タグ

2010年1月19日のブックマーク (15件)

  • #01 「1984」という名の広告 / 84ism(ハチヨンイズム)育ち続ける等身大ウェブマガジン

    初めまして、コラム担当の安藤直人です。 インターネット広告の仕事をしています。 具体的には、リスティング広告と呼ばれる、検索結果の右側に出る広告を売る仕事。 僕たちが生まれた1984年、こんな広告はありませんでした。 広告と言って思い浮かぶのは、テレビ、新聞、雑誌、ラジオなどのマスメディアだった。 それがここ10年くらいの間で大きく変化しています。 そんなわけで僕のコラムでは「ウゴクコウコク(動く広告)」と題し、 街やwebで見かけた「人を動かす」面白い広告や 今の時代に「動いてゆく」広告の変化をお伝えしてゆきます。 さて第1回目の今回は、84ismの発行と同時に始まるこのコラムにおいて どうしても外せない広告をご紹介したいと思います。 その名も「1984」。 タイトル通り、僕らが生まれた1984年にアメリカで流れたテレビCMです。 では、どうぞ。 最後のナレーションまで何のCMか分からな

    #01 「1984」という名の広告 / 84ism(ハチヨンイズム)育ち続ける等身大ウェブマガジン
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    shoshirasaka
    shoshirasaka 2010/01/19
    RT @taguchi: これはすごいw・・・あなたがいない間に彼女や彼氏がiPhoneをどういじったかを再現してくれるアプリ『iTrust』 -
  • http://nylongirls.jp/topics/2010/01/thumbsup.html

    shoshirasaka
    shoshirasaka 2010/01/19
    指人形用の顔型スタンプセット「サムズアップ スタンプ」|トピックス|東京ナイロンガールズ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    shoshirasaka
    shoshirasaka 2010/01/19
    アップル、1月27日に新製品イベントを開催。 "latest creation"を発表
  • ユーザを混乱させない表組みのコツ (ユーザビリティ実践メモ)

    ウェブサイト制作において、多くの情報をいかに整理してユーザに伝えるかは重要なポイントの1つです。よく使われる方法として表組みがありますが、今回は実際の事例をもとにしたケーススタディを通じて、ユーザを混乱させない表組みのコツをご紹介します。 表1はよく見かける表組みの例ですが、実際にユーザの立場に立ってこの表を使用してみると、いくつかの問題点があります。 同種の情報をユーザは区別できない 表1の問題点として、 日付という同種の情報を多く掲載しているため、ユーザには各情報が何の日付を意味しているのか区別できず、分かりにくい列数が多いために、セル内に折り返しが発生し、読みにくい ことが挙げられます。 特に、1つ目の問題点は、表が縦に長い場合にユーザを混乱させる要因の一つになります。なぜなら、画面サイズに収まりきらないほど表が縦に長い場合、下にスクロールしていくと「開催日」などの項目名が画面から消

    shoshirasaka
    shoshirasaka 2010/01/19
    RT @Rio_M: RT: @beBit_Japan: 昨日アップした実践メモがなぜか好評ですね。ありがとうございます。【ユーザを混乱させない表組みのコツ】
  • 「客観」と「主観」の戦闘力: 不倒城

    「数の力」の誘引というものは強いんだろうなあ、という感がある。 「むだづかいにっき」様の話がかみ合わない を読んで、例によって色々と考えた。 えっけんさんのおっしゃることは勿論、「そもそも人の話を聞かない人」に関して、 主張を全く変えるつもりのない人にとっての「議論に参加する意味」は、他人に自分の考えを押し付けることにありますが、そうした人の多くは、そもそも相手の主張をほとんど聞いて(読んで)いないものですから、あまり長居をされると煩わしいだけです。 骨子はこちらであろうし、これに関しては「同感です」という以上の言葉がない。不倒城などは幸か不幸か議論など滅多に起きないのでまだマシだが、むだづかいにっき様など大変だろう。 結局のところ、鏡の中の自分の目鼻を見て、非モテの原因となる致命的な部分はどの部位か、とか仔細に検討出来る人でないといい議論は出来ないということではあるまいか。自分に自信を持

    shoshirasaka
    shoshirasaka 2010/01/19
    「主観的に」よりも「客観的に」の方が数の力で強いのである。だが、勿論この「客観的」という言葉には、論理上の詐術というかごまかしがある。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    shoshirasaka
    shoshirasaka 2010/01/19
    売り上げ月1億とかすごいなおい RT @taguchi: TwitPicのサクセスストーリがなんかすごい -
  • iphoneの神アプリをあげるスレ:アルファルファモザイク

