ブックマーク / hachi555.hatenadiary.jp (59)

  • 菜の花畑を見に行ってきました(^^) 横浜市旭区「追分市民の森」へ - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 今年も横浜市旭区にある「追分市民の森」へ菜の花を見に行ってきました。 「追分市民の森」は、相鉄線三ツ境駅から徒歩15分にあります。(急な坂あり) こちらが菜の花の写真です。 ベンチもあって、お弁当をべている人達もいました。 私も空いているベンチに腰掛けて、ペットボトルのお茶を飲みながら景色を楽しみました。 道の反対側にも菜の花畑が広がっていました。 キレイですね。 もう少し奥まで歩いて行くと、梅の花が咲いていましたが、 梅の見頃は過ぎてしまっていたようです。 更に奥まで行くと、また、菜の花畑が広がっていました。 遠くまで咲いている菜の花畑を見て「この菜の花畑は、どこまで続くのだろう?」と、思ってしまいました。(来る度に毎回思っています。) 帰りは、聖マリアンナ医科大学の方に抜ける道を通って帰りました。 今日はとても暖かく、春を感じる陽

    菜の花畑を見に行ってきました(^^) 横浜市旭区「追分市民の森」へ - おでかけ
  • 上野駅構内の「BECK'S COFFEE SHOP」 で「B.L.T」を頂く(^^) - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 先日、出張のため、私は始めて常磐線の特急「ひたち」に乗りました。 そもそも、常磐線に乗るのが初めてかつ、特急券をホームで買うのも初めてと言うことで、ドキドキワクワクしていました。 上野駅で無事に特急券を購入した私は、上野駅構内にある「BECK'S COFFEE SHOP」で、特急が来るまで時間つぶす事にしました。 「BECK'S COFFEE SHOP」は、ホームの後ろの方にありました。 そこで「B.L.T」を頂きました。 「B.L.T」とは、サンドイッチの定番の具材ベーコン・レタス・トマトをベックスオリジナルのグラハム入りチャバタにサンドしたものだそうです。 「これ、結構美味しいじゃん。」と驚きながらべました。 「B.L.T」は、入っている具も美味しいのですが、パンも、とても美味しかったです。 今回は、「BECK'S COFFEE

    上野駅構内の「BECK'S COFFEE SHOP」 で「B.L.T」を頂く(^^) - おでかけ
  • 猿カフェに行ってきました。 町田駅 - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 先日、友人達3人と町田駅近くの「しゃぶ葉」で楽しくべた後、「猿カフェ」と言うカフェで二次会を行いました。 店内はおしゃれで、ゆったりとくつろげる空間で、話が弾み2時間くらい過ごすことができました。 そのときに友達が頼んだのが、こちらの写真の「クリームソーダいちご」です。 綺麗ですね。 甘くて、美味しかったそうです。 「私もこれにすれば良かった。」と、後悔しました。 そして、私が頼んだのは、ブレンドコーヒーです。 ブレンドコーヒーは、深い味わいがあって、美味しかったです。 そして、このお店のメニューにあったハンバーガーがすごく気になりましたが、「しゃぶ葉」で、沢山べた後だったので、今回はべるのをやめておきました。 町田駅周辺は、とても人が多いので、並ばず、こんなにゆったりと時間を過ごせる穴場的な場所があるとは知りませんでした。 町田

    猿カフェに行ってきました。 町田駅 - おでかけ
  • 錦糸町に行ってきました。 - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 先日、仕事で錦糸町に行ってきました。 夕方の打ち合わせと言うこともあり、残念ながらネットで調べたハンバーガー屋さんにも、Pokemon GOで有名な錦糸公園に行くことは出来ませんでした。 しかし、打ち合わせ後、夕暮れ時のスカイツリーがとてもキレイな写真を撮る事が出来ました。 スカイツリー、凄い存在感ですね。 この日は、先日お伝えしました再検査の前日だったので、ちょっともったいなかったのですが、飲はせず、直ぐに帰宅しました。 今度錦糸町に来るときは、「もうちょっとゆっくり時間をとって楽しみたいな。」と、思いました。 日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。 また、お会い致しましょう(^^)/ 息子が作成した LINEスタンプです。 ↓↓↓ store.line.me お買い上げ頂きまして、ありがとうございます。

