タグ

2024年3月14日のブックマーク (10件)

  • 世耕氏に与党からブーメラン 野党時代のX投稿を公明議員が追及 | 毎日新聞

    参院政治倫理審査会を終え、記者団の取材に応じる自民党の世耕弘成前参院幹事長=国会内で2024年3月14日午前11時54分、竹内幹撮影 14日の参院政治倫理審査会(政倫審)で、世耕弘成・前自民党参院幹事長はパーティー券収入のキックバック(還流)について「秘書に任せていたので知らなかった」などと、あいまいな説明に終始した。これに対し、公明党議員は過去のX(ツイッター)での投稿を取り上げて矛盾を追及。連立政権を組む与党から「ブーメラン」が飛んできた形だ。

    世耕氏に与党からブーメラン 野党時代のX投稿を公明議員が追及 | 毎日新聞
    shoppingmalljp
    shoppingmalljp 2024/03/14
    公明党と距離をとろう
  • 証券リテールとして多くの客が地獄に堕ちるのを見送った叔父が養蜂を始めた…その無数の不幸を積み重ねた退職金で作られたハチミツ「人の不幸の味の蜜」

    Toji Komorin @tojikomorin 早期引退して養蜂を始めた叔父からハチミツが届いた 濃厚で美味しい こんなに美味しいのが採れるのか!と驚いた 叔父は証券リテールとして多くの客が地獄に落ちるのを見送った その無数の不幸を積み重ねた退職金で作られた養蜂場のハチミツ 「人の不幸の味の蜜」ってラベルで売って欲しい 2024-03-13 16:10:58 Toji Komorin @tojikomorin 「これ、理由は言えないんですが何故か同僚みんな買ってますね」銘柄に長年コツコツ働いた貯金を突っ込んでスったオジイチャン 数十年の水商売で貯めた貯金。年金もまともに払っていないからそれだけが頼りだったのに「◯◯さん、この会社じゃなくて私に賭けて下さい!」を信じて水道代すら払えなくなったお姉さん 「遺産、不動産で残しても子供は大変ですからね。今からちゃんとしてあげましょうよ。今なら多

    証券リテールとして多くの客が地獄に堕ちるのを見送った叔父が養蜂を始めた…その無数の不幸を積み重ねた退職金で作られたハチミツ「人の不幸の味の蜜」
    shoppingmalljp
    shoppingmalljp 2024/03/14
    証券会社が悪いのはもちろんだが、財政緊縮やりすぎた財務省の責任が大きい。マクロ環境に悪い影響与えられるプレーヤーは限られてる
  • 顧客情報4000件弱が滅失 委託先が誤ってデータ削除 琉球銀行が謝罪

    琉球銀行は3月13日、顧客情報3719件が滅失したと発表した。システムのメンテナンスを委託していたコアモバイル(東京都台東区)による作業ミスが原因という。 データが滅失したのは2月2日。2020年6月22日から24年2月1日にかけ、法人向けのキャッシュレス決済導入サービス「りゅうぎんキャッシュレスサービス」に申し込んだ加盟店の代表者もしくは担当者の氏名、生年月日、住所などが対象という。データは人確認資料として画像で保存していた。データの持ち出しや漏えいではないため、二次被害の可能性はないとしている。 関連記事 「GPT-4超え」とうわさのAI「Claude 3」を試す 仕事は任せられる? 若手記者の所感 「ようやく物の“GPT-4超え”が出てきた」と話題の「Claude 3」。その文章力を見てみる。 Anthropic、AIチャット「Claude 3」を3サイズで 日語力も向上 An

    顧客情報4000件弱が滅失 委託先が誤ってデータ削除 琉球銀行が謝罪
    shoppingmalljp
    shoppingmalljp 2024/03/14
    委託先に安い金しか渡してないから、こうなる。もしくは自社社員で全部やるべき
  • 「4次に利益落ちない」 トヨタ春闘、ある下請けメーカーの悲哀 | 毎日新聞

