タグ

教育に関するshoot_c_naのブックマーク (349)

  • 橋下・大阪市長:市立小1/3が統廃合対象 14年度末めど、再編プラン指示 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市の橋下徹市長が市教育委員会に対し、2014年度末をめどに、市立小学校(全297校)を統廃合する再編プランの作成を指示したことが分かった。児童数が減少し、市教委が統廃合対象としている小学校は全体の約3分の1に当たる101校。これまでは住民の反対もあって進まなかったが、橋下市長は、一定の区域で学校を選べる「学校選択制」を導入し、学校間の競争を促して統廃合を加速させる考えだ。【林由紀子】 市教委によると、同市内の児童数は79年度に約24万人だったが、10年度は約12万人と半減。一方、学校数は290校から297校と逆に増加した。統廃合の対象になっているのは、学校全体の学級数が11学級以下で、1学級しかない学年が存在する学校。全学年で1学級以下の学校も47校ある。このため、有識者でつくる市学校適正配置審議会は10年に答申を出し、1学校で12~24学級を「適正規模」とし、11学級以下の小規模校を

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2012/01/05
    「全学年で1学級以下の学校も47校」どこの山村の分校だよ!
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:実は超絶ブラックな学校教員、うつ病で休職過去最多

    1 名無しさん@涙目です。(寒川神社) 2011/12/25(日) 07:05:38.06 ID:OjWwgxv/0 ?PLT(12001) ポイント特典 うつ病などで休職の教員 過去最多 うつ病など病気で休職した学校の教職員は、昨年度8660人とこれまでで最も多くなっていることが文部科学省の調査で明らかになりました。 文部科学省によりますと、昨年度、全国の公立小学校から高校までの教職員のうち病気によって休職した人は8660人で、前の年度と比べて33人増加し過去最多となっています。 病気による休職のうち、うつ病などの精神疾患の占める割合は62.4%に上りました。 精神疾患となった教職員の割合を年代別にみますと50代以上が39.8%、次いで40代が33.8%、30代が19.7%で、ベテランの教職員ほど精神疾患の割合が高くなっています。 http://www3.nhk.or.jp/

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/12/25
    学級崩壊やらモンペやら適切に対処してりゃ芽で済んだのに、教育の自主性を盾に介入を拒んで自分でやろうとした結果がこれだろ?警察なり司法なりケースワーカーを適宜投入すればよかった話。自業自得だよ。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 6×8=48は正解でも8×6=48は間違い…今の小学校、記述順にこだわり - ライブドアブログ

    6×8=48は正解でも8×6=48は間違い…今の小学校、記述順にこだわり 1 :名無しさん@涙目です。(東願寺):2011/12/23(金) 13:31:32.27 ID:aqp3yM0V0 ★僕にも解けない算数の問題 僕はブログにはプロジェクトワーク以外のことは書かないことにしていたのだが、 あまりに憤慨したのでちょっと聞いて欲しい。写真は、娘(2年生)の算数のテスト。 8人にペンをあげます。1人に6ずつあげるには、ぜんぶで何いるでしょうか。 ご覧のように、「8×6」だとバッテンで、「6×8」だと正解らしい。何じゃこりゃ。 僕がテストを受けたとしても「8×6」と書く。だって問題文はその順番に書いてあるから。 さらに答の48もバツ。丁寧に赤ペンで48と直してくれている。さらに意味不明。 http://blogs.itmedia.co.jp/magic/2011/12

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/12/23
    腐女子的にも×の前後の順序は重要だぞっ(はーと) バツどころか骨肉の争いになるからねっ
  • 大阪日教組「校長の命令に3回違反したらクビとかアホか!選挙の結果を「民の声」と思うな!」←は?

    ■編集元:ニュース速報板より「大阪日教組「校長の命令に3回違反したらクビとかアホか!選挙の結果を「民の声」と思うな!」←は?」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/09(金) 20:39:51.63 ID:KUWzvRbI0● ?PLT(12001) ポイント特典 組合の違いを超えて維新2条例案を許さない教組共同アピール 橋下・大阪維新の会が提案している「教育条例案」と「職員基条例案」は、大阪に限らず、全国の教育と民主主義にも重大な影響を与える動きとなっています。 こうしたもとで、全教だけでなく連合・日教組加盟の組合も含めて、全国40都道府県395教職員組合の代表が、2条例案を許さない一点で共同アピールを発表しました。 橋下前大阪府知事と「大阪維新の会」による教育のファッショ的支配を許しません ―― 教育政治が介入し、子どもと学校を競争にかりたてる「

