ブックマーク / rev.hatenablog.com (20)

  • デスクトップ後付けThunderbolt - REV's blog

    Macintosh系は以前からTB推しだった。 一部クリエイター向けに、Windows系 マザボでもThunderbolt対応のものがちらほら出ている。 ここで問題になるのは、 マザボがThunderbolt対応といっても、専用のThunderboltカードを買う必要がある。 マザボが売っていても、TBカードが売っているかどうかは謎 Thunderboltカードは、マザボにTB端子がある場合にのみ有効 TBからの映像出力は、ビデオカードからTBカードにケーブルを引っ張って映像信号を注入してからTB出力として出す 逆に、TB端子内蔵マザーで映像入力がないと、eGPU非対応だったりするらしい っていう点かな。 ドライバーがちょっと面倒 もある。 他社製のTBカードが使えるのかどうか については未調査。 USBが23ポートもある配信向けマザー「B650 LiveMixer」がASRockから h

    デスクトップ後付けThunderbolt - REV's blog
  • 雑記 - REV's blog

    うる星やつら、令和版を見る 昭和の原作、編は昭和の世界観、Opは平成末期以降の世界観ってあたりが興味深い。現代のコンテンツに慣れると「ラムちゃん、浮遊しっぱなしならぜってー負けなしじゃね?」とか「あたると結婚を決意するシーケンスが弱くね?」とか感じるが、Twitterを見ているとラムちゃんは一話のみのゲストキャラ予定だったそうで、それなら説明不足も仕方ないかね。ジョジョ以降だと「鬼ごっこ」のルールが細かく決められて「あと30分?いや、これまではここからの布石だったっ!」ってなるのだが。

    雑記 - REV's blog
  • UKRの今後 - REV's blog

    https://twitter.com/xcvbnm67890/status/1577658390578200576 皆目見当がつかない。現在、UKR軍は押していてRUS側は有効な防衛線を築けていないため、RUSの散発的な反撃は迂回挟撃される可能性がある。当然、前のめりに進撃したUKR軍が攻勢限界に達したときに包囲殲滅される可能性だってあるのだが。 で、争点は ドニエプル川の支配権、UKRが西岸(≒ケルソン)を確保する、東岸まで確保する。ドニエプル川はクリミア半島の水源らしい。あと、ドニエプル川の河口を抑えられるとキーウからの水運が使えなくなる マウリポリ(に代表されるアゾフ海への出口):現在、アゾフ海はRUSの内海になっている。 ドネツク州 クリミア半島 アゾフ海沿岸はいけても、クリミアは無理かなあ。

    UKRの今後 - REV's blog
  • SUVの歴史 - REV's blog

    1946 SUVの元祖「ウィリス・ジープ ワゴン」 1965 「フォード・ブロンコ」 1970 レンジローバー 1982 パジェロ 1988 エスクード (3rdはビルドインフレーム、4thはモノコック) 1990 初代プラド 1991 2nd  パジェロ 1994 RAV4 1994 スバル・レガシィアウトバック*1 1995 インプレッサ グラベルEX 1996 二代目プラド 1997 ハリアー 1997 フォレスター 1997 ベンツ Mクラス*2 2000 エクストレイル 2000 X5 2002 カイエン 2010 Juke クロカン四駆+狭義の(独自定義の)SUV(乗用車の車体にクロカン四駆を思わせるボディー。普通、こちらをクロスオーバーと呼ぶ)+クロスオーバー(ワゴンを嵩上げし、オバフェンつけたもの)を広義のSUVと呼ぼう。 *1:北米。日では1995からグランドワゴン *

    SUVの歴史 - REV's blog
  • 〇〇は要らない - REV's blog

    「「もしも国境がなければ人はもっと幸せになれるのに」みたいな歌を聞いて「地獄では」と感じた話…好意的解釈も続々」 https://togetter.com/li/1954041 「二段階目があれば、一段階目は要らない」話とか、「リソースに制限がなければ、リソース消尽を制限するためのインフラは要らない」話が多いかな。 それなりに納得できる「二段階目」ならいいけどね。 夢想的な二段階目を引き合いにだされると、一段階目の構築努力が無化されるんや。