    自動車部品の下請けメーカーは、電気代節約や材料ロス削減などの工夫を積み重ねて賃上げの原資を捻出している=愛知県で2024年3月12日午後2時、大原翔撮影 大企業のサプライチェーン(供給網)を支える中小・零細企業は賃上げできるか――。2024年春闘で、大手企業の賃金交渉が13日、集中回答日を迎え、幅広い業界で大幅な賃上げ回答が相次いでいる。今後の焦点は、雇用の7割を占める中小企業に賃上げの動きが波及するかどうかだ。 だが、好業績を背景に組合側の過去最高水準の要求に満額回答したトヨタ自動車のお膝元・愛知県では、賃上げに苦労する中小企業の姿がある。1次、2次、3次と広がる下請け企業にどこまで恩恵が届くのだろうか。 4次下請け「賃上げの原資は節約」 「機械を使っていない時はこまめに電源を止めるように」「材料の取り扱いに気をつけ、ロスをなくして」――。2月中旬、愛知県内のある中小企業の事務所で、工

    「4次に利益落ちない」 トヨタ春闘、ある下請けメーカーの悲哀 | 毎日新聞
  • 竹中平蔵「まずは給料を上げろという日本人は間違っている」先に生産性…日本に本当の金持ちがいないのは、成功者の足を引っ張る日本の国民心理の問題(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

    竹中平蔵氏がみんかぶマガジンで「竹中平蔵『政治家の5年1000万円不記載で過剰にガタガタすべきでない』全員が潔癖だと、社会はなかなか成り立たたない」という記事を配信した際、多くの反応が寄せられた。今回はその反応に対する竹中平蔵氏の反応をお届けするーー。 私が影で日を操っているなら、もうちょい日経済はマシになっている 私が何か記事を出す度に「竹中平蔵が格差を広げた」と批判されます。これについては何度も、何度も説明しているのですが、私は小泉純一郎内閣のとき失業者、つまり給料ゼロの人を、100万人単位で減らしました。そうすると格差は縮まっているはずです。私が影で日を操っているといった陰謀論を平気で口にする人もいますね……。私が影で日を操っているなら、もうちょっと日の経済はマシになっているのではないかと思っています(笑)。 そもそも論ですが、世界的には90年代の最初から格差は拡大し続けて

    竹中平蔵「まずは給料を上げろという日本人は間違っている」先に生産性…日本に本当の金持ちがいないのは、成功者の足を引っ張る日本の国民心理の問題(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
    shoppingmalljp
    shoppingmalljp 2024/03/14
    やっぱり老人の集団◯決は正しいんだよ
  • 第2講 知を創造する「賢慮型」リーダーの条件:日経ビジネスオンライン

    暗黙知と形式知の相互作用による知の創造プロセスをモデル化し、ナレッジマネジメント(知識経営)の世界的第一人者として知られる野中郁次郎・一橋大学名誉教授──。 その野中氏が、来持っていたイノベーションのDNAを失い、国際的な競争力を低下させ続けている日企業の現状を憂慮。イノベーションの創出力を取り戻すための方策を緊急に説く。 野中氏による緊急特別講義を、同氏とともにイノベーションの事例研究に取り組み、『イノベーションの知恵』(日経BP社)などの共著を世に送り出してきたジャーナリストの勝見明氏が書き下ろしでお届けする。 第2講に当たる今回は、知の創造が企業の競争力を左右する現代において、求められるリーダー像とその条件について説く。 知識創造が企業の競争力を左右する知識経営の時代には、組織は常に新たな知を創出し続けなければならない。新たな知は個人の暗黙知に源泉があり、暗黙知から形式知へ、形式

    第2講 知を創造する「賢慮型」リーダーの条件:日経ビジネスオンライン
  • 野中郁次郎氏が明かす「知識創造がうまくいく組織」に共通する特徴 【野中郁次郎氏×武田隆氏対談2】|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン