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/12/10
    「憲法を誠実に実行する責務を負う教職員」だと思われてない、ってことに気づけっての!
  • 大阪維新の教育条例案「法に抵触」…文科省見解 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地域政党・大阪維新の会が大阪府議会に提案している教育条例案で、「知事が教育目標を設定する」とした根幹部分について、文部科学省が、教育委員会の職務権限を侵す目標設定は、地方教育行政法に抵触する、との見解をまとめたことがわかった。 府教委は7日、維新側に同省の見解を提示し、条例案の再考を求める方針。国が法違反の可能性を指摘したもので、条例案は大幅な修正を迫られる見通しが出てきた。 維新が府議会に議員提案した9月、府教委幹部が「条例案の適法性に疑問がある」として文科省に見解を求め、同省が内閣法制局とも協議し、5日、府教委に回答した。 同省は見解の中で、教育委員会と首長の職務権限を規定した地方教育行政法の趣旨に触れ、「教育に中立性、安定性が求められることから、首長から独立した合議制の機関である教育委員会が教育事務の大部分を担うこととしたもの」と強調。その上で、教育委員会が所管する学校の教育目標

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/12/07
    これ、策に乗せられたかもしんない。状況の単純化二極化をすれば口八丁手八丁な橋下が優勢になるの、解ってるでしょ?自分から罠に落ちに行ったようにしか思えない。
  • 平松さんの支援集会で話したこと - 内田樹の研究室

    10月17日の平松邦夫市長を励ます会で「おせっかい教育論-教育条例の時代錯誤について」という講演をした。 講演録はそのあと『橋下主義を許すな!』というに採録された(香山リカ、山口二郎、薬師院仁志との共著、ビジネス社)。 選挙の応援のための、いささか「煽り」の入ったなので、手に取るのを控えた方も多いと思うが、私の書いていることはいつもの原則論である。 教育現場にドラスティックで急激な変化は馴染まない 平松市長から教育関係の特別顧問をと委嘱されて、お引き受けした時に、「大阪市の特別顧問に任ず」という委嘱状を頂きました。紙一枚もらって終わりだろうと思っていたら、いきなり「さあ、これから記者会見です」と言われました。そんな話聴いてなかったので、何の準備もしていない。いきなり記者会見に連れ出されて、「内田さんの顧問としての抱負を」と尋ねられました。何も考えていなかったのですが、そういうときの

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/11/25
    結果が出るまで10~20年って…。子供の進路・人生やり直し効かない歳までなってから「効果なかったわ~テヘペロ」って言え、ってのが正しい教育だと思ってるのか?
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 大阪の音楽教師 「君が代の伴奏をやらされたストレスで動脈8箇所出血した。橋下知事を許さない」 - ライブドアブログ

    大阪音楽教師 「君が代の伴奏をやらされたストレスで動脈8箇所出血した。橋下知事を許さない」 1 :名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/11/21(月) 13:42:13.58 ID:IFQaadOJ0 現代のナチスを彷彿とさせる、大阪教育条例案 「君が代」の伴奏を強いられた音楽教師は、ストレスのあまり胃から出血し緊急入院。動脈の8カ所で止血を施すほどの重症でした。良心の自由と強制の間で苦しむ心の危機を、「君が代症候群」とよぶ野田さん。大阪教育条例案に反対するアピールの、よびかけ人でもあります。 「男なら男らしくしろ」「女房、子どもを泣かすのか」。東京のある教師は、卒業式の「君が代」斉唱時に立てと強いる校長から、何度も脅されました。胸中をかけ巡る怒り、無力感。ついに起き上がれなくなって入院しますが、医師にも迫られます。起立するか。辞めるか。 大阪教育条例案

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/11/21
    ヤック・デカルチャ
  • Q:太陽が沈む方角は? ゆとり「東です」

    ■編集元:ニュース速報板より「【YUTORI】 「太陽が沈む方角は?」 大学生正解率75% 「地球の周囲を回る天体は?」 大学生正解率50%」 1 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/11/18(金) 18:59:18.85 ID:M0kKbfLJ0 ?BRZ(10000) ★日没方角、4人に1人不正解大学・短大生調査 ・「太陽は東に沈む!?」-。 大学・短大生の4人に1人が、日没の方角を問う問題に不正解だったことが、東海大産業工学部(熊市)の藤下光身教授らが実施した天文基礎知識調査で分かった。 調査は、今年4~5月に県内外にある公私立の短大3校・大学2校で実施した。日没や月の満ち欠け、太陽系などについて基礎知識を問う9問(選択式)を出題。1、2年生を中心に667人が回答した。 「太陽はどちらの方角に沈みますか」との問いで、「西」と正解したのは75%。「東」と