    錦糸町に行ってきました。 - おでかけ
  • 倉式珈琲店で玉子サンドセットを頂く - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^♪ お元気でしょうか。 先日、二俣川駅周辺で買い物をしていたところ、お腹が空いてきたので、ジョイナステラス二俣川の「倉式珈琲店」に行きました。 私が「倉式珈琲店」に入ったのが11時前だったので、モーニングセットを頂く事にしました。 そして、私が選んだのは、「玉子サンドセット」です。 メニューに、「ホットサンドでもお召し上がりいただけます。」と書いてあったので、ホットサンドにしてみました。 こちらが、「玉子サンドセット」の写真です。 美味しそうでしょ。 それでは、いただきます。 これは美味い!!(^^)/ アツアツで、トロトロの玉子がめちゃくちゃ美味いです。 そして、美味しい珈琲を頂きながら、玉子サンドを味わいました。 (玉子が熱いので、少しずつ頂きました) みなさん。これは、お勧めです。 また、「玉子サンドセット」をべに倉式珈琲店に行きたいです。 日も最後ま

    倉式珈琲店で玉子サンドセットを頂く - おでかけ
  • 真冬の横浜の夜空に謎の花火!! - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 昨年の冬の夜に、屋内に居た私は、シャッターを閉めた外から、突然、花火の音が聞こえたので急いで2階に行き、窓の外を見てみると、花火が上がっているのが見えました(^^) 横浜に越してきてから約20年、家の近くで花火が上がったのを初めて見ました。 花火は、約15分くらい続いて打上げられました。 真冬の花火も、とても良かったです(^^) しかし、この花火が、いったい誰が何のためにあげた花火か、ネットを見ても、新聞を見ても載っていません。 しかも、平日に... 誰も知らない、知られちゃいけない。 謎の花火。 「誰か今年も花火を打上げてくれないかなぁ。」と思う今日この頃でした。 日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。 また、お会い致しましょう(^^)/ 息子が作成した LINEスタンプです。 ↓↓↓ store.line.me

    真冬の横浜の夜空に謎の花火!! - おでかけ
  • 2023年 食べた海鮮系 - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 今年は、北海道に行くことは出来ませんでしたが、それに負けず劣らずの海鮮をべることができました。 海の幸、バンザイ(^^)/です。 豊洲仲卸まぐろ相馬水産 銀座店 今年べた物の中で、一番美味しかったべ物のです。 美味しさも、ボリュームも最高でした。 そして、銀座なのに、1,300円でべることができて、このお値段にも感動しました。 hachi555.hatenadiary.jp 横浜の天王町の「海福」 この刺身の盛り合わせ、新鮮で当に美味しかったです(^^)/ しかも、凄いボリュームで、べてもべても、まだある感じでした。 我々が行った時は、お店の名前が「海福」でしたが、今は「魚七」と言う名前に変わったようです。 hachi555.hatenadiary.jp 伊豆高原ビール 海鮮丼 とにかく凄いボリュームでした。 イクラも刺身

    2023年 食べた海鮮系 - おでかけ
  • 伊豆日帰り旅行⑥ 伊豆高原プリン - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか? 「広井酒店」を出た我々は、「伊豆高原ビール店」の隣にある「伊豆高原プリン」にやってきました。 先ずは、ここで「プリンソフト」を頂きました。 それがこちらです。 ソフトクリームの上にかかっていたのはザラメだったのでしょうか。 甘くてとても美味しかったです(^^) 「プリンソフト」をべ終わった我々は、お土産にプリンを買いました。 私は、フランボワーズジュレを選びました。 こちらは、家に帰ってべた時の様子です。 フランボワーズジュレ、甘酸っぱくて、とても美味しかったです(^^♪ そして、「伊豆高原プリン」を後にした我々は、海沿いの道を走り、帰宅しました。 楽しかった伊豆日帰り旅行。 また、どこかに「おでかけ」したいです。 日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。 また、お会い致しましょう(^^)/ 息子が作成した LINE

