2015年3月、東京近郊の交通網が大きく変わる。長らく上野駅止まりで東京駅方面への直通列車がなかった、高崎線、宇都宮線、常磐線の3路線が東京駅まで乗り入れし、「上野東京ライン」として開通するのだ。北関東から東京駅方面へのアクセスがグッと楽になると言われている。 上野東京ラインの目的とは そもそも上野東京ラインは、山手線・京浜東北線の上野―東京間の混雑を解消するための目的で建設された。 上野駅は東北・常磐方面へのターミナル駅であり、高崎線、宇都宮線、常磐線の列車が上野駅止まりで設定されている。東北新幹線の開業以前は東京駅方面への列車も設定されていたが、東北新幹線が東京駅に乗り入れたことでスペースが無くなり、東北・常磐方面から東京駅への乗り入れはなくなってしまったのである。 この結果、上野駅―東京駅間の移動手段は山手線か京浜東北線に限られてしまい、朝のラッシュの混雑率は200%超えになっていた