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/11/18
    バカ田大学生がたくさんいるらしいww
  • 沖縄タイムス | 自衛隊配備反対署名 校長が没収

    自衛隊配備反対署名 校長が没収 社会 2011年11月18日 09時42分Tweet(42分前に更新) 【与那国】与那国町への自衛隊配備問題をめぐり、与那国中学校の東迎和芳校長が、生徒が自主的に進めていた自衛隊誘致に反対する署名活動の用紙を、無断で取り上げていたことが17日、分かった。生徒は「島が大変なことになっている時に、島の未来をつくる僕たちが何とかしたかった」と意気消沈している。東迎校長は用紙を取り上げたことを認めた上で、理由については「答えたくない。子どもたちへ先に説明したい」と紙に語った。 署名活動は同中学の2年生(14)が企画し、同級生の協力を得て、署名用紙も独自に作成、14日から始めた。集まった署名は、自衛隊誘致に反対する住民らでつくる与那国改革会議(崎原正吉議長)を通し、誘致を進める外間守吉町長に提出する予定だったという。 企画した生徒らは16日までに全校生徒36人中16

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/11/18
    君たちがいなくなっても、文句言うために移住する人と、自衛隊相手で商売になる人が住み着くから、人口は変わらないか、増えることになるのは確実だから、心置きなく帰って来なくていいよ
  • さすが中国、画期的なカンニング防止策が編み出された : らばQ

    さすが中国、画期的なカンニング防止策が編み出された 中国では一人っ子政策の影響もあり、親の過剰ともいえる教育熱が相当高くなっているようです。 試験の重要性が高まると、カンニングや不正行為も横行しやすくなることから、対策にも力を入れる必要が生まれてきます。 その中国の中学校で、ある画期的なカンニング防止策が編み出されたとのことです。いったいどんなものかというと……。 なんと青空試験! 湖北省・武漢市の中学校で実施されているとのことですが、確かにこれなら、隣の答案をみたり、ささやき声で教えあったりなどは不可能ですし、先生の死角でこっそり不正行為などもやりにくくなるでしょう。 合理的といえば合理的なのかもしれませんが、落ち着いてテストに集中できるのかな、これ……。 雲行きが怪しい時や、風のある日などは大変なことになるとは思います。 ちなみに欧米では強制的に野外で授業を行なうと、父母から人権侵害と

    さすが中国、画期的なカンニング防止策が編み出された : らばQ
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/11/17
    「ちなみに欧米では強制的に野外で授業を行なうと、父母から人権侵害と訴えられかねないそうです」真のツッコミはこっちのほうか?
  • "真面目に仕事をしている教員を失職させる制度おかしい" 「教員免許更新制の凍結を」署名3万7千人分、文科省に

    ■編集元:ニュース速報+板より「【社会】 "真面目に仕事をしている教員を失職させる制度おかしい" 「教員免許更新制の凍結を」署名3万7千人分、文科省に★2」 1 有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★ :2011/11/08(火) 00:49:37.88 ID:???0 ?PLT 教員養成や研修のあり方を研究している東京学芸大の渡辺雅之教授らのグループが、教員免許更新制の凍結を求める現場の教員ら3万7789人分の署名を集め、7日、文部科学省に提出した。 東日大震災の被災地の教員らにとって更新に伴う手続きなどの負担が大きいことや、被災地以外の教員も子どもの受け入れや教職員派遣をしていることなどを挙げ、「制度継続は難しい」としている。 制度に反対して更新講習を受けず、東京都立六木高校を今春退職した尾形修一さん(55)は記者会見で「資質の向上は研修ですればいい。真面目に仕

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/11/08
    真面目に仕事してないと思われてるから、こうなったんだろう?組合にかまけてる暇を充てたら、余裕だと思うお。
  • 朝鮮人の強制連行めぐり「ピースおおさか」が“虚偽”展示 写真4枚を撤去+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    戦争と平和の調査研究と展示を目的に、大阪府と大阪市が出資して設立した財団法人「大阪国際平和センター」(ピースおおさか)=大阪市中央区=は28日、日中戦争をテーマに、朝鮮人労働者の強制連行などについて展示された「朝鮮コーナー」の写真4枚すべてが、解説文の内容と異なっていたとして撤去した。 朝鮮半島で撮影された写真を、日での強制労働の様子と紹介したものや、日中戦争時の写真としていたものが、大正時代の撮影だったことが判明するなどしたという。いずれも、平成3年の開館当初から展示されていた。 ピースおおさかによると、橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」所属の府議から、今年9月に間違いではないかと指摘され、調査していた。 問題が発覚した写真4枚は、日中戦争をテーマにした展示室Bの「朝鮮コーナー」に展示され、朝鮮人の強制連行と強制労働の解説文と並べて使われていた。 解説文は、強制連行につい