    伊豆日帰り旅行⑥ 伊豆高原プリン - おでかけ
  • 十代目そうにゃんトレイン - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか? 先日、横浜行きの相鉄線に乗って座ったところ、相模鉄道のキャラクター「そうにゃん」柄のシートに着席しました。 「おっ!今乗っているのは、『そうにゃんトレイン』かな?」と思い、横浜駅で降りてみると、車両に10周年のステッカーが貼ってありました。 「そうにゃんトレイン」。走り始めてから10年経つんですね。 そして、こちらは、横浜駅に停車中の「そうにゃんトレイン」を前から撮ってみたところです。 この電車は、キャラクター“そうにゃん”をラッピングした「十代目そうにゃんトレイン」だそうです。 私が乗っていたのは、「十代目そうにゃんトレイン」だったのですね。 更に、 「そうにゃんトレイン」は、毎年デザインを変えてラッピングしているもので、2014年に初めて運行を開始して以来、 今年で10年目を迎えます。節目となる十代目の車両には、歴代のラッピングデザ

    十代目そうにゃんトレイン - おでかけ
  • 渋谷へGo!! - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか? 先日、高校の時の部活(天文部)の先輩の写真展があったので、渋谷に行ってきました。 新宿へは何度も行っていて多少は歩けますが、渋谷は全然分かりません。 この日も、渋谷駅に着いて地下を歩いて、「ここかな?」と外に出てみると、思わぬ所に出てしまいました。 ここは、どこでしょう??? 急いでスマホのMAPアプリを見て、なんとか目的地に辿り着きました。 スマホが無かったら辿り着けませんでした。 スマホは、素晴らしい。 先輩の写真展を見た後は、先輩と同級生と三人で「THE BEER HOUSE 渋谷フクラス店」で飲みました。 クラフトビール。 めちゃくちゃ美味しかったです!! 3杯飲みましたが、最後のは苦くて参りました(T_T) そして、「THE BEER HOUSE 渋谷フクラス店」の近くにある「串だおれ」(下の写真の2階と3階の店)で、二次会突

    渋谷へGo!! - おでかけ
  • 横浜駅穴場カフェ - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 先日、スマホのガラスが割れてしまったので、横浜駅近くのお店に修理に出している間、時間があったので、ゆっくり珈琲を飲んで休憩しようと思いましたが、どこも満員で座れません。 困り果てて歩いていると、こんなところにTully'sが。 外なら席が空いているようです。 ここは、Tully'sの「NEWoMan横浜店」と言うお店です。 急いで店内に入って、アイスコーヒーを購入して、外の空いている席に座りました。 このアイスコーヒーは、歩き疲れていた私にとってオアシスの様に感じました。 そして、スマホの修理が終わる時間まで、のんびり過ごしました。 今回は、横浜駅近くなのに、のんびりできる良い場所を見つけました。 また、ここに来て美味しいコーヒーを飲みたいです。 日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。 また、お会い致しましょう。 息子が作

    横浜駅穴場カフェ - おでかけ
  • 今日は中秋の名月 - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 今日は、2023年9月29日(金)、中秋の名月の日です。 朝から曇りがちな天気でしたが、18時くらいに雨がザッと降って、今日は、お月様が見えないかと思っていました。 そして、21時頃夜空を見上げると、雲の合間から「お月様」を見ることができました!! あまりにも綺麗だったので、家族を呼んで、お月見をしました。 そして、この日のために冷凍し。2時間前に常温解凍しておいた、お団子を頂きました。 お団子、美味しかったですよ(^^) その後も、雲の無い状態の月を見たかったので空を何度か見ましたが、残念ながら曇っていました。 私は、今年の春に「電子観望」と言う物を知りました。 hachi555.hatenadiary.jp そして、電子観望が、簡単にできることを知りました。 hachi555.hatenadiary.jp しかし、お金が足りない。

