タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (381)

  • ミツバチの寿命、この40年で半分に縮まったらしい

    ミツバチの寿命、この40年で半分に縮まったらしい2022.11.19 12:0034,335 Angely Mercado - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) 原因はまだ不明…。 ミツバチはハチミツの生産に欠かせないだけでなく、草花の受粉を助け、生態系における重要な役割を果たしています。ところが、このほどミツバチをめぐる研究調査で、意外なる新発見がありました。 どういうわけか寿命が半分に!Scientific Reportsで発表された研究の当初の目的は、どうすればミツバチの寿命を延ばせるのかというポイントでした。しかしながら、研究チームは、そもそも近年のミツバチが、以前ほど長生きできていないというデータに向き合うこととなります。たとえば、1970年代の同種の調査において、ミツバチの平均寿命は34.3日というデータが残っていましたが、2010年代に入ると、ミツバチの平均寿

    ミツバチの寿命、この40年で半分に縮まったらしい
    shodai
    shodai 2022/11/20
  • ルンバも変形する時代。「ルンバ コンボ j7+」の水拭きなら、じゅうたんもカーペットも濡れません

    ルンバも変形する時代。「ルンバ コンボ j7+」の水拭きなら、じゅうたんもカーペットも濡れません2022.11.01 22:006,015 小暮ひさのり ついに登場、ルンバ完全体。 一家に一台あると便利なロボット掃除機。その機能も年々進化していて、最近は床の吸引掃除に加えて、水拭き掃除もやってくれるモデルが数多く登場しています。 日発表された新型の「ルンバ コンボ j7+」も、ルンバシリーズ初となる、床の拭き掃除対応モデル! 従来の吸引掃除に加えて、モップでの水拭き掃除を同時にできちゃう2in1。 …なんですが、その水拭きのアプローチがまた、ルンバらしいちょっと冴えたやり方をしてくれるんです! まずはそちらを御覧ください。 Photo: 小暮ひさのり「前方に絨毯発見! 変形!」 と、それまで水拭きしていたモップ部を背中までリフトアップ。このへんたいてき(褒めてます)アーム構造によって、モ

    ルンバも変形する時代。「ルンバ コンボ j7+」の水拭きなら、じゅうたんもカーペットも濡れません
    shodai
    shodai 2022/11/13
  • 「色」に課金…Adobe上のPantoneの色、月15ドルで阿鼻叫喚

    「色」に課金…Adobe上のPantoneの色、月15ドルで阿鼻叫喚2022.11.07 12:0051,753 Jody Serrano - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 当たり前だったものがまたひとつ、当たり前じゃなくなった。 Adobeのデザイン系ソフトウェアを使ってる方々には今、困ったことが起きてます。Adobe Creative Suite、つまりPhotoshopやIllustrator、InDesignといったソフトウェアの中で、ある種の「色」が有料になり、月15ドル(約2,200円)かかることになったんです(年間だと90ドル≒約1万3000円に割り引かれますが、それにしても)。しかもその「色」というのは、特殊な色とかじゃなくて、業界標準になってるPantoneのライブラリで指定した色、なんです。 色ってたとえば「赤」といってもいろんな色味がありますが、P

    「色」に課金…Adobe上のPantoneの色、月15ドルで阿鼻叫喚
    shodai
    shodai 2022/11/08
  • イーロン・マスクがTwitter買ってからやったことまとめ

    イーロン・マスクTwitter買ってからやったことまとめ2022.11.02 20:00205,229 satomi 洗面台もって水曜初出社のイーロン・マスク。 27日木曜深夜には買収が成立してツイートに、粛清に、マスコミ対応にと大忙しです。1週間の主な動きをまとめてみました。 トップを解任買収成立後真っ先にやったのがトップの解任です。具体的にはパラグ・アグラヴァル最高経営責任者(CEO)、ネド・シーガル最高財務責任者(CFO)、ショーン・エジェット最高法務責任者(GC)、ヴィジャヤ・ガッデ信頼&安全最高責任者が27日深夜のうちに一斉解任となりました。 ゴールデンパラシュート(巨額退職金)の金額については、 解任理由を明示することで計2億~6億ドル(約30億~89億円)もの巨額退職金の支払いを回避しようとしており、粛清された幹部たちが対抗手段を検討中です。 取締役会を解散してCEOに就任

    イーロン・マスクがTwitter買ってからやったことまとめ
    shodai
    shodai 2022/11/03
  • イーロン・マスク「中国政府から中国国内ではStarlinkやめてよって言われた」

