2020年8月26日のブックマーク (3件)

  • Microservices分割大全 - kawasima

    Microserviceの分割の仕方について語られているものを収集します。 microservices.ioのサイトに載っている分割パターンは4つ。ただし「自己完結型サービス」と「チームごとのサービス」は、直交していないので大きくは「ビジネスケイパビリティでの分割」と「サブドメインでの分割」の2つ。 ビジネスケイパビリティでの分割 https://microservices.io/patterns/decomposition/decompose-by-business-capability.html 現在の業務機能にしたがってサービスを分割する。 したがって、コンウェイの法則にしたがった分割とされる。 サブドメインでの分割 https://microservices.io/patterns/decomposition/decompose-by-subdomain.html DDDのサブドメ

    Microservices分割大全 - kawasima
    shopetan
    shopetan 2020/08/26
  • gRPC と gRPC クライアントツール Evans | メルカリエンジニアリング

    この記事は、Merpay Tech Openness Month 2020 の 8 日目の記事です。 こんにちは。メルペイのコード決済チームでバックエンドエンジニアをしている @ktr です。 メルペイではマイクロサービスアーキテクチャを採用しており、それぞれのマイクロサービス間の通信プロトコルとして gRPC を、リクエスト・レスポンスのシリアライズフォーマットとして Protocol Buffers を採用しています。gRPC + Protocol Buffers を採用することにより、API のクライアントとサーバのインターフェース部分のコードを自動生成でき、リクエスト・レスポンスのエンコード、通信処理といった gRPC 特有の処理をほとんど意識せずに利用できます。 しかし、その一方で Protocol Buffers はバイナリベースのシリアライザであるため、例えば一般的な HTT

    gRPC と gRPC クライアントツール Evans | メルカリエンジニアリング
    shopetan
    shopetan 2020/08/26
    いつもお世話になってます!
  • 【暫定版】 Kubernetesの性能監視で必要なメトリクス一覧とPrometheusでのHowTo - kashinoki38 blog

    2021/03/01 追記 記載していたリポジトリにあるマニフェスト系があまりに不親切だったので、ちゃんとまとめてみました。 後日、もうちょっとちゃんと記事書こうとは思いますが、大体はREADMEにあるので読んでみてください。 sock-shopをベースにObservability(Prometheus, Loki, Istio(Jaeger, Kiali))とProgressive Delivery&自動負荷試験スタック(Flagger, Jmeter, influxdb)をHelmとKustomizeで詰め込みました。 今回はちゃんと誰もが入れれるようにがんばってみたので、どうぞ。 github.com この内容でCloudNativeDaysOnline2021に登壇しています。 kashionki38.hatenablog.com 後、随分前ではありますが、投稿に関連してKube

    【暫定版】 Kubernetesの性能監視で必要なメトリクス一覧とPrometheusでのHowTo - kashinoki38 blog
    shopetan
    shopetan 2020/08/26