    〇〇は要らない - REV's blog
  • USBの速度 - REV's blog

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1444270.html マーケティング名「USB 40Gbps」 - 40Gbpsのデータ転送速度を持つ製品に付与(編集部注:USB4 Version 1.0相当) マーケティング名「USB 20Gbps」 - 20Gbpsのデータ転送速度を持つ製品に付与(編集部注:USB 3.2 Gen2x2、USB 3.2相当) マーケティング名「USB 10Gbps」 - 10Gbpsのデータ転送速度を持つ製品に付与(編集部注:USB 3.2 Gen2、USB 3.1 Gen2、USB 3.1に相当) マーケティング名「USB 5Gbps」 - 5Gbpsのデータ転送速度を持つ製品に付与(編集部注:USB 3.2 Gen1、USB 3.1 Gen1、USB 3.0に相当)

    USBの速度 - REV's blog
  • 誰がどう考えても、カルテは国営クラウドに収斂するしかないだろ。 - REV's blog

    で国営カルテクラウドが発足した頃。 「同志少佐!軍曹が設立した偽装会社が、日帝の国営クラウドの12次請けに潜り込みました。マルウェアにトラップドアを仕込んであるので、いつでも情報は抜けます」 「あー、ご苦労だったが中尉。実はだな、そのクラウドのデータ移行請け負ってるのは、部の窓から見える、ほらそこ、の公司なんだ… 既存の紙情報をスキャンした画像データOCRしてチェックしてるのはあそこ。契約は豊洲なんだけどね」

    誰がどう考えても、カルテは国営クラウドに収斂するしかないだろ。 - REV's blog
  • 録画鯖と本機との転送速度 - REV's blog

    111MB/s、886Mbpsだった。 録画鯖はSSDでGb LAN、機はHDD。 2.5Gbハブ*1と、USB-2.5Gb アダプタ買おうかな。 Planex 有線LANアダプター USB-TypeA対応(USB 3.2 Gen1) 転送速度最大2.5Gbps マルチギガビット対応 USB-LAN2500R これはTypeAプラグだが、 Planex 有線LANアダプター USB-TypeA対応(USB 3.2 Gen1) 転送速度最大2.5Gbps マルチギガビット対応 USB-LAN2500R これはTypeAにTypeC変換コネクタがつく恐怖… *1:プラネックス Planex 5ポート 2.5GBASE-T スイッチングハブ FX2G-05EM が9,306円で他機種より2割は安い

    録画鯖と本機との転送速度 - REV's blog
  • "オルクセン王国史" キリのいいとこまで読了 - REV's blog

    現実世界だとプロイセンの場所にオークの国があり、デンマークの場所のエルフ王国と戦う話。 周囲の国はヒト族で占められている。 魔族は、個々の能力は高いが繁殖力は低く、科学を進化させ人数を増やしたヒト族により大陸の北方に追いやられた 作中でオーク王はいくつもの魔族の種族を結集し、それぞれの長所を組み合わせることで他のヒト族国家を圧倒する力を得た ただし、科学の発達により魔族の特殊能力は優越性を失っていく見込みである っていうパワーバランスが絶妙。強すぎると平板になるし、弱すぎるとストレスである。

    "オルクセン王国史" キリのいいとこまで読了 - REV's blog
  • 雑記 - REV's blog

    500円の松阪牛 「松阪牛ステーキはいくら?」 「5000円です」 「たかーい。輸入牛だと?」 「2000円です」 「でも、脂のサシが悪いわね。松阪牛は?」 「A5ランクです」 「でも5000円だし…」 と延々やってる人が稀に良くいる。い下がると松阪牛が2000円になるってことはないから。 あ、これはステーキの話だけど「耐久力のあるハイグリップタイヤ」とかないから。 再定義 もし、単位系を再定義できるなら、光速を299 792 458 m / s でなくて、300 000 000m/sになるように再定義したい。ただ、長さと時間、どっちをいじるべさ… 1mは子午線の長さの1/40000の筈だったが、今では子午線の長さは40,075 km、1秒は、自転の1/24の1/3600だったのが、「セシウム133原子の基底状態の二つの超微細構造準位の遷移に対応する放射の周期の91億9263万1770倍