    いまや「イノベーション」はあらゆる業界の注目ワード。目まぐるしく変わる市場環境で生き残るために、多くの企業は今日もイノベーションの萌芽を懸命に模索している。そのイノベーションを組織的に生み出すための方法論として、世界的にも注目されているのが、野中郁次郎 一橋大学名誉教授が提唱する「知識創造理論」だ。では、組織の中で「知識創造」を実践するためには、何がポイントとなるのだろうか? ある東証一部上場企業が知識創造理論を実践してみたところ、理論の“生みの親”である野中教授自身も驚く結果が明らかになったという。その結果とはいったい……? 野中教授にとっても意外だった、 ある大手企業の「知識創造」実践結果 武田 前回では、野中先生が提唱されている「知識創造理論」を簡潔におさらいしていただきました。 野中 組織的に知識を生み出すためのSECIモデルには、「共同化(Socialization)」「表出化(

    野中郁次郎氏が明かす「知識創造がうまくいく組織」に共通する特徴 【野中郁次郎氏×武田隆氏対談2】|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン
  • SECIモデル(ナレッジ・マネジメント) | Osamu Hasegawa Films

    SECIモデル(SECIプロセス)とは、一橋大学の野中郁次郎氏と竹内弘高氏らが提示した広義のナレッジ・マネジメントのコアとなるフレームワークです。のちに、野中氏は紺野登氏とさらにそのモデルを精緻化させています。 SECIモデルでは、知識変換モードを4つのフェーズに分けて考え、それらをぐるぐるとスパイラルさせて組織として戦略的に知識を創造し、マネジメントすることを目指します。 【共同化】Socializaiton 暗黙知から暗黙知へ 共同化とは、経験を共有することによって、メンタルモデル(認知的=精神的暗黙知)や技能(技術的=身体的暗黙知)などの暗黙知を創造するプロセスです。暗黙知を共有する鍵は“共体験”です。経験をなんらかの形で共有しないがきり、他人の思考プロセスに入り込むことは難しいとされています。 【表出化】Externalization 暗黙知から形式知へ 表出化とは、暗黙知を明確な

  • 知識は「学ぶ」だけでなく「創造」するプロセスが大事 AI時代に人間がスキルを磨くためのポイント

    片付けパパ(R)/家電メーカー現役社員/パラレルキャリア研究家/国家資格キャリアコンサルタント/一般社団法人パラレルキャリアマネジメント協会 事務局長・理事/合同会社五方よし エグゼクティブ・アドバイザー/NPO法人 SECIプレイス アンバサダー 「知識創造理論」のキーコンセプト4つ 西原文乃氏(以下、西原):今日ご紹介するキーコンセプトは4つあるんですが、1つは「知識」。特に形式知と暗黙知の話です。そして2つ目が「SECIモデル」。SECIプレイスやSECILALAとか、先ほどからちらっと出ているSECI(セキ)です。 そして(3つ目と4つ目が)「場」と「実践知リーダーシップ」。こちらの写真は野中郁次郎先生です。2024年5月で89歳になられますが、まだ元気に研究されていらっしゃいます。ここでちょっと質問なんですが、「ナレッジ・マネジメント」を聞いたことはありますか? 大村信夫氏(以下

    知識は「学ぶ」だけでなく「創造」するプロセスが大事 AI時代に人間がスキルを磨くためのポイント
  • テレビ新潟にサイバー攻撃 社内ネット接続のサーバーに不具合 | NHK

    新潟市に社がある民間放送の「テレビ新潟」はサイバー攻撃を受けて、社内のネットワークに接続されているサーバーや端末に不具合が生じたと発表しました。 放送への影響はなく、これまでのところ、個人情報の漏えいなども確認されていないとしています。 「テレビ新潟」によりますと、11日、社内のネットワークに接続されているサーバーや複数の端末が内部データが暗号化され、正常に動かなくなっていることが確認されました。 社内で調査した結果、外部からサイバー攻撃を受けたと判断し、警察などに相談したということです。 サーバーや端末の不具合は11日午後7時の時点で復旧していませんが、社内のネットワークからは隔離する対応をとっているということです。 番組制作に関わる端末やサーバーもありましたが、放送への影響はなく、これまでのところ、個人情報の漏えいなども確認されていないとしています。 「テレビ新潟」は今後、システムの

    テレビ新潟にサイバー攻撃 社内ネット接続のサーバーに不具合 | NHK