タグ

2020年11月26日のブックマーク (7件)

  • 【超朗報】マシンロボのレイナさん、今見ても可愛い(画像あり) : ろぼ速VIP

    元スレ/https://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/cont/may.2chan.net_b_res_794747778/index.htm 名無しのろぼ マシンロボのレイナスレ 何であそこまで人気だったのかわからん 可愛いけど 名無しのろぼ A:可愛いけど 名無しのろぼ 答え自分で言ってるのに質問してくるって大丈夫? 名無しのろぼ 色気も何もないロボの中にただ一人紛れ込んだ美少女 人気が出ないわけがない 名無しのろぼ >>色気も何もないロボの中にただ一人紛れ込んだ美少女 人気が出ないわけがない ただ一人ではなかったと思うけど… 名無しのろぼ バンダイとの約束でロボだから髪は描かないのをブッチしたら アニメ誌の表紙を飾ったりOVA化するほど大人気に 名無しのろぼ >>バンダイとの約束でロボだから髪は描かないのをブッチしたら アニメ誌の表紙を飾ったりOVA

    【超朗報】マシンロボのレイナさん、今見ても可愛い(画像あり) : ろぼ速VIP
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2020/11/26
    これほど初期設定ガン無視なのも珍しい。最初はロボ娘として描かれてたのに、「という設定の特撮」化していき、前髪隠さなくなるわ、衣装がウレタン製のアクション用スーツっぽい質感になるわのやりたい放題
  • 衝撃の瞬間…!「全日本失敗写真協会」タグまとめ [ver.2020]

    一部失敗どころか大成功的な感もありますが…! 該当タグの中にはまだまだいっぱい写真がありますが、何でも入れていくとキリがないのでチョイスはRT・Favの数字を加味しつつ自分の独断と偏見を以ての抜粋となってますのでご了承をば。

    衝撃の瞬間…!「全日本失敗写真協会」タグまとめ [ver.2020]
  • やっぱり日本には安楽死は早すぎた

    っていうと主語が小さすぎるかもしらんけどな 「選択的」夫婦別姓なのに「野比」しずかに疑問 - Togetter 選択的夫婦別姓に関するこういう反応見ると やっぱ日には安楽死は早すぎると思うわ 姓を選ぶということは個人の選択の問題であり 他人にとって、隣人がご飯派かパン派かくらいどうでもいい話のはずだ だが、新しい「選択肢」が増えたとき、その選択肢を選ぶ人間は賢く先進的な人間で、逆に旧来からある選択肢を選ぶ人間は愚かで旧い人間だと考える人は驚くほど多い このTogetterについたブコメはTwitterの民度について言及しているものが多いが、残念ながら主語が小さい はてなでもつい最近「側の姓にしたというだけで好感度すごく上がる」という差別的なブコメがトップコメントになってるの覚えてるからな 姓だけじゃない 「自由に住む場所を選択できる社会で地方に住み続けている人間」 「自由に進学でき

    やっぱり日本には安楽死は早すぎた
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2020/11/26
    安楽死を自殺推奨にしてるところに違和感。法制化してる国ってそういう運用してる?癌がステージ4とか終末医療に陥ってるとか、現代医学じゃ救えない人の選択肢として、用意してほしいと思ってる。
  • 「ボブの絵画教室」で有名なボブ・ロスの風景画がマジック:ザ・ギャザリングに採用される

    「ね?簡単でしょう?」と言いながら瞬く間に完成度の高い風景画を描き上げていく「ボブの絵画教室」で知られる画家のボブ・ロス氏の作品が、世界で最も人気のあるカードゲームとして知られるマジック:ザ・ギャザリングのカードのイラストに採用されることが発表されました。 Bob Ross Is Coming to Magic: The Gathering https://www.vice.com/en/contributor/matthew-gault Magic: The Gathering Getting Limited-Edition Cards Featuring Bob Ross Artwork - IGN https://www.ign.com/articles/magic-the-gathering-getting-limited-edition-cards-featuring-bob-r

