タグ

2011年6月2日のブックマーク (8件)

  • すzのAVR研究: FT245R/FT232R で avrdude

    avrdude で FT245R/FT232R をサポートしてしまった。 鶏と卵 で書いたように、最初 の AVR ライタ をどうするかという問題があって、それは、パラレルポートを持ってさえいれば簡単に解決する。ただ今後レガシーインターフェイスがない PC も増えてくるだろうし、なにか良い方法はないかと日ごろ思っていた。SERJTAGは、FT245RL USBパラレル変換モジュール+ATtiny2313 を使った自作の高速な JTAG インターフェイスだが、作っているうちに、FT245R/FT232R BitBang 版 avrdude を作れるだけの知識が付いてしまった。鶏と卵 問題の解決にもなるし、BitBang と SERJTAG の性能比較もできるし ... ということで作ってみることにしてしまった。 BitBangMode の使い方は秘密にされていて、オープンソースになっていない

  • すzのAVR研究: SERJTAG

    FT245R/FT232R で avrdude の serjtag-0.3.zip に添付した avrdude-serjtag をバージョンアップした。 ものは、avrdude-serjtag04e.zip (最低限のテストはしたけど何か問題があるかも。) 最新版(暫定リリース): avrdude-serjtag04n.zip 注意: USBasp の改造が含まれていますが、オリジナル USBasp で動作しない問題があります。ft245r BitBang ライタも未テスト。 注意2: USBasp の新版がリリースされています。永らく更新がなかったので、もう更新されないだろうと思い、好き勝手にプロトコル拡張してしまいました。新版と競合しますので、オリジナル USBasp を使用している方は、04n のバイナリを使用できません。 もともとは、自作ライタのプロトコル SERJTAG を av

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • BitBang Mode AVR-Writer on Mac - arduino @ ウィキ

    ReadMe.rtfに従ってインストールする。 (libftd2xx.0.1.6.dylibを/usr/local/libにコピー。 libftd2xx.0.1.6.dylib -> libftd2xx.dylib にシンボリックリンク。 ftd2xx.hとWinTypes.hを/usr/local/includeにコピー。) % ls -l /usr/local/lib/libftd2xx* -rwxr-xr-x 1 root wheel 212748 2 24 01:47 /usr/local/lib/libftd2xx.0.1.6.dylib lrwxr-xr-x 1 root wheel 36 2 24 01:50 /usr/local/lib/libftd2xx.dylib -> /usr/local/lib/libftd2xx.0.1.6.dylib % ls -l /usr/

    BitBang Mode AVR-Writer on Mac - arduino @ ウィキ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Arduinoで遊ぼう - AVRライタを使わないBootloaderの書き込み(2) - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 以前、AVRライタを使わないBootloaderの書き込み方法としてArduinoそのものをAVRライタに変えてしまうBoot-Clonerというスケッチを紹介した。 Boot-Clonerはあれから一度も更新されていない。ATmega168以外のAVRマイコンにもBootloaderを書き込む必要が出てきたので、他の方法を試すことにした。 今回、Arduino Duemilanoveに搭載されているUSB-SerialブリッジICであるFT232RLを使ってBootloaderを書き込む方法を紹介する。 接続 Arduino X3ピンとICSPピン 秋月FT232RモジュールとAT

  • aitendo USBaspの新品の修理!怒っていいと思う。

    やっと解ったんですけど、このaitendoの USBaspにはSlow SCKのジャンパが無いんです! それが無いとデフォルトで1.5MHz以下のAVRに書き込めません。 つまり、Tiny2313 tiny45 tiny13等に書き込めません。極論すると、クロックを1/8にして、1MHzで動いてる、mega8にさえ書き込めないかも知れません。(tinyではまったので)tiny系はデフォルトで1MHz位で動いてます。tiny13が、1.2MHzなので、(くらいって言う表現) この回路図を見るとPortC-2 PC2に有るジャンパです。配線も無ければ、ジャンパする場所も無いので、持ってたスイッチを付けました。ジャンパピンが横に出てもいいなら、ジャンパでもOKかも。 グランドの部分を削って、地肌を出して、そこに半田メッキしてからくっつけました。 OSXのAVR Fuseから簡単に書き込める手段と

    aitendo USBaspの新品の修理!怒っていいと思う。
  • makedo | makedo

    makedo(メイクドゥ)は、身の回りのモノで、ものづくりを楽しむためのクリエイティブツールです

    shokai
    shokai 2011/06/02