タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (8)

  • 【レポート】体が硬くても前屈できる! 30秒で体がグンニャリ、スッキリ腰痛解消の"逆回し"ストレッチ | ライフ | マイコミジャーナル

    体が硬いと代謝が悪く、ダイエット効果も上がりにくいそうだ。とはいえ、ガチガチに硬くなった体をほぐすのって大変なこと。いとも簡単に、体が柔らかくなるストレッチでもないものかと、「BODY TIPS」の亀田圭一トレーナーに聞いてみた。「ありますよ。30秒でグニャリとなります」とうれしい返事が。早速スタジオを訪ね教えてもらった。 人気の【ボディ☆リメイク】3カ月集中コースの体験コースが特別価格で! BODY TIPSオープン1周年記念☆マイコミジャーナル読者限定キャンペーン開催中。 正しい前屈のイメージをつかもう まず、亀田トレーナーが説明したのはいわゆる「前屈」のこと。腿の後ろを伸ばすおなじみのストレッチだが、実は"できてない"人が多いという。 正しい前屈のイメージは「折りたたみ式の携帯電話」。骨盤が前に傾き(骨盤前傾)、お腹と腿がくっついているのがポイントだ。脚の付け根から体が折れ曲がったよ

  • HTML5+JavaScriptでFlashコンテンツを再現する「Smokescreen」 | パソコン | マイコミジャーナル

    「Smokescreen」Webサイト スマートフォンなどの組み込み系デバイスでのFlashサポートが話題になっているが、ここにきて新しい技術がオープンソースとしてデビューを飾ろうとしている。Flashの代替技術が開発されつつあるのは多くが知るところだが、今回紹介する「Smokescreen」はFlashそのものを排除するのではなく、HTML5とJavaScriptを組み合わせてFlashコンテンツを再現しようというものだ。 AppleiPhone OS上でのFlash非サポートを宣言する一方、GoogleやOperaなどのベンダーがFlashサポートを改めて明言するなど、業界内部でFlashを中心とした対立構図ができあがりつつあることが大きな話題になっている。だが実務レベルの話でいえば、これまでさまざまな場面で利用されてきたFlashをいきなり丸ごと排除するのは現実的ではなく、既存のサ

  • 【レポート】【クリエイター100選】第15回 川田十夢(ARクリエイター) | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    雑誌+DESIGNING、雑誌Web Designing、マイコミジャーナルの3媒体が、様々なジャンルのクリエイターたちを100人連続で紹介していく新企画。第15回は、ALTERNATIVE DESIGN++の代表であり、AR三兄弟の長男でもあるAR(拡張現実:Augmented Reality)クリエイター・川田十夢が登場。 川田十夢プロフィール ALTERNATIVE DESIGN++代表。4月に退社したメーカーでは、ミシンとネットを繋ぐ特許を開発。世界190カ国で動作する部品供給システムの設計・開発、展示会プロデュースなどを歴任。同時に、Adobe Recordsインタラクティブ・アート最優秀賞、ミュージック・クリップ部門優秀賞をダブル受賞するなど、クリエイティブ世界でも暗躍。最近では、自身が手掛ける開発ユニット、AR三兄弟が話題。さまざまなメディアをマッシュアップしては、うっかり露

  • ソフトバンク、ライブ動画配信の米Ustreamに出資、筆頭株主へ | ネット | マイコミジャーナル

    ソフトバンクがUstreamに出資 ソフトバンクは2日、動画のライブ配信サービス「Ustream」を運営する米Ustreamに対する約2,000万USドル(約18億円)の出資を発表した。出資比率は13.7%。今後はオプションを行使することで筆頭株主になる予定としている。 Ustreamでは、動画のストリーミング配信プラットフォームなどを提供しており、パソコンやiPhoneなどのスマートフォンを通じて動画の中継や視聴が楽しめる。ソフトバンクの米Ustreamに対する出資は、1月29日の約2,000万ドル(約18億円)に加え、2011年7月を期限とする株式の追加取得オプションにより、合計約7,500万ドル(約68億円)を出資。これにより出資比率は30%強となり、ソフトバンクが筆頭株式になる。 ソフトバンクはUstreamについて、「iPhoneでのアプリケーションのダウンロード数は150万を超