    「ボブの絵画教室」で有名なボブ・ロスの風景画がマジック:ザ・ギャザリングに採用される
  • 次期戦闘機の海外輸出を 自民党有志、政府に提言へ | 共同通信

    自民党国防族ら有志議員の勉強会が、航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機を巡り、政府に対し将来的な海外輸出を見据え、開発に取り組むよう求める提言案を取りまとめた。次期戦闘機の生産数がF2の機体数にとどまれば、コスト面で「デメリットは大きい」と強調した。党関係者が25日、明らかにした。 総開発費2兆円超と見込まれるコストを抑制する観点から、有志議員と政府は3月に輸出の妥当性を巡り議論を開始。議員側には提言により輸出への道筋を付ける狙いがあるが、憲法の平和主義や武器輸出を規制する「防衛装備移転三原則」に抵触する恐れがあり、実現に向けたハードルは高い。

    次期戦闘機の海外輸出を 自民党有志、政府に提言へ | 共同通信
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2020/11/26
    第六世代機を目指すハズなので、イギリス辺りとならまとまりそうな気がするなあ。輸出ではなく、共同開発として。タイフーンでそういう繋がりは作ってたから
  • ツイッターオタク界隈へ。「二次創作してほしくない自称漫画家」の正体を教える

    正体といっても実はあの有名漫画家だった!とかではない。ちょっと盛った。すまん。 ここ数年はてな匿名ダイアリーこと増田に生息しているとある書き手を観測していた者だが、ツイッターの女オタク界隈がターゲットにされているので注意喚起したい。 今回の「二次創作してほしくない自称漫画家」エントリはついに有名プロ作家が多数批判的に言及する騒動(https://togetter.com/li/1627453)になっており、増田民の一人としてああいう悪質な釣りを撲滅したいのもある。 TLに増田が回ってきた時、例の増田ではないかを瞬時に判断し、華麗なスルーを決めるためのTips集だ。 当該人物の簡単なプロフィール「二次創作してほしくない自称漫画家」エントリを書いた人物を、ここでは便宜的に「反ポリコレ表現の自由戦士と見せかけて実際は女オタクフェミを叩きたいだけのIDすら出せないチキン増田」略してチキ増と呼ぶこ

    ツイッターオタク界隈へ。「二次創作してほしくない自称漫画家」の正体を教える
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2020/11/26
    増田全体的で、煽ってるか病んでるかを念頭に置いて見ておくべき。ホッテントリの何割かは真摯に読まなくてもいいかな~ってなる。
  • ソ連が領海侵犯していると思い込んで15年、実はニシンのオナラだった(スウェーデン) : カラパイア

    1981年、ソ連海軍のバルチック艦隊に所属していたウィスキー級潜水艦(U-137)がスウェーデンの領海内で座礁した。これは「ウィスキー・オン・ザ・ロック事件」と呼ばれ両国政府間の大きな政治的問題になった。 ソ連側は不可抗力でスウェーデン海域に流されたと主張。だが、スウェーデン側は、ソ連が意図的に侵入したと考えた。スウェーデンの調査でソ連の潜水艦が核武装している可能性が示唆されたからだ。 その後何年もスウェーデンはソ連への警戒を解かなかった。領海からは不可解な水中の信号や音声が続いており、ソ連の潜水艦が潜んでいる疑惑が払しょくできなかったのだ。 事実ロシアとスウェーデンは一触即発の状態となったが、実はその原因は、意外なものにあった。

    ソ連が領海侵犯していると思い込んで15年、実はニシンのオナラだった(スウェーデン) : カラパイア
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2020/11/26
    スウェーデンがそんなに悩むか?自前で潜水艦作れる国じゃなかったっけ?なんだこれは?の気付きはあるだろうけど、領海侵犯を疑うほど情報収集能力低いとは思わない。