タグ

2018年8月14日のブックマーク (10件)

  • PlantUMLのサーバをrubyから使ってみた – KRAY Inc.

    こんにちは、浅海です。 日頃開発をしている中で、設計や実装内容を他の人と共有するためにUMLを使いたい時があります。 そんなとき、紙とペンを使って書くのが一番手っ取り早いですが、綺麗なものをデータとして作成する場合はPlantUMLを使うのがおすすめです。 PlantUMLは特別な記法で書いたテキストをUMLが描画されている画像ファイルとして変換してくれるJava製のツールで、とても簡単に様々なUMLを作成することができます。 PlantUMLの実行方法 変換する方法は2つあり、1つは変換する都度jarファイルを実行する方法があります。 ただ、この方法だと実行時のオーバーヘッドが気になるので、今回はもう1つの方法を使います。PlantUMLが公式で提供しているWebサーバを利用する方法です。このWebサーバを立てると、HTTPのGETリクエストによりPlantUMLの記法を画像ファイルとし

    PlantUMLのサーバをrubyから使ってみた – KRAY Inc.
  • PlantUMLで描いたUMLをブログに埋め込む - T time

    先日、ブログに状態遷移図を載せる必要がありました。 状態遷移図なんて久々でした。 あまり状態が遷移するプログラムを作っていないので。 なかなか良い思考の訓練になりました。 しかし、状態遷移を考えたとして、どうやって描いて、どうやってブログに載せるか、という所が分かりませんでした。 UMLを描くツールは持ってますが、どれもWindows用のツールです。 ブログはネット上で書くのでUMLもネット上で描きたいです。 あわよくば「画像を出力して貼り付け」とか面倒なことはせずに終わらせたいです。 図のURLを貼れば表示されると嬉しいです。 そんな時に便利なのが PlantUML Server です。 PlantUML PlantUMLをご存知でしょうか。 PlantUMLは UML をテキストベースで記述するための記法と、それを画像に変換するためのツールのことです。 www.plantuml.com

    PlantUMLで描いたUMLをブログに埋め込む - T time
  • GitHub - plantuml/plantuml-server: PlantUML Online Server

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - plantuml/plantuml-server: PlantUML Online Server
  • GitHub の Markdown (GFM) でPlantUMLを表示するChrome拡張 | DevelopersIO

    よく訓練されたアップル信者、都元です。大変ご無沙汰しておりますが、相変わらず生魚が好きです。 さて最近は、GitHub上でもろもろとソフトウェア開発をしていることが多いのですが、gitで管理するmdファイルはもちろん、issueやPR内でもMarkdown記法を使って様々な記述できるのはご存知の通りかと思います。 PlantUML さて、仕様のディスカッションやドキュメントの記述をしていると、ちょっとしたシーケンス図やクラス図、状態遷移図、UMLという図の記法を使ってコミュニケーションを取りたい場面が出てきます。 以前、当ブログでも「Atom と PlantUML で快適シーケンス図駆動開発ライフ」というエントリーにて、テキストの文法でUMLを記述して画像生成、それをGitHubに貼り付ける、というテクニックをご紹介しました。 PlantUMLは非常に強力な仕組みです。Atomによる編集も

    GitHub の Markdown (GFM) でPlantUMLを表示するChrome拡張 | DevelopersIO
  • Kubernetes: コンテナが起動するまでの各コンポーネントの流れ - Qiita

    kubectl create -f x.yamlでReplication Controllerを作成しコンテナが起動するまでに、各コンポーネントがどのように動作するかまとめてみました。Kubernetes 1.2時点での情報です。各コンポーネントの概要は、Kubernetes: 構成コンポーネント一覧をご覧ください。 シーケンス図 各コンポーネントはAPIサーバーのリソースを監視(watch)して非同期に動作するので、実際のアクセスの方向はコンポーネントからAPIサーバーになります。 kubectl createによるReplication Controller作成 kubectl create -f x.yamlでReplication Controllerを作成を実行すると、内部ではAPIサーバーのPOST /api/v1/namespaces/{namespace}/replicat

    Kubernetes: コンテナが起動するまでの各コンポーネントの流れ - Qiita
    shodai
    shodai 2018/08/14
  • AWS CDK (AWS Cloud Development Kit) がとても便利そうなので触ってみた - YOMON8.NET