    イーロン・マスク中国政府から中国国内ではStarlinkやめてよって言われた」2022.10.12 07:0087,526 そうこ 言わずにはいられない男、イーロン・マスク。 日国内でサービスが始まったばかりの衛星データ通信Starlink。言わずと知れたイーロン・マスク氏のSpace Xが提供する通信サービスです。アジアではサービス一番乗りとなった日ですが、どうやら中国でのサービス開始は難しいよう。イーロン・マスク氏自らが、中国政府からやめてと言われたという話をしていますから。 果たしてイーロン・マスクの対応は?中国政府とStarlinkについて触れたのは、Financial Timesによるマスク氏のインタビューの中で。マスク氏は中国政府から直接要望があったと語っています。 中国が問題視しているのは、Starlinkウクライナにサービスを提供したという背景があるからでしょうか。

    イーロン・マスク「中国政府から中国国内ではStarlinkやめてよって言われた」
    shodai
    shodai 2022/10/13
  • Pixel 6 128GBを下取りしたらPixle 7 128GBが実質無料。Google錬金術じゃん! #MadeByGoogle

    Pixel 6 128GBを下取りしたらPixle 7 128GBが実質無料。Google錬金術じゃん! #MadeByGoogle2022.10.07 01:1495,791 武者良太 ちょーっと。どーゆーことー。 まず前提として。Pixel 7/Pixel 7 ProをGoogleストアで注文すると、購入特典として次回以降のお買い物で使えるストアクレジットが2万1000円/3万5000円分がプレゼントされます。 さらに。Google指定のスマートフォンであれば最大6万1500円で下取りしてくれます。 2万1000円と6万1500円をフュージョンさせると8万2500円です。あれ、Pixel 7 128GBモデルの価格って8万2500円でしたよね。...実質0円じゃん! 錬金術じゃん! ここで重要になってくるのが、最大6万1500円で下取りしてくれるスマートフォンが何か?ということ。調べて

    Pixel 6 128GBを下取りしたらPixle 7 128GBが実質無料。Google錬金術じゃん! #MadeByGoogle
    shodai
    shodai 2022/10/07
    TPU G2の性能次第だな
  • 今度は聴力を強化してくれるイヤホン。Jabraの完全ワイヤレスが新たな価値を生み出した

    今度は聴力を強化してくれるイヤホン。Jabraの完全ワイヤレスが新たな価値を生み出した2022.09.22 17:00Sponsored by Jabra 武者良太 これは、救われる人が多そうなガジェットです。 いきなりですが皆さま。耳の調子はいかがですか? 子供のころと変わらず音楽も会話も楽しめている方は素晴らしい。しかし「最近、話し言葉が聞きづらくなってきた」方もいらっしゃるのでは。 もしかしたらそれ、軽度難聴の合図かもしれません。 小声や、少し離れた場所での会話、騒がしい場所での会話、複数人の会話が聞き取りにくく、そのため聞き間違いをしてしまったり、前後の脈絡から聞き取れなかった部分を想像で埋めてしまったりするようなことが起こります。 僕も50歳となって耳の衰えを実感し始めました。自分の意識でカクテルパーティ効果(ざわついた場所などで自分の聞きたい音だけを選択的に聞き取れる現象)のス

    今度は聴力を強化してくれるイヤホン。Jabraの完全ワイヤレスが新たな価値を生み出した
    shodai
    shodai 2022/09/23
  • Wi-Fiの問題は、かんたんに解決する。「Wi-Fi中継機」の底力を思い知りました

    Wi-Fiの問題は、かんたんに解決する。「Wi-Fi中継機」の底力を思い知りました2022.09.02 17:00Sponsored by 株式会社バッファロー 小暮ひさのり なんだ。中継機で良かったんだ。 正直こんなに便利ならもっと早く導入すべきだったし、届かないWi-Fiにムキーッ!となるストレスも随分減ったんだろうなぁ…。って、目からウロコ。そんな事件が我が家に起こりました。 発端は「やだ、家のWi-Fi不安定すぎ?」な気づき。 先日、ついにWi-Fi 6対応ルーターを導入したのですが、家の広さや間取りをよく考えずにポチったところ、いわゆる「Wi-Fiの死角」に悩まされることになってしまいました。 ルーターを設置している2階では快適なんですが、1階では場所によって通信が不安定に…。ハハハ…やっちまった。 我が家の「Wi-Fiの死角」をチェックしてくれ…Image: 小暮ひさのり図は1