    shoshirasaka
    shoshirasaka 2010/02/02
    わくわくするぜ!RT @andvert: これはすごいwwwww #mycomj
  • 【インタビュー】twitterの小鳥を描いた男が語る「これからのクリエイター像」とは? (1) twitterの小鳥イラストは、ロイヤリティフリーで販売された | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    世界中でもっとも知られている小鳥を描いた男 サイモン・オクスリー 英国出身。イングランド、バーレーンなどでデザイナーとして活躍。1999年より日に活動拠点を移す。広告代理店、デザイン会社勤務を経て、現在は福岡に制作スタジオを構えてフリーランスとして活動中。2004年よりiStockphotoのメンバーとなり、現在は、トップ出品者の一人として君臨している。シャープ、マツダ、KDDI、京セラ、川崎重工業、ヤマハ、ニコンなど様々な企業で、作品が購入され利用されている。twitterの小鳥のイラストは彼の創作。 サイモン・オクスリーの作品はこちら クリエイター サイモン・オクスリー。彼は、あのtwitterの小鳥のイラストの創作者として有名なデザイナーだ。世界的に有名なあの小鳥のイラストは、様々なクリエイターが自身のアウトプットを出品し販売するiStockphoto上でロイヤリティフリーの商品と

    shoshirasaka
    shoshirasaka 2009/12/22
    なぜどんどん下手になるんだwRT @mayumine: この記事に触発されて鳥の絵の練習をしてみたがだめでした。 http://bit.ly/88QJrW RT @fkoji Twitterの小鳥を描いたデザイナーが福岡在住だったとは!
  • 【レビュー】Twitterをはじめたらフォローしたい「役に立たないボット」たち (1) 利便性だけじゃつまらない! 愛されボットたち | ネット | マイコミジャーナル

    「役に立たない」とか言って、ごめんなさい Twitterユーザーのみなさん、どんなボットをフォローしていますか? ニュース、天気予報からラーメン二郎の混雑状況まで、色々な情報をほぼリアルタイムで確認できるサービスとして、ボットの存在はTwitterというプラットフォームに新たな付加価値を提供していると言えるでしょう。 では早速、役に立つボットまとめ記事を……と思ったら、編集部から「そういうのはよそ様(ココとかココとか)にお任せし、ここはあえて役に立たないボットまとめでいきましょう」との指令が。ということで、ここでは役に立たないボットばかりを集めてみました。 あえてまた、愛されボット、と言ってみます 通常、こういう記事では対象についてレビューをしていくわけですが、今回はどれも「あまり役に立ちません」という内容になってしまうので、多くは語らず淡々とリストアップしていきます。ご了承のほどを。また

    shoshirasaka
    shoshirasaka 2009/12/15
    【レビュー】Twitterをはじめたらフォローしたい「役に立たないボット」たち (1)
  • iPhoneカメラが500万画素に変身! カメラアプリ「5.0 Megapixel Camera」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    CrowdCafeは、iPhone上で500万画素相当の画質とサイズで撮影/保存できるiPhone用カメラアプリ「5.0 Megapixel Camera」をリリースした。価格は115円。 同アプリは、iPhoneカメラで500万画素相当の画質、サイズが2560×1920ピクセルで撮影/保存することができるiPhone用のカメラアプリ。通常のカメラを使用した場合は、2048×1536ピクセル。 様々な機能も搭載する「5.0 Megapixel Camera」 500万画素相当で撮影できる「5.0 MPX Mode」、通常の解像度とサイズで撮影する「Standard Mode」、スクリーン上をタッチすればシャッターが切れる「Big Button Shutter」など機能も豊富。 価格は115円でダウンロードはAppStoreより。

    shoshirasaka
    shoshirasaka 2009/12/14
    iPhoneカメラが500万画素に変身! カメラアプリ「5.0 Megapixel Camera」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル
  • もっともダウンロード数が多いのは"緑色" - Firefox分析 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable 定期的に何度もFirefoxをダウンロードしているユーザはもう気がついているかもしれないが、最近、Firefoxをダウンロードするときに表示されるボタンが緑色基調に統一されている。これは偶然こうなったのではなく、調査の結果、この色の場合がもっともダウンロード数が多かったことが理由になっているとFirefox is Green - Blog of Metricsで報告されている。 記事によれば、Mozillaプロダクトに関する情報収集や計測、分析を担当しているMozilla Metricsはwww.mozilla.comにおいて1週間ごとにFirefoxダウンロードボタンの色を変更して、ダウンロードにどういった違いがでるかを調査したという。訪問者の数から実際にダウンロードを実施し

  • 1