    雑記 - REV's blog
  • コロナ累計死亡数 - REV's blog

    国別人口当たり累積死亡数が見当たらない。政策の是非をみるのに最適だと思うんだけど。 米国 1,056,789 ブラジル 685,835 インド 528,562 フランス 156,000 ドイツ 149,576 スペイン 114,009 日 44,475 中国 5,226 日経だったかな、数日前のそこの数字。

    コロナ累計死亡数 - REV's blog
  • 雑記 - REV's blog

    某Web小説読んでる 戦国転生ものだ。 チート主人公は国人土豪から『領地』の支配権行政権徴税権等を剥奪し、給与制への転換を進めている。当然、国人土豪は反発するが主人公勢力の「経済的侵略」に直面する。主人公らは農作物を補助金突っ込んで値下げし、またチートでの一攫千金を突っ込んだ予算で『賦役』に多額の報酬を出している。『領地』を献上し主人公らの勢力に加入すると民衆は働き口と安いい物が手に入るが、そうしないと民衆は「隣の国ではあんなにい物が安いのに」と不満になり逃散する(と、作品世界では説明されている)。 当然国人土豪は嘆くわけだが、しかし嘆いていても所属大名が負けるとそのまま死んだり、一族が逃散したりするわけなのがね。土佐藩では"関ヶ原の戦い以前に四国を支配していた長宗我部家の旧臣一領具足層"は郷士という下級武士になったが、作品世界の国人土豪史実での江戸時代になるとそのような扱いになった可

    雑記 - REV's blog
  • リコリコ最終回 - REV's blog

    えー、AかBかで悩んで、「AもBも手に入る」のが喜劇、「AもBも失う」のが悲劇、どっちかを捨ててどっちかを得るのがドラマである。 人でも組織でも、「Aという悪いところと、Bという悪いところがある」のが悪玉、「Aという良いところと、Bという良いところがある」のが善玉、「Aという悪いところと、Bという良いところがある」のが悪役である。 というわけで、リコリコも「管理体制下の幸福か、自由な不幸か」という二者択一を迫ると… そういうのが好みの人もいるかな。 クール前半で"管理体制下の幸福"を提示し、そんで管理体制故の『抑圧』を示唆する*1。テロリストの彼くんは後者の選択肢を説明する。ほんで最終回、二人は共に過ごすためにDA部を破壊しDAの管理の及ばない東南アジアの港町、ロアナプラへ… みたいなオチも好きなんだけどね。あ、「記憶か、命か」という選択もここ10年の流行なので、そういうのでも。 逆に、

    リコリコ最終回 - REV's blog
  • モニタなおる - REV's blog

    時折画面が点滅するモニタ、代替品を考えていたがDPケーブルを別のHDMIケーブルに変えたら点滅が治った。 1:当該ケーブルが故障していた*1 2:規格を満たさない製品だった 今調べると、1.1でも1440p(2560 x 1440)の60HzまでイケるのでWQHDモニタならイケた筈なんだけど… *1:正確にいうと、PCのTMDS以降からコネクタ、ケーブル、ディスプレイ側のコネクタのどっか

    モニタなおる - REV's blog
  • 悲しきマニュアル - REV's blog

    指示には「日酒 大さじ1」って書いている。 すると、「ウチでは月桂冠 上撰 辛口を使ってますが、マニュアルには「月桂冠 上撰 辛口 大さじ1」って書きますか?」 って問い合わせがくる。 「月桂冠 上撰 辛口って書くと、『酒屋に行ったら 月桂冠 甘口はあっても、上撰 辛口はありません。買える店を教えてください』とか『家には菊正宗がありますが、それじゃだめですか』みたいな問い合わせが殺到するで」 と回答してる。 仕事がオープンな環境でできるなら、日酒(※こちらでは月桂冠 上撰 辛口を用いておりますが、菊正宗でも黄桜でも、料理酒でも結構です)って自動展開してもいいんだけど。 「じゃ、あんたんところで月桂冠 上撰 辛口売ればいいんじゃね?」っていう意見もあるだろう。「レシピ作ったけど不味かった。残り返品するので金返せ」みたいな奴が出るんだよ…

