2015年10月25日のブックマーク (5件)

  • 信頼に足るWebブラウザーは? | スラド アップル

    Sophosが実施した「信頼に足るWebブラウザー」を決めるオンライン投票の結果が発表された(Naked Securityの記事、 Softpediaの記事)。 圧倒的な1位となったのは得票率41%のMozilla Firefox。以下、Google Chrome(21%)、Opera(16%)、Safari(9%)が続く。グラフでは「Other」に含まれるが、5位はTor Browser(6%)で、Internet Explorer(3%)を上回る結果となっている。Firefoxは昨年の48%からは減少したものの、3年連続1位。Operaは昨年の5%から急増しており、5位から3位に上昇している。Microsoft Edgeの得票率は2%で、Chromiumに次ぐ8位となった。 各ブラウザーについて、投票者の数と実際に使用している人の数のギャップも記載されている。Internet Expl

    shogo_okamoto
    shogo_okamoto 2015/10/25
    「わざわざブラウザの種類や違いを理解してる人しか参加しない投票な時点でどうしてもバイアスはかかるっんじゃないの?」まさに。
  • MySQL5.7で遊んでみよう

    MySQL 5.7 was released on October 19, 2015. The document discusses exploring new features in MySQL 5.7 such as the sys schema, full-text search improvements including ngram parsing, and enabling the MeCab plugin for Japanese morphological analysis in full-text searches. It provides steps to install MySQL 5.7 on CentOS, set the initial root password, change validation settings, and optimize the ful

    MySQL5.7で遊んでみよう
    shogo_okamoto
    shogo_okamoto 2015/10/25
    json使えそう。だけど何か怖い(ハマったときが)
  • プロダクトマネージャー制度を導入するにはどうすれば良いのか - 小さなごちそう

    KAIZEN platform Inc. 技術顧問 伊藤直也さんの、プロダクトマネージャーに関するツイートがとても示唆に富んでいるのでまとめさせていただく。 ソフトウェアエンジニアのひとがなにかと口うるさいの、組織的な怠慢のツケをはらう羽目になるのがだいたい自分たちだから、というのはあるだろうね。ごまかしがきかない仕事だし — Naoya Ito (@naoya_ito) 2015, 10月 21 良く見る典型例は、企画とか品質を保証する仕事までエンジニアに丸投げして、エンジニア側にはその期待値がなくてお互いの思惑がずれる、みたいなケースだな。この場合にエンジニアがしょぼいものを作るから、と指を指されてるけど、問題は製品企画開発の責務を組織の中で曖昧にしてるところにある — Naoya Ito (@naoya_ito) 2015, 10月 21 たまたまエンジニアの中にそこまで含めて上手な

    プロダクトマネージャー制度を導入するにはどうすれば良いのか - 小さなごちそう
    shogo_okamoto
    shogo_okamoto 2015/10/25
    そんなスーパーマンはいないし、最高のチームを構築するスーパーな理論も存在しないと思う。存在しないモノあたかもあるように見せる商売があるだけで。
  • [MySQL5.7]マルチソースレプリケーション設定方法 – (っ´∀`)っ ゃー | 一撃

    プライベートIPアドレスはeth1に振っています。さくらのクラウドでCentOS7のeth1にIPアドレスを振る手順はこちらを参考にどうぞ。 今回構築するサーバーの、マスターとスレーブの関係は以下の通りです。 master0 は test0 データベースのマスター。チャネルは0 master1 は test1 データベースのマスター。チャネルは1 slave0 は 上記すべてのデータベースのスレーブになる slave1 は 上記すべてのデータベースのスレーブになる ちなみに、マルチソースレプリケーションはマルチマスターレプリケーションとイコールではありません。 こちらの図表を見ると違いが一目瞭然ですが、マルチマスターレプリケーションは循環型のレプリケーションで、SQLクライアントはどのノードに書き込みを行っても、レプリケーションを構成するすべてのノードに等しくデータが同期されます。いっぽう

    [MySQL5.7]マルチソースレプリケーション設定方法 – (っ´∀`)っ ゃー | 一撃
    shogo_okamoto
    shogo_okamoto 2015/10/25
    MySQL5.7 Multi-Source Replication
  • 手抜き日中判別 - アスペ日記

    Twitter 上で、 id:showyou さんがログデータの日中言語判別をしたいという話をしていたので、それについて。 まず前提として、文字だけ見ても日語と簡体字中国語(繁体字はもっと面倒だけど、ここではいったん棚上げ)を 100%判別することはできない。 というのは、簡体字中国語の文章であっても必ずしも簡体字を含むわけではないので。 “真的?”(当に?) “恭喜恭喜!”(おめでとう!) これらは典型的な例だが、実際はもっと長い簡体字を含まない文章でも実は中国語ということがあり得る。 また、「カナがあれば日語」という簡単な方法もあるが、全部漢字だから中国語というわけでもない。 「最低!」 「関西電気保安協会」等。 文字ベースで判別できないとなると、精度良く判別するならライブラリを使うのが一番。 Language Detection Library for Javaとか。 ただ、こ

    手抜き日中判別 - アスペ日記
    shogo_okamoto
    shogo_okamoto 2015/10/25
    日本語中国語判定器