タグ

2009年4月19日のブックマーク (7件)

  • 特集 私がJavaからC#に乗り換えた10の理由(1/4) - @IT

    起きてから寝るまで、息を吸うのも、厠(かわや)での一連のアクションも.NET Frameworkで構築している私だが、実は少し前まで目を閉じるとまぶたの裏でJavaのマスコットである“Duke”がゴーゴー・ダンスを踊っちゃうくらいにJavaな日々を送っていた。そんな私が過去の資産を捨てて.NET Frameworkに転んだ理由は簡単。.NET Framework、特にC#の設計思想が私のし好に合っていると感じたためだ。 稿では、私がJavaからC#に乗り換えた理由を示し、それを基にC#の“正しい”使い方について考察する。C#に興味のあるJavaプログラマや、どう使えばよいのか悩んでいるC#プログラマに読んでいただきたい。そうそう、アーキテクトにも。プログラミングできないアーキテクトなどあり得ないのだから。 C#とJavaは似ていない。確かに表面上は似ているが、C#にはJavaにはない文法

    shokai
    shokai 2009/04/19
  • 2008-12-11

    // TODO: あとでちゃんと動作確認 (なお、CodeContract 関連以外は動作確認済みである) C# でスレッドごとに固有のインスタンスを提供できるようにするという小ネタ。 エントリの変更点 09/02/01 スレッドセーフさについて言及を増やした エントリ内部を小見出しで分けた ただの Singleton なお、スレッドごと、でなく AppDomain*1ごとの Singleton で良ければ、 sealed class HogeClass{ /// <summary>Singleton なインスタンス。</summary> public static readonly Instance = new HogeClass(); /// <summary>コンストラクタを好きに呼ぶことは出来ない。</summary> private HogeClass(){ ... } } //

    2008-12-11
  • 2008-12-11

    // TODO: あとでちゃんと動作確認 (なお、CodeContract 関連以外は動作確認済みである) C# でスレッドごとに固有のインスタンスを提供できるようにするという小ネタ。 エントリの変更点 09/02/01 スレッドセーフさについて言及を増やした エントリ内部を小見出しで分けた ただの Singleton なお、スレッドごと、でなく AppDomain*1ごとの Singleton で良ければ、 sealed class HogeClass{ /// <summary>Singleton なインスタンス。</summary> public static readonly Instance = new HogeClass(); /// <summary>コンストラクタを好きに呼ぶことは出来ない。</summary> private HogeClass(){ ... } } //

    2008-12-11
  • SUtils/Serialization 1.1.0 にて MessagePack, JSON 両方に対応してみた。 - やこ〜ん SuperNova2

    関連リンク 2008/12/28 追記: リンク先を 1.1.0 から 1.1.1 へ差し替えました*1。 バイナリダウンロード: lang/CSharp/tags/081228/SUtils/Serialization/bin ドキュメント類 wiki: Serialization | SUtils Project | Assembla Sandcastle で生成した HTML: SUtils リファレンス Sandcastle で生成した chm: SUtils.chm 最新ソースコードとレポジトリ 最新ソースコード: lang/CSharp/trunk svn レポジトリ: http://subversion.assembla.com/svn/SUtils 関連過去エントリ MessagePack C# 実装を作ってみた MessagePack の扱えるプリミティブ型まとめ Mes

    SUtils/Serialization 1.1.0 にて MessagePack, JSON 両方に対応してみた。 - やこ〜ん SuperNova2
  • opencv/sample/streaming - OpenCV

    簡単なビデオストリーミング † サーバ・クライアントモデルで、シングルクライアントのサンプルです。IplImage構造体をネットワーク上で送受信することで、簡単なビデオストリーミングを実現しています。 Fig.1 とても簡単なイメージ図 ところが IplImage構造体の大きさは一定ではなく、また画像データは IplImage->imageData構造体に入っているため、正確な大きさをまじめに調べて送信するのは面倒 ( ゚Д゚)マンドクセーので、とりあえずデータサイズを決め打ちでやってます。すいません。きちんとすべてのデータを送るときは、cvCopy()関数などの実装を参考に作ると良いと思います。cvCopy()関数の実体は、opencv\cxcore\src\cxcopy.cpp にあります。 またサンプルでは、無圧縮の画像サイズが約230KBあります。これを 30 frame/sec

    shokai
    shokai 2009/04/19
    [TCP/IP]IplImageをsocketで送る
  • IBMとマイクロソフト「未来のIDEはWebブラウザで動く」

    IBMとマイクロソフトの開発ツール担当がeclipse conで対談した内容が、InfoWorldで報じられ、デベロッパーについて興味深い内容が語られています。ポイントをピックアップしてみましょう。 IBMでユーザーインターフェイス開発とEclipseを担当するKevin McGuire氏の言葉。 It's amazing how much stuff we have today [that] was in Eclipse 1.0," such as code completion, 現在のEclipse3.xの多くの機能が、実はコードコンプリートのようにEclipse1.0の頃からあったものばかりというのに驚かされる マイクロソフトでVisual Studio開発担当のTim Wagner氏がそれに応じて。 You kind of go back eight, nine years, a

    IBMとマイクロソフト「未来のIDEはWebブラウザで動く」
    shokai
    shokai 2009/04/19
    webベースIDE10個ぐらい紹介つき
  • Erlang によるウェブプログラミング - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    Erlang は「コンピュータにおいて汎用的な用途に使うことができる並列処理指向のプログラミング言語および実行環境である」(Wikipedia) 言語としては関数型言語で、軽量プロセスを扱うのが得意と聞いている。 ベトナム語のウェブサイト cntt.tv より Lập trình web với Erlang(Erlang によるウェブプログラミング) を翻訳する。 ==翻訳開始 Erlang によるウェブプログラミング Python, Ruby, PHP そして Java のように、よく使用される言語では、強力な ウェブフレームワークがたくさんあります。Erlang は世に出て20年になります。ネットワークプログラミングに対してはよいサポートがありますが、ウェブ方面はまだ弱いです。複雑なビューやコントローラのあるウェブをErlang で書くのは、いまのところ間違った決定でしょう。しかしな

    Erlang によるウェブプログラミング - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)