タグ

ブックマーク / labaq.com (27)

  • 命の大切さを知るため、大学で生きたまま埋葬される授業 : らばQ

    命の大切さを知るため、大学で生きたまま埋葬される授業 一度でも死の淵をさまよった人は命を大切にすると言いますが、平和な日常を送っているとそんな経験はなかなかできません。 台湾の大学では命の大切さを学ぼうと、生きたまま埋葬する実習を行っているとのことです。 そんな変わったレッスンを受けているのが台湾の医学生たちで、死という概念がどんなものか向き合ってみるのを目的としているそうです。 学生たちは遺書を書き、葬式用の喪服に着替え、棺桶に入ってフタをされ床下に一旦沈められます。 棺桶に入っている時間はわずか10分と短い時間でありながら、その効果は物の死を味わうのに近いと教授は伝えています。 これを体験した学生たちは棺桶から出てくると、まるで生まれ変わったような気持ちになると言い、1秒1秒がとても大切に感じると感想を述べています。 生死と向き合わないといけない医学部の学生にとって、死を別の方向から

    命の大切さを知るため、大学で生きたまま埋葬される授業 : らばQ
  • ああ、子供たち…マガモの親子が風に吹き飛ばされる(動画) : らばQ

    ああ、子供たち…マガモの親子が風に吹き飛ばされる(動画) マガモの親子連れと言えば、母鳥の後ろをよちよち歩きのヒナたちが必死に付いていく姿がとてもかわいらしいものです。 もちろん外敵に襲われないよう、ひと塊になっているわけですが、ときには自然も彼らに牙をむくことがあります。 強風によってひなはおろか、母鳥まで飛ばされて散り散りになってしまう映像をごらんください。 強風恐るべし! 風で子供たちが転がりあわてる母鳥ですが、更なる強風で自分まで吹き飛ばされるしまつ。 どうなるかと心配されましたが、どうにか再集合を果たせたようです。 飛べる体だけあって身軽なため、風には弱いのでしょうね。 ドンキーコング リターンズposted with amazlet at 10.12.06任天堂 (2010-12-09) 売り上げランキング: 569 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事驚くと魔法を

    ああ、子供たち…マガモの親子が風に吹き飛ばされる(動画) : らばQ
  • こっくり…立ちながら眠気と戦い続けるミーアキャットがかわいい(動画) : らばQ

    こっくり…立ちながら眠気と戦い続けるミーアキャットがかわいい(動画) 人間のように2の足で立ち上がる可愛らしいミーアキャットですが、眠いときも人間とそっくりなことになるようです。 電車の中で睡魔と戦うサラリーマンのような、うとうと船を漕いでいる映像をご覧ください。 いきなり倒れ込むも、そこで少し目が覚めたのか、しばらく持ち直して仲間と仲良く目を合わせたりしていますすが…。 しばらくすると、長い長い睡魔との戦いが続いていきます。 人間みたいで親近感が湧いてくるミーアキャットの映像でした。 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st フェイト・テスタロッサ -私服- (1/8スケール PVC塗装済み完成品)posted with amazlet at 10.11.15壽屋 (2011-03-25) 売り上げランキング: 2 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事ふわふわ、ね

    こっくり…立ちながら眠気と戦い続けるミーアキャットがかわいい(動画) : らばQ
  • この世界地図おもしろい…多い人口に大きな国を当てはめる : らばQ

    この世界地図おもしろい…多い人口に大きな国を当てはめる 国の広さと人口が比例していないことは、日に住んでいれば実感するところですが、もし面積の広い国を、人口順に割り当て直したらどういうことになるでしょうか。 世界を再編した地図がありましたので、ご紹介します。 ※画像クリックで拡大 フルサイズの画像はこちら 国土の広さは、ロシア、カナダ、中国アメリカ、ブラジル…の順。 国の面積順リスト - Wikipedia 人口の多さは、中国、インド、アメリカ、インドネシア、ブラジル…の順。 国の人口順リスト - Wikipedia 人口1位の中国が、面積1位のロシアをもらい、2位のインドがカナダを…といった感じに割り当てられています。 人口10位の日は面積10位のアフリカ・スーダンの位置になっています。広くなって嬉しいような、立地としてはつらいような……と言ったところでしょうか。 ちなみに日の土

