホと連動して光る魔法のメガネ | AppBank
    shodai
    shodai 2015/11/14
    周りから着信が分かるのはうざいと思うけど
  • 世界史で「これはなんという文字か」って問題に「読める!読めるぞ!」と答えたらバツにされた遊戯王ヲタに「スゲぇ」「教師しっかりしろ」との声

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    世界史で「これはなんという文字か」って問題に「読める!読めるぞ!」と答えたらバツにされた遊戯王ヲタに「スゲぇ」「教師しっかりしろ」との声
    shodai
    shodai 2015/11/14
  • エンジニア社員「今月から週3回、昼過ぎに仕事抜けてジムに行きたいんだけど。」 僕「」 | maximum80のブログ

    新田です。 最近渋谷区の条例で同性パートナーシップの証明書が発行が話題になったり、各所で 多様性 という言葉が注目を集めてますよね。 「指示待ち人間」はなぜ生まれるのか? 有能な人たちが「働きたくない」と嫌がる会社の特徴。 また最近Facebookで上記のような記事をよくみかけまして、ダイバーシティ・マネジメントについて自分でも考えていることや、同じような壁にぶつかった経験があるので久しぶりに投稿してみようと思います。 エンジニア社員「これから週3回、昼過ぎに仕事抜けてジムに行きたいんだけど。」 僕「」 タイトルにしてみましたが、今からちょうど一年前ぐらいに実際に社内であった出来事です。弊社で働いているカナダ出身のエンジニアの社員から、或る日突然このような提案を受けました。 会社の業態、職種にもよるとおもうのですが、殆どの場合 「え、ちょっと何言ってるかわからないんですが。。」 となって

    エンジニア社員「今月から週3回、昼過ぎに仕事抜けてジムに行きたいんだけど。」 僕「」 | maximum80のブログ
    shodai
    shodai 2015/11/14
  • 気がつきゃ熟年! 「ズッコケ三人組」シリーズがついに完結

    1970年代生まれの世代には特に懐かしい、あの「ズッコケ三人組」の最新刊「ズッコケ熟年三人組」(那須正幹)が12月1日に発売され、ついにシリーズは終幕となるようです。 「ズッコケ熟年三人組」書影。あの三人組も今や50代ですって! 「ズッコケ三人組」は、1978年にポプラ社から発売された「それいけズッコケ三人組」に始まる児童向け文学で、イタズラ好きのハチベエ、ふとっちょのモーちゃん、頭脳明晰(めいせき)のハカセの小学生3人組がとっぴな事件やドタバタの冒険に巻き込まれる物語。シリーズ累計2500万部超を誇る国内児童文学最大のロングセラーで、テレビドラマやアニメにもなり、幅広い世代から愛されている作品です。懐かしくて涙が出てくるでしょ。ほら、ハンカチ。 ズッコケ三人組公式サイト 舞台のモデルとなったJR西広島駅前には三人組の石像が(Photo by Taisyo CC BY-SA 2.1 JP)

    気がつきゃ熟年! 「ズッコケ三人組」シリーズがついに完結
    shodai
    shodai 2015/11/14
  • SIerクエスト

    Twitter等のアプリから開いた場合セーブが動作しないことがあります ブラウザアプリで開き直してください ©2015 Soichiro Yoshimura(@sifue) 続編のSIerクエスト2はこちら

    shodai
    shodai 2015/11/14
    魔法を選択したら動かなくなるのは何かの戒め?
  • 「指示待たず自分から動ける」と評価される社員 「勝手に仕事進める」と嫌われる社員

    行動には、どうしても摩擦が伴う。組織の中であればなおさらだ。どうしたら摩擦を少なく、よりうまく仕事を進めることができるだろう。ひとつのエピソードを紹介したい。 ある会社の社長から「社員にひとり問題児がいる」との相談があった。だが、問題児はどの会社にもいるので、さほど珍しくない相談だ。そこで、「どんな問題を起こすのですか?」と聞いたところ、「周りの意見を聞かず、勝手に仕事を進めてしまう」という。 私はそれを聞き、ひとつの疑問が浮かんだ。社長は普段から、「社員がなかなか自分から動かない」と言っていた。「もっと指示を待たずに、自分から動いてくれるといいのに」とも言っていた。しかし、実際にそのような人が出てくると、今度は「周りの意見を聞かず、勝手に仕事を進めてしまう」という。 では、その境界はどこに存在するのか? これはぜひ聞いてみたい。私はその社長に、「『自分から動いてくれる人』と、『勝手に仕事

    「指示待たず自分から動ける」と評価される社員 「勝手に仕事進める」と嫌われる社員
    shodai
    shodai 2015/11/14
    権限を守るのは確かにそうかもな。あとはスポンサーを味方につけるのも大事
  • マンション傾斜問題から学ぶ建設業の限界。 - 実験スピリッツ

    横浜マンション傾斜により発覚した施工不良問題が話題になっています。 ぼくは過去に建設業で施工管理をしていたので分かるのですが、建築物にはどうやっても要求される品質に限界が存在します。 マンション傾斜という重大すぎる施工不良は論外です。しかしそれよりも、住民の反応を見ていて「建設業の実態についてもっと知っておいてほしい」と思ったので記述します。 しかし、思っていたよりも世間的には建設業って一般的じゃないんですね。土木工学、建築学は社会の基盤を支える大切なものでありますが、如何せん機械化が難しい業界です。多少はIT化も取り入れて変わってきているけれど、最後は人が全てです。 また、現実を何も知らない学術研究者が「理解しがたい、なぜこんな状況がうんぬん」言っていたで、この事件がどんな状況だったのか解説します。 誤解の無いようにお断りしておきますが、今回のような事件が起きたからと言って、建設業に携

    マンション傾斜問題から学ぶ建設業の限界。 - 実験スピリッツ
    shodai
    shodai 2015/11/14