    今日は中秋の名月 - おでかけ
  • 将棋めし 今年も、将棋の永瀬拓矢王座のお父さんが経営しているラーメン川崎家へ - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか? 先日、将棋の永瀬拓矢王座のお父さんが経営しているラーメン「川崎家」榎町店に行ってきました。 川崎家に行くのは、3度目となります。 以前のブログは、こちらです。 hachi555.hatenadiary.jp なぜ、今回、川崎家に行く事になったかと言うと、AbemaTV将棋チャンネルのAbemaトーナメントで永瀬拓矢王座が、川崎家に行って「チーム川崎家、応援します。」と言うと、煮玉子がサービスで着いて来ると言ったからです(^^)/ 今年もこのキャンペーン(?)、楽しみにしていました。 今回は、お店の前に開店時間10分前に着きました。 こちらは、お店の前の写真です。 1年ぶりの川崎家、美味しいラーメンべれるので、開店するのが楽しみです。 開店と共にお店に入った我々は、「川崎家 人気ナンバーワン」の「くきわかめラーメン」を頼みました。 も

    将棋めし 今年も、将棋の永瀬拓矢王座のお父さんが経営しているラーメン川崎家へ - おでかけ
  • 「駒テラス西参道」に行ってきました。 - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 千駄ヶ谷の駅近くから、ハチ公バスに乗った我々は、「駒テラス」へと向かいました。 「駒テラス西参道」は、日将棋連盟と渋谷区が協力し、2023年6月10日にオープンした、『観る将(観る将棋ファン)の聖地』を目指し、様々なイベントや教室、展示、映像配信など、将棋を通じた魅力あるまちづくりのための施設だそうです。 ハチ公バスに乗ること15分。 「駒テラス西参道」の前に着きました。 こちらは、「駒テラス西参道」の前の写真です。 なんと「駒テラス西参道」は、首都高の下にありました!! 「駒テラス西参道」には、 1.ホール 2.ギャラリー 3.スタジオ 4.カフェ 5.パーク の建物がありました。 こちらが、ギャラリーの写真です。 中では、将棋グッズが売っていました。 こちらは、「駒テラス西参道」にいらした棋士のサインのようです。 それから我々は、

    「駒テラス西参道」に行ってきました。 - おでかけ
  • 将棋会館から鳩森神社へ - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 前回のブログで書きました、東京の北参道駅近くの「ふじもと」で「うなぎ」をべた我々は、将棋会館へと向かいました。 その後、将棋会館にある売店で、将棋グッズを購入した我々は、近くの鳩森神社へ。 鳩森神社では、夏祭りの真っ最中で、露店が出ていました。 そして、鳩森神社でお参りをしました。 鳩森神社は、以前、登った富士塚がありますが、この日は、ものすごく暑くて登る気になりませんでした。 (外国人の方は、暑さに負けず登っていました。) こちらは、以前、富士塚に登ったときのブログです。 hachi555.hatenadiary.jp 鳩森神社で、おみくじの「王手みくじ」を買いました。 「王手みくじ」は、将棋の駒の形をした「おみくじ」です。 結果は中吉で、良いことが書いてあったので、持って帰りました。 鳩森神社を後にした我々は、ハチ公バスに乗って、

    将棋会館から鳩森神社へ - おでかけ
  • 千駄ヶ谷の「ふじもと」で、うなぎを食べる 将棋めし - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 先日、東京の千駄ヶ谷にある「ふじもと」に「うなぎ」をべにいきました。 「ふじもと」と言えば、将棋の「ひふみん」こと、加藤一二三先生が「うなぎ」を頼んだことを知っていて、北参道の駅を出て「どんなに美味しい「うなぎ」なんだろう。」と期待に胸を弾ませ、お店まで歩きました。 「ふじもと」の店の前に着いたのは、開店の15分前で、まだ、誰も並んでいませんでした。 しかし、我々が店頭に並んで直ぐ後に、10人くらいの人が我々の後ろに並び始めました。 我々は丁度良い時間に来たようです。 そして、開店時間から5分程経ってから、お店のご主人が扉を開け、店内に入りました。 席に座って直ぐに、お店は満席になりました。 お店の中は、こんな感じです。 奥の座敷の将棋盤には、加藤一二三先生のサインが書いてありました。 そして、我々はメニューを見て、ランチメニューの「