    この世界地図おもしろい…多い人口に大きな国を当てはめる : らばQ
  • 世界中の名所を鳥のように見下ろした、異国情緒あふれる写真いろいろ : らばQ

    世界中の名所を鳥のように見下ろした、異国情緒あふれる写真いろいろ 行こうと思えば地球の裏側でさえ、飛行機でひとっ飛びできる時代になりました。 しかしながら実際に行くとなるとなかなか難しいもので、ごく一部の地域を巡るのがせいぜいというのが普通かと思います。 地球って広いなと実感できる、世界各地の上空から見下ろした景色をご覧ください。 川を渡る牛の群れ。 ─ アルゼンチン 炭鉱 ─ 南アフリカ。 キブツと呼ばれる集産主義的共同体。 ─ イスラエル ヴェルダンの戦いの戦没者を弔う墓碑。 ─ フランス 円形に集まった住宅。 ─ コペンハーゲン・デンマーク サバンナに暮らすゾウの群れ。 ─ ボスワナ スラム街。 ─ リオデジャネイロ・ブラジル 中世の都市シャリの遺跡。 ─ エジプト 密集するヨット。 ─ スイス 港町グルホルメン。 ─ スウェーデン 波打ったように立ち並ぶ住宅。 ─ アメリカ・デンバ

    世界中の名所を鳥のように見下ろした、異国情緒あふれる写真いろいろ : らばQ
    shouchida
    shouchida 2010/09/02
  • クオリティの高さが異常…日体大のパフォーマンス「集団行動」(動画) : らばQ

    クオリティの高さが異常…日体大のパフォーマンス「集団行動」(動画) パフォーマンスは人数が増えるほどチームワークが大事になってきます。 日体大の「集団行動」と名付けられた行進パフォーマンスが素晴らしいと評判になっていました。 映像をご覧ください。 観客も思わず苦笑してしまうほどのパフォーマンス。 後ろ向きで交差するときなどは、思わず大丈夫なのかと手に汗握ってしまうほどです。 ところどころご愛嬌なところもあって、そこがまた楽しいですね。しかし団体がピタっと揃うと当に気持ちがいいですね。 日体大の体育研究発表実演会で披露したものだとのことです。 figma 仮面ライダードラゴンナイトposted with amazlet at 10.08.30Max Factory (2010-11-25) 売り上げランキング: 17 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事大人顔負けのダンスを踊る

    クオリティの高さが異常…日体大のパフォーマンス「集団行動」(動画) : らばQ
  • 抱腹絶倒、リストの「ハンガリー狂詩曲」をおちゃめな二人組がピアノ連弾(動画) : らばQ

    抱腹絶倒、リストの「ハンガリー狂詩曲」をおちゃめな二人組がピアノ連弾(動画) 難度の高いリストの「ハンガリー狂詩曲」を連弾で演奏する二人組。 二人で弾けば少しは易しくなるかと思いきや、なぜか余計難しいことになっていたりするんです。 場所を取り合いしながらユーモアたっぷりに弾く、ハチャメチャな演奏をご覧ください。 手の交差のさせかたがまた絶妙で、めちゃくちゃに弾いてるいるようでいて、ばっちり息があっているのは見事です。 曲は馴染みのあるハンガリー狂詩曲ですが、ピアノの演奏でコメディをやると言うのがおもしろく、作曲家のリストが見たら卒倒しそうなことになっていて愉快ですね。 来の演奏は、辻井伸行さんの映像をお聴きください。 debutposted with amazlet at 10.03.02辻井伸行 エイベックス・マーケティング (2007-10-24) 売り上げランキング: 644 おす

    抱腹絶倒、リストの「ハンガリー狂詩曲」をおちゃめな二人組がピアノ連弾(動画) : らばQ
  • 時の流れにしみじみしてしまう写真15枚 : らばQ

    時の流れにしみじみしてしまう写真15枚 以前、「子供時代と大人になった今を比べた写真13枚」をご紹介しましたが、昔の懐かしい写真を見ると再現したくなる人が多いのか、さらに出回っていました。 時間の流れにしみじみしてしまう、子供時代と大人の今を比較した写真をご覧ください。 育ったのは身長だけではないようで…。 壁に貼る趣味は変わってないようです。 目だけは当時のまま。 大きく育った末っ子と、すっかり寂しくなった頭髪。 綺麗な歯並びに。は何代目なのでしょうね。 姉と弟…、と思いきや姉妹でした。 仲のよさは変わってなさそうです。 年をとった黒なのか、代替わりしているのか気になります。 どんな人生を歩んできたのでしょうか。 険しい顔も生え際も当時のまま。 昔懐かし…、遡り過ぎです。 末っ子が一番育った三兄弟。 ナイスガイに育ちました。 体型も髪の色も変わりましたが、顔はそのまんまです。 子供の

    時の流れにしみじみしてしまう写真15枚 : らばQ
  • 毛を刈られたアルパカの衝撃的な姿 : らばQ

    毛を刈られたアルパカの衝撃的な姿 変な生