    ■編集元:iPhone板より「神アプリのみをあげるスレ★8」 1 iPhone774G :2010/01/02(土) 02:42:44 ID:40ErcMg4i 神認定と衆目の一致するアプリをあげていきましょう。 みんなで神アプリを決めるわけなので、とりあえず自分の判断で「神アプリ」 だと思えるものをあげて、他の人の評価を仰ぎましょう。 なお、神アプリ申請する場合にはアプリ名とアポストリンクに加えて簡単解説 (解説サイトのリンクでもOK)もお願いします。 以下テンプレです: ---テンプレここから(「アプリ名」などのタイトルはうざいので不要) アプリ名 価格 アポストリンク 一言解説(または解説サイトのリンク) ○神アプリのみをあげるスレ@まとめWiki http://www20.atwiki.jp/godapp/ ※前スレ 神アプリのみをあげるスレ★7

    shoshirasaka
    shoshirasaka 2010/01/19
    iphoneの神アプリをあげるスレ:アルファルファモザイク
  • 人気のtwitterアプリ58本をぐぐっとレビューしてみた | リアルタイムウェブ.jp

    realtimeweb.jp 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    shoshirasaka
    shoshirasaka 2010/01/19
    人気のtwitterアプリ58本をぐぐっとレビューしてみた | リアルタイムウェブ.jp
  • Suicaコインロッカーで見えた、アトムのメリット

    昨年暮れの31日、コロプラとラブプラスに共通する、新しい時代のマーケティング手法というタイトルで、前後編にわたるエントリをアップしました。 内容はアトム財(実際の物)とビット財(デジタルコンテンツ、サービス)を組み合わせることで、ユーザーニーズを最大化することが今後肝要になってくるだろうというもの。 アップしたのが大晦日だったのが悪かったのか、最初は読んで下さる方やブクマ数も少なかったのですが、年明けには@yukawasaさんがご紹介して下さったのを皮切りに、色々な方に読んで頂けたようで大変嬉しかったです。有難うございました。 上記エントリの後編では主にアトム財の短所と、ビット財の長所がそれをいかに補うかという話を書きました。 今回もアトムとビットの話なのですが、今回はこれまでアトムであったものがビットに取って変わられた事例を題材に、アトムの良さやメリットを考えてみたいと思います。 その題

    Suicaコインロッカーで見えた、アトムのメリット
    shoshirasaka
    shoshirasaka 2010/01/19
    Suicaコインロッカーで見えた、アトムのメリット | ハチヨン dialog
  • http://www.mng.ameba.jp/

    shoshirasaka
    shoshirasaka 2010/01/19
    アメブロメンテナンス!なぜ広告主怒らない!
  • http://blogging.from.tv/wp/2010/01/19/3261

    shoshirasaka
    shoshirasaka 2010/01/19
    20日のうちのブログアクセスが2.5倍くらいになる予感!
  • http://blogging.from.tv/wp/wp-content/uploads/bn_twitter.gif

    shoshirasaka
    shoshirasaka 2010/01/19
    @kai4den す、すいません!aタグじゃなくて、imgタグです!ここからこぴぺぷりーず <img src="
  • 2008年7月2日DAISHI DANCE the ジブリ set発売

    Artist:DAISHI DANCE Title:the ジブリ set 発売日:2008/7/2 品番:XNAE-10016 価格(税込):\2,800-.(tax incl.) 

    2008年7月2日DAISHI DANCE the ジブリ set発売
    shoshirasaka
    shoshirasaka 2010/01/19
    僕もiPhoneに全部入ってます!最高ですねRT @suadd: DAISHI DANCE the ジブリ set、聴いてる。最高ですね
  • のんたん日記

    無意識に悪魔召喚する姉妹 【おしらせ】 3月からオープンする学生むけポータルサイトに掲載がきまりました! これからも精進していくのでよろしくお願いします!

    shoshirasaka
    shoshirasaka 2010/01/19
    最初の3つ目くらいまではマグレだと思ってたけど、マグレじゃなかった!おもしろい!この調子で1年続ければ、書籍化の話くるハズ!