    千駄ヶ谷の「ふじもと」で、うなぎを食べる 将棋めし - おでかけ
  • 不思議な推しの子パン⁇ - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか? 先日、横浜そごうの地下のポンパドール(パン屋さん)の前を歩いていると、不思議なものを見つけ、まじまじと見てしまいました。 それは... 「アイ」のパン。 「アクア」のパン。 「ルビー」のパン。 こ、これって??? 推しの子パン??? ちょっと違う気がしますが... そう思いながら不思議な感じでポンパドールの店先を後にしました。 日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。 また、お会い致しましょう。 息子が作成した LINEスタンプです。 ↓↓↓ store.line.me

    不思議な推しの子パン⁇ - おでかけ
  • 函南ゴルフ倶楽部箱根コースで真夏のゴルフ!! - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 先日、友人友人の同僚夫で、函南ゴルフ倶楽部箱根コースでゴルフをしてきました。 朝8時スタートと言うこともあり、4時半起きで家を出て、箱根新道を通るルートで函南に行きました。 そもそも、この車で、箱根越えをしたことが無かったので、箱根越えをするのが楽しみでした。 途中、ナビに従って、くねくねと細い道を走っていると、後ろからピッタリと着けてくる車がいて、「これって、あおられている?」と思うシーンがありました。 まあ、とにかく無事に函南ゴルフ倶楽部の近くの分かれ道に来ると、「月光天文台」と言う懐かしい看板がありあました。 月光天文台の話は、後でします。 この後、函南ゴルフ倶楽部に着いた私は、友達友達の同僚夫に会い、定刻よりも早くプレイを開始しました。 この日は、風が穏やかで晴れて景気も良く、駿河湾を見ることが出来ました。 午前中は、そ

    函南ゴルフ倶楽部箱根コースで真夏のゴルフ!! - おでかけ
  • 平塚の「うな新」で鰻を頂く - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか? 7月のある日、うちの家族と父と妹家族と妹の旦那のお母様と共に、平塚の「うな新」に鰻をべに行きました。 父の誕生日が7月26日なので、父のお祝いのためにみんなで集まりました。 以前は、「川万」の鰻をべることが多かったのですが、お店の前に駐車場があり、車が止めやすいので、今回は妹が「うな新」を予約してくれました。 実は、随分昔に、父の仕事を手伝っていたことがあって、この「うな新」を訪れた事があります。 そのとき、お店の横にあった青いポリバケツの中に沢山の「どじょう」が泳いでいたのを覚えていました。 さて、「うな新」の鰻はどんな味がするのでしょうか。 私はこの日を楽しみにしていました。 店内に入り少し待つと、鰻がやってきました。 おいしそうです。 鰻にはお吸い物とお新香も付いてきました。 早速、頂きます。 鰻がふわふわして、とても美味しい

    平塚の「うな新」で鰻を頂く - おでかけ
  • 従兄弟と「海福」で呑む 相鉄線天王町 - おでかけ

    みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか? 先日、年上の従兄弟と飲見に行ってきました。 場所は、相鉄線天王町から歩いて1分くらいの「海福」と言うお店です。 「海福」は、従兄弟が予約してくれました。 初めて行く店なので、どんな料理べれるのか?楽しみでした。 そして、出てきたのがこの写真のお刺身の盛り合わせです。 美味しかったなぁ。 他の料理も美味しかったですよ。 従兄弟には、コロナが流行る前は、よく、野毛に飲みに連れて行って頂いていましたが、コロナ過後に飲みに行くのは初めてでしたので話題が尽きることがなく、沢山話せて楽しかったです。 我が家では、息子が受験モードに入ったので、今年と来年は、旅行に行かず、近場で過ごします。 ゴルフは時々行きますが(^^; 日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。 また、お会い致しましょう。 息子が作成した LINEスタンプです。 ↓↓

    従兄弟と「海福」で呑む 相鉄線天王町 - おでかけ