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/10/29
    何年も前に、キャプションの捏造で事実がねじ曲げられた証拠を突きつけた本が出てたってのに、なにしてたんだろう?
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:東京都の教職員「竹島は日本の領土であると、間違った記述をしている教科書は使えない」

    1 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/10/28(金) 08:36:53.89 ID:Td/XOLrd0 ?PLT(16772) ポイント特典 文↓ 依頼677 29 名無しさん@涙目です。(茨城県) 2011/10/28(金) 08:39:41.34 ID:silgqTt90 >>1 詳しい説明トンスル それなら韓国が怒るのもカムサハムニダ 3 名無しさん@涙目です。(茸) 2011/10/28(金) 08:37:34.60 ID:iZs9nz6+0 はい 4 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/10/28(金) 08:37:54.26 ID:Mk5axsdD0 そうにだ 5 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 2011/10/28(金) 08:37:58.82 ID:vKkI9nk40 そうだったのか! 6 名無しさん@涙目で

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/10/28
    どこもいっぱいいっぱいだから“敵”の選別が分かり易くて、その意味ではいい時代だなぁ。
  • 教師が反日誘導「日本人に拉致を言う権利はない」 元生徒が朝鮮学校の実態告発+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    朝鮮学校から自分の意思で別の学校に移った高校生が初めて産経新聞に実態を告発した。教師は生徒らに反日意識をすり込み、「日人に拉致を言う権利はない」と言い放つ。学校側が無償化や補助金申請のために国や自治体に行っている説明とは大きくい違う。「生徒の立場が理解されていない。無償化するぐらいなら学校を選ぶ自由をください」。生徒は悲痛な声を上げた。(桜井紀雄) 「誰かに実態を伝えないと」。無償化問題で朝鮮学校が注目されるようになってから生徒は悩み続けた。 菅直人前首相が辞任間際に無償化審査再開を指示したニュースが背中を押した。「学校がそのままなのに無償化が適用されてしまえば後輩たちが苦しめられ続ける」と取材に応じた。 最も違和感があったのは反日教育だという。教師が授業中、強制連行を例にこう言い放ったのを記憶している。「日帝(植民地)時代にあれだけ朝鮮人を拉致した日人が拉致問題を言う権利はない」 

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/10/14
    差別って維持されないと困る人もいるんだね。
  • 大卒給与10%減で「大学進学に価値なし」論が再燃 (web R25) - Yahoo!ニュース

    ご存じの方も多いかもしれませんが、アメリカの私立大学の学費は非常に高額です。例えば名門ハーバード大学の学費と諸費用は年間5万2650ドル(400万円強 ※1ドル76円換算/以下同)。米国版のセンター試験SAT(Scholastic Assessment Test)を監督するCollege Boardによれば、私大の平均学費は年間2万7293ドル(200万円強)だそうです。 では公立(アメリカの場合、一般に公立というと州立大学です)ならば安いのではないか、と思われるかもしれませんが、あながちそうとも言い切れません。 長引く不況で予算が厳しい州政府は、公的事業、特に教育予算を年々削減。同時に大学の学費を引き上げています。過去10年間、全米の州立大学の学費は年率5.6%で上昇。私立大学の値上げ率3%を大きく上回っています。 特に私が住むカリフォルニアは州財政がひっ迫しており、州立大学の学費

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/09/11
    アメリカの話だけど、日本に伝搬するのは目に見えてるので。大学は…まあ士官学校なワケで、兵無き将にどれほどの価値があるのやら…って話だからなぁ。
  • 大卒10万人進路未定…就活中やフリーター多く : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    この春に大学を卒業した約55万人のうち10万人以上が進学も就職もしていない「進路未定者」であることが4日、文部科学省が公表した学校基調査の速報で分かった。 大学進学率は引き続き過去最高を更新したが、2008年秋のリーマン・ショックによる世界的な金融危機で冷え込んだ雇用情勢は依然回復していない。 調査によると、今春、全国780の大学を卒業した人は55万2794人。このうち就職したのは34万546人(男子17万7444人、女子16万3102人)で、就職者を卒業者で割った就職率は61・6%。男女別では女子が67・6%と、男子の57・0%を大きく上回った。 卒業生のうち、進学も就職もしない人は10万7134人に上り、全体の19・4%を占めた。理科系では11・1~13・5%なのに対し、文科系は21・9~25・6%で、引き続き文系が苦戦している。10万7134人のうち1万9146人は一時的な仕事に就