    これ触ってみました。 github.com インストール 使ってみる 架空の要件 開発 プロジェクト作成 初期のディレクトリ構造 初期状態のスクリプトファイル ドキュメント aws-cdk使って定義を書いてみる スタックのデプロイ スタックの一覧 デプロイ実行 スタックを差分を確認 CloudFormationの定義をダンプ スタックの削除 使ってみての所感 良さそうな部分 大変そうな部分 参考 インストール 上の公式にもありますが、npmでモジュール追加するだけです。これでcdkコマンドが使えるようになります。 $ npm install -g aws-cdk 使ってみる 架空の要件 何も無いと進めにくいので、架空の要件として、DynamoDBのMyUserテーブルをDev,Prodの2環境作ろうと思います。その際にキャパシティを別々に設定したいです。 開発 プロジェクト作成 まずはプロ

    AWS CDK (AWS Cloud Development Kit) がとても便利そうなので触ってみた - YOMON8.NET
    shodai
    shodai 2018/08/14
  • Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門 出版に寄せて

    こんにちは、オジュウチョウサンです。既にTwitterでは告知してますが、8/25(土)に技術評論社から「Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門」を出版します。 8/25発売「Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門」の詳細でました!コンテナ未経験でも最速で番活用できるようになる内容です💪#kubernetes はもちろん、ポータビリティある軽量イメージの作り方やスペシャルTIPSまで、コンテナライフを豊かにする一冊です🎉https://t.co/Br0l3wdsgW #docker pic.twitter.com/aYd00j2HH9 — ْ (@stormcat24) August 2, 2018 執筆の経緯とか、どのように進めていったかについては別のエントリを用意するつもりなので、エントリでは書の見どころを紹介しておきたい💪 書の目的

    shodai
    shodai 2018/08/14
    “今日、コンテナオーケストレーションのデファクトはKubernetesであるが、本書では敢えてSwarmを扱う。”
  • サマータイム制度の導入について | 船田はじめ 公式ホームページ

    今、国会周辺で検討され始めたサマータイム制度、正確にはデイライト・セービング・タイムだが、夏の一定期間、時計を1時間から2時間早める制度で、欧米では一般的に実施されている。太陽の光を効率的に利用して活動し、明るいうちに帰宅して、長く余暇を楽しむことが出来る。また電力消費を削減する効果があるとされている。 日でも戦後すぐGHQの指令により、3年間実施していた。しかしサンフランシスコ講和条約締結とともに廃止された。その理由は国民に不評だったからだ。夏時間に切り替わった後は、多くの国民が睡眠不足になり、健康を害しかねないこと。夕方5時を過ぎても明るいため、長時間労働をさせられることなどである。その後も数回検討されたことがあるが、コンピュータ設定変更の手間や、電力消費の削減に繋がらないなどの理由で、見送られてきた。 この度検討が開始されたきっかけは、2020年夏の東京オリパラでの暑さ対策である。

    shodai
    shodai 2018/08/14
    律儀?
  • 最大32人でビデオ通話できる「FaceTime」の新機能が延期に

    Appleは「iOS 12」と「macOS Mojave」で、「FaceTime」を使って最大32人で同時にビデオチャットをできるようにすると約束していた。 心待ちにしていた機能だが、しばらく待たなければならないようだ。「Group FaceTime」は「iOS 12」と「macOS Mojave」の初期リリースに含まれないと、Appleの最新ビルドのリリースノートに記載されているのを9to5Macが発見し、米CNETAppleに確認した。 リリースノートには、「Group FaceTimeはiOS 12の初期リリースから削除されており、今秋のソフトウェアアップデートで提供される」と記されている。 iOS 12の初期リリースから削除されるということは、Group FaceTimeは延期されたということだ。もちろん、これまでにも延期された機能はあった。例えば、「AirPlay 2」は発表さ

    最大32人でビデオ通話できる「FaceTime」の新機能が延期に
    shodai
    shodai 2018/08/14
  • 群衆の英知もしくは狂気

    アイザック・ニュートン卿は、自分が賢い 人間だと信じていた。微分積分学や重力理論 を発明(inventing)したのだから、金融投資(investing) ができるくらい賢いはずだよね?まぁとにかく、短く まとめると、1720年 に起こった南海泡沫事件という全世界 的な投機ブームで、彼は(現在の価値で)$4,600,000を失ったんだ。 後にニュートンはこう言った。 “私は天体の動きを計算することはできるが、 人々の狂気については計算できない” 彼のために勉強しよう これまで市場、制度、民主制全体は 何度もおかしくなってきた。— 群衆の狂気だ でも君が人間に失望していたときですら、 ハリケーンが起きれば、みんなで協力してきたし、 コミュニティは問題を解決してきた。人々はよりよい 世界のために戦ってきた。— 群衆の英知だ! しかしなぜ 群衆は狂気に向かったり 賢くなったり するのだろうか。

    群衆の英知もしくは狂気
    shodai
    shodai 2018/08/14