    悲しきマニュアル - REV's blog
  • 雑記 - REV's blog

    サブスク地獄 https://twitter.com/19740119/status/1571914634554396675 音楽家の著作権は日では結構強く「一再生10円や!それが無理なら契約しなくてもええで」とやれる筈なんだが、「サブスクに登録しなくてもいいんですよ。そうすると、みな海賊版を聴くだけかな。そうすると、あなたの懐には一文も入らなくなりますよ…」だしね。 一旦、サブスクが増えると未登録アーチストは「いないのと同じ」になり。 課長・係長・ヒラ こんな関係性があったとして、係長がやってきてヒラのワイに「これを課長に了承させといて」とか言われると非常に困る。まあ、「課長と相談します」としか言えないけどね。

    雑記 - REV's blog
  • 俺氏の仕事 - REV's blog

    何回か書いてるが、そう、言ってみれば、 「客が来たら湯を沸かして麺を茹でてへい、お待ち」「また客が来たら湯を沸かして麺を茹でてへい、お待ち」 って感じ。 忙しいし手も動かしてるが効率は悪い。 デカイ鍋にグラグラと湯を沸かし、客を集めて「はい、5人前」ってやれば効率的なんだけどね。 しかし、俺氏がオーナーでも店長でもないので、どういう形で麺を出すかはトップの仕事なんだよな。

    俺氏の仕事 - REV's blog
  • スパニッシュオムレツ - REV's blog

    いろいろ創意工夫を凝らしても上手くできなかったスパニシュオムレツ、今日は上手くいった。 * レ シ ピ 通 り に つ く っ た * オリーブ油で玉ねぎとジャガイモを揚げ煮 ボウルに溶いた卵にフライパンで炒めた具を入れて混ぜる 面倒くさがって具を炒めたフライパンに卵液を入れると均一に混ざらず、具だけでパサパサになった部分と具がなくスカスカな部分に分かれてしまった フライパンの上に大きな皿を載せ、フライパンと皿を密着させながら裏返す 面倒くさがってフライ返しで裏返そうとすると失敗した フライパンより少し大きめな皿にしないと、油が垂れる カッコよくできた。一回り小さいフライパンがあってもいいかな…

    スパニッシュオムレツ - REV's blog
  • 久々に自炊 - REV's blog

    雑誌を中心に、裁断後紙束で20cmくらい炊く。 ただ、炊いた雑誌を読み返したことって皆無なんだよな。 好きで時折買ってた雑誌にMortor Fan illustratedっていうのがあり、購入した過去分は大抵炊いたんだけど、これ、Kindle アンリミに入ってるんだよね… 保存性はよいが検索性に掛ける自炊PDF、電書探す方が速かったりする。 使ってるスキャナはfi-5530というA3対応。ヤフオクかamazonの中古で購入。自炊する場合裁断しても背中方向が剥離せずに接着してることがあり、A4を縦に給紙すると遊離してる小口と接着してる背で滅茶苦茶になることがある。A4横給紙で背を下にして給紙するとローラーで上手く剥離してくれたり、そうでなくても単純に重送されるだけだったりするのでトラブルが少ない。Scansnapも置いてあるが、使用頻度は激少ない。 参考:一冊3分24秒のコミックスキャン h

    久々に自炊 - REV's blog
  • オレオレ言葉 - REV's blog

    たとえ話ね。 「サービスは”顧客”のみの対応となっております」 というアナウンスなのだが、当方では”顧客”はこちらで販売し、保守契約を結んだ人のみを”顧客”と呼んでいる。問い合わせする方は「こちらで買ったから(10年間に買って、保守契約を結んでいなくても)顧客だ」「こちらで商品Bを買ったのだから(商品Aは別のところで買ったけど)顧客だ」「取引履歴はないけど、当方で販売しているAを別の場所でかったので顧客だ」とか言い出して電話取った人が説明に苦慮するわけ。 結局、上層部は「漠然としたことを言って、人を集めたい(処理は現場に丸投げ)」、受付は「漠然としたことを言って会話を短縮したい(あとは現場に丸投げ)」っていうパターンなんだな… オレオレ言葉止めて、「当方はこちらで販売し、保守契約を結んだ人のみの対応となっております」って言ってくれよ… 「いやー、”顧客”のみの対応っていってんだけどさー、あ

    オレオレ言葉 - REV's blog
  • 1