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/08/05
    今となっては…バカは大学行けないが、大学行くのはアホな選択・・・になってるな
  • asahi.com(朝日新聞社):「学校図書館に新聞を」 新聞協会、文科省に意見書 - 社会

    印刷  日新聞協会は、すべての学校の図書館に新聞を置くよう求める意見書を文部科学省に13日提出した。  文科省の調査によると、公立学校の図書館に新聞が置かれている割合は、昨年5月1日時点で、小学校で約17%、中学校で15%、高校で90%にとどまる。  意見書は、国際的な学力調査で新聞を読む頻度が高い生徒ほど読解力の得点が高い傾向が見られたことを指摘。新しい学習指導要領で新聞を活用する授業が増えていることからも「図書館への新聞配備は不可欠」と訴えた。司書教諭を増やすことや、教員への新聞活用研修の充実も求めた。 関連リンク〈MY TOWN山形〉震災報道の新聞、教材に 米沢の南原小、各紙を比較(5/12)

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/07/15
    なんか、そっち系の団体が会報を難癖つけて買わせる図と被るような…
  • 「国旗、国歌を否定するなら、公務員を辞めろ!職務命令に従えないなら公務員を辞めろ!」という時の心理 - Afternoon Cafe

    まずコメントする前に「コメント・トラックバックについてのご注意」をお読みくださいね。必ずお読みくださいと大文字で書いてありますから。 実はあなたのようなコメントが来ないかと手ぐすね引いてお待ちしていました(笑) この記事の主題は何ですか?わかります? 記事内から抜粋すると“君が代問題で「命令を聞けないなら公務員やめろ」と攻撃するのは一種のルサンチマンであり、小泉時代から続いている「公務員叩き」の延長という側面もあると思う”という心理分析なのです。 公務員が「国民の為を思えば、公共性高い式典を妨げるような行為は行えない。」とか「モラルハザードであり、マナー違反。」といった話はこの記事には全く関係ないんですよ。 しかし国旗国歌を無理矢理強制したがる類の人々というのは、コメント欄にやってきて、その記事内容に関係あろうがなかろうがとにかく自分の言いたいことを喚いていく、という「一発型」の困った傾向

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/07/10
    「内心の自由に従って、センセの言うこと聞く気はありません」って返されたらど~すんの?ってジレンマの解答が欲しいだけ。それなりの権力持つ職種の権威を瓦解させるつもりなら切り捨てるのも選択肢じゃないの?
  • 「若者の高学歴化、就職にはつながらず」労働経済白書 2011年版 教育内容の再検討訴え  :日本経済新聞

    細川律夫厚生労働相は8日の閣議に2011年版「労働経済の分析(労働経済白書)」を提出した。大学進学率が1990年以降20年で急速に上昇する一方、教える内容が社会のニーズに合っていないと分析し、若者の高学歴化が必ずしも就職につながっていないと指摘した。卒業しても仕事がない若者を減らすには、大学の就職支援や、学生に教える内容の再検討が必要だと強調した。11年春卒業した大学生の就職率は91.1%とな

    「若者の高学歴化、就職にはつながらず」労働経済白書 2011年版 教育内容の再検討訴え  :日本経済新聞
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/07/08
    みんなしてホワイトカラーになりたがったはいいが、明らかに供給過多になってるんだから、しょうがない。多少なりともマシな就職したいなら、商工農業高卒のほうが、すでに賢い選択肢…になりつつあるよね。
  • 【君が代不起立】 「君が代で先生が起立すると、子供たちも起立を強制されて心理的圧迫!」…大阪弁護士会が声明★5

    ■編集元:ニュース速報+板より「【君が代不起立】 「君が代で先生が起立すると、子供たちも起立を強制されて心理的圧迫!」…大阪弁護士会が声明★5」 1 ☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2011/05/27(金) 13:21:44.53 ID:???i ★「君が代」強制条例に反対 大阪弁護士会が会長声明 ・大阪弁護士会は24日、「大阪維新の会」(代表・橋下徹府知事)が大阪府議会へ提出を予定している「君が代」斉唱時の起立強制条例案に反対する中和洋会長の声明を発表しました。 声明は、橋下知事が不起立教員に免職など罰則を定める条例案を9月府議会に提出すると表明していることに触れ、「職務命令や条例によって教員に『君が代』斉唱時の起立を義務づけ、義務違反に対して懲戒処分をもって臨むことは、教員の思想及び良心の自由を侵害し、違憲となる疑いが強い」と批判。地方自治体が制

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/05/28
    アカ教師が立っちゃダメ、と言うのは心理的圧迫にはならない…とでも?