    Wi-Fiの問題は、かんたんに解決する。「Wi-Fi中継機」の底力を思い知りました
    shodai
    shodai 2022/09/03
    Mesh wifiって規格あったのか
  • Appleイベントの「One more thing」が理解っちまったよ…。これは衛星通信ですね

    Appleイベントの「One more thing」が理解っちまったよ…。これは衛星通信ですね2022.09.07 12:1512,993 小暮ひさのり 「Far Out」とはそういうことか! ってね。もう僕の中で全部が繋がりましたね。なぁに簡単な推理ですよ、これからお話しましょう。 Appleイベントの「One more thing」、そのサプライズを期待して毎回Appleイベントを楽しんでいる方も多いと思いますが、今年のそれはひょっとしたら「衛星通信」ではないかと思うのです。 iPhone 14では衛星通信が利用できる?Bloombergのマーク・ガーマン(Mark Gurman)記者によると、iPhone 14には衛星通信機能が付くと予想しています。 iPhoneでの衛星通信なんて! と、突拍子のない夢物語のようにも感じますが、iPhone 13の時代に、すでにそういった噂があったの

    Appleイベントの「One more thing」が理解っちまったよ…。これは衛星通信ですね
    shodai
    shodai 2022/08/30
    面白いけど、衛星通信が必要なケースが俺には思いつかない
  • 最強のごろ寝エンタメは、メガネ型ディスプレイかもしれない。ARグラス「Nreal Air」が気に入りました

    最強のごろ寝エンタメは、メガネ型ディスプレイかもしれない。ARグラス「Nreal Air」が気に入りました2022.08.25 12:0067,041 ヤマダユウス型 おや、レンズの中に副編集長の姿が…? 4万円弱で買えて、ポケットに入る130インチディスプレイ。スマートグラス「Nreal Air(エンリアル エアー)」を簡単に説明すると、そうなります。スマートグラスの先輩にはBoseやファーウェイなどメーカーがいますが、「Nreal Air」はメガネサイズでありながらAR(拡張現実)を体験できるのが大きな特徴。 というのも、ARグラスといえば「Magic Leap」など、MR(複合現実)なら「HoloLens」などがありますが、サイズも価格もデカイんですよね。低価格&コンパクトな「Nreal Air」は、そこのところを一般人でも買いやすいラインに押さえてきました。その使い心地をお届けしま

    最強のごろ寝エンタメは、メガネ型ディスプレイかもしれない。ARグラス「Nreal Air」が気に入りました
    shodai
    shodai 2022/08/25
    “「Nreal Air」はUSB Type-Cでの接続が必要ゆえ、iPhoneとは接続できませんでした。が、Lightning端子を持つAppleデバイスとも接続を可能にする専用アダプターがついに登場! その名も「Nreal Adapter」。”
  • アップルのAR/MRヘッドセットは「次のiPhone」になるのかも

    アップルのAR/MRヘッドセットは「次のiPhone」になるのかも2022.08.10 07:0011,296 小暮ひさのり 革命に参加するにもおサイフ次第…。 Apple関連の情報に精通したアナリスト、Ming-Chi Kuo(ミンチー・クオ)氏のレポートによると、Apple2023年1月にAR/MRヘッドセットを発表する可能性があると、発表時期を予想しています。 また、クオ氏はこのヘッドセットが「iPhoneに次ぐ革命的なコンシューマー向け機器になると信じている」とのこと。以前にもヘッドセット業界のゲームチェンジャーになるとも述べているので、よっぽどの期待があるんでしょうね。 噂によると、Mac並の性能になるかも?だったり、ディスプレイはSONY製2枚+1枚のトリプル搭載だとか、通信規格はWi-Fi 6Eだとか、CPUはダブル搭載だとか、とにかく機能モリモリ。 どこまでの仕様が当か

    アップルのAR/MRヘッドセットは「次のiPhone」になるのかも
    shodai
    shodai 2022/08/10
    nreai air買うか悩んでるので、出るなら早めに。諦めて買うかなぁ
  • エアロバイクし「ながら」VR。テクノロジーでフィットネスに大変革が起きてる

    エアロバイクし「ながら」VRテクノロジーでフィットネスに大変革が起きてる2018.07.12 21:3018,390 K.Yoshioka ちょうどいいバランス感。 楽してマッチョになりたい、って思ったことありませんか? 僕は自宅での筋トレが続かないたびにそう思います。この「楽」っていうのはただ横着するという訳ではありません。もっと「楽」な気持ちで、「楽」しくフィットネスしたい、それだけなんです。ようは続けられるきっかけが欲しいんですよね。 そこに目をつけたのが、日エイサーとライフ・フィットネス・ジャパンが発表した「VRフィットネスキット」。このVRフィットネスキットはというと、Acer(エイサー)のWindows Mixed Realityとライフ・フィットネス・ジャパンのエクササイズバイクを使ってできる新体験のフィットネスです。簡単にいえば、エクササイズバイクと連動したVRゲーム

    エアロバイクし「ながら」VR。テクノロジーでフィットネスに大変革が起きてる
    shodai
    shodai 2022/08/10
    良いね。近所に入らんかな
  • 1泊2日の旅行で使うpovo 2.0はコスパ最強。丸2日330円で使い放題だからね

    1泊2日の旅行で使うpovo 2.0はコスパ最強。丸2日330円で使い放題だからね2022.08.08 18:3049,975 三浦一紀 最大48時間使い放題、なんだぜ。 スマホを使う上で欠かせないのがデータ通信の契約。今は4大キャリアに加えて、サブブランドや低価格のキャリアが増えていますが、1泊2日の小旅行にぴったりなのが、povo2.0です。 povo2.0は、月額基料無料で必要なオプションをトッピングしていくシステムを採用しています。使いたいときだけ使いたいデータ量の契約ができるということで、メイン回線にはもちろん、たまに使うサブ回線用にもピッタリです。 で、そのpovo2.0なんですが、トッピングに「データ使い放題(24時間)」があります。これは330円でデータ通信が24時間無制限になるというものなんですが、実は最大48時間も使えるんですよ! 「データ使い放題(24時間)」、なぜ

    1泊2日の旅行で使うpovo 2.0はコスパ最強。丸2日330円で使い放題だからね
    shodai
    shodai 2022/08/09
  • 地球の自転が高速化して「負のうるう秒」が来そう。Google、Amazon、Metaは猛反対

    地球の自転が高速化して「負のうるう秒」が来そう。GoogleAmazon、Metaは猛反対2022.08.03 23:0065,403 satomi なんせ1秒減らす「負のうるう年」は初めて。やれる気がしません。 年末カウントダウンで午前零時を2回カウントすることで1秒加え、自転速度と協定世界時(UTC)の誤差を埋めてきた「うるう秒」に異変が生じ、地球自転が高速化に一転。午前零時をスキップして1秒引く調整が叫ばれるなか、「1秒足すだけでも世界中のシステムがパニックだったのに、1秒引いたらどうなっちゃうの⁉」という不安がIT業界に広まり、GoogleAmazonに次いでMeta(メタ、旧Facebook)も「うるう秒やめようぜ」と言い出しています。 うるう秒は1972年以降27回行なわれていますが、地球の自転スピードが遅くなるのに合わせて毎回1秒ずつ足すのが常でした。マイナスにすると、プ

    地球の自転が高速化して「負のうるう秒」が来そう。Google、Amazon、Metaは猛反対
    shodai
    shodai 2022/08/04
  • 高出力で多ポートで小さい! 三拍子揃ったAnkerの「GaNPrime」充電器が10%オフで登場だ!

    高出力で多ポートで小さい! 三拍子揃ったAnkerの「GaNPrime」充電器が10%オフで登場だ!2022.07.26 11:0026,290 小暮ひさのり 充電器、リニューアルのタイミングだと悟りました。 昨日開かれたAnkerの新テクノロジー&新製品発表会では、窒化ガリウム(GaN)技術の新たなフェーズ。第3世代となる「GaNPrime」が発表。高出力&多ポートというニューフェイスが一挙お披露目されました。 その中で特にどう考えても便利じゃん! と感じたのが、「735 Charger (GaNPrime 65W)」と「737 Charger (GaNPrime 120W)」です。 65Wもしくは120W、どんなシーンでも対応できるオールマイティーな充電器Photo: 小暮ひさのりこちらが65Wの「735 Charger (GaNPrime 65W)」。 指で摘めるサイズ感ながら(スペ

    高出力で多ポートで小さい! 三拍子揃ったAnkerの「GaNPrime」充電器が10%オフで登場だ!
    shodai
    shodai 2022/07/27
    欲しい
  • この電動ドライバーには幸せになれる理由がある。USB-Cである【追記あり】

    この電動ドライバーには幸せになれる理由がある。USB-Cである【追記あり】2022.07.17 11:0093,351 小暮ひさのり 電動ドライバーが、時代に追いついた。 そう言ってもいいでしょう。完全に、現代の電動ドライバー。それが工具の老舗、ベッセルが発売した「電ドラボール プラス」です。 Image: AmazonなんとUSB-C充電対応なんですよね。 3段階で回転数を交換できたりと、旧モデルからギアも強化されていたり、スライド式スイッチで引く・押すで直感的だったりと、メリットは多々ありますが、とにかくUSB-Cで充電できるのが選びたくなる理由として強すぎます。電動ドライバーを探している方は、コレを選んでおけば間違いありません。

    この電動ドライバーには幸せになれる理由がある。USB-Cである【追記あり】
    shodai
    shodai 2022/07/17
  • Apple WatchにTouch IDが搭載されるかもしれない

    Apple WatchにTouch IDが搭載されるかもしれない2022.07.14 07:0013,328 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 個人的にはあり派。 米国特許商標庁が新たに公開した文書によれば、Appleは将来的にTouch IDをApple Watchに搭載することを考えているようです。 顔認証、AppleでいうところのFace IDはもちろん便利なのですが、指紋認証で解除するTouch IDにも根強いファンがいます。わかりますよ。端末をデスクにおいている時など、指をそえる方が楽なシーンってけっこうありますからね。iPhoneからホームボタンが消えつつある今、同時に消えかけているTouch IDですが、カメラ非搭載のApple Watchにその活路を見出せるかも。 「Electronic device having sea

    Apple WatchにTouch IDが搭載されるかもしれない
    shodai
    shodai 2022/07/13
    ありですね。
  • スケルトンスマホ「Phone (1) 」説明会で知ったNothingの高すぎる透明性

    スケルトンスマホ「Phone (1) 」説明会で知ったNothingの高すぎる透明性2022.08.10 14:0016,498 武者良太 透明性というか、ぶっちゃけ具合というか。 スケルトンなハウジングを用いて、ハードウェアの中身をかっこよく見せることを大事にしているNothing(ナッシング)。彼らの最新作であるスマートフォン「Phone (1) 」がついに発表されました。発売は8月19日、予約受付は8月10日から。まずいちばん気になるお値段からお伝えしましょう。 税込み6万9800円です。RAM8GB、ストレージ256GB。SoCはSnapdragon 778G Plusで、Theミドルレンジですが、思っていたより安い! バッテリーは4500mAh、6.55インチOLEDディスプレイには指紋認証センサーが埋め込まれており、カメラは広角が1/1.56インチ・5000万画素のソニーIMX

    スケルトンスマホ「Phone (1) 」説明会で知ったNothingの高すぎる透明性
    shodai
    shodai 2022/07/13
  • M2搭載の新型MacBook AirとMacBook Pro。中身がほとんど一緒なんです…迷うぜ!

    M2搭載の新型MacBook AirとMacBook Pro。中身がほとんど一緒なんです…迷うぜ!2022.06.08 16:0033,881 巽英俊 いや、ほとんど一緒じゃね? 先日のWWDCで華々しく発表されたM2搭載のMacBook Air。今回のモデルは私も個人的に買う気マンマンなのですが、同時に13インチMacBook ProのM2版もひっそりと発表されていましたよね。 MacBook Airが新色追加やベゼルデザインの一新といった見た目の変化や、ディスプレイやスピーカーの向上など、M1→M2以外にもブラッシュアップされたポイントが多かったのに対して、13インチMacBook Proは基的に従来機種とほぼ同じ見た目・仕様で、プロセッサーがM2に更新されただけ。それだけにかなり地味な印象を受けますし、実際にApple(アップル)ファンからの注目度もさほど高くないようです。 中身は

    M2搭載の新型MacBook AirとMacBook Pro。中身がほとんど一緒なんです…迷うぜ!
    shodai
    shodai 2022/06/11
  • MicrosoftのEdge、世界で最も使用されているデスクトップブラウザ2位に

    MicrosoftのEdge、世界で最も使用されているデスクトップブラウザ2位に2022.05.06 16:0032,959 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 「いんたーねっとえくすぷろーらー」という存在すら知らない人がいる一方で、MicrosoftのブラウザEdgeは、大先輩のかつての活躍に恥じないようがんばっています。ウェブ解析を行なうStatCounterによれば、最も使用されているデスクトップ版ブラウザの2位がAppleのSafariからEdgeに入れ替わりました。ちなみに、絶対的王者はGoogleChrome、4位につけているのはFirefoxです。 Edgeがリリースされたのは2015年。なーんだかなぁという雰囲気のまま、成功とは言い難かったのですが、昨年、ガラリと生まれ変わりました。GoogleChromeと同じくChr

    MicrosoftのEdge、世界で最も使用されているデスクトップブラウザ2位に
    shodai
    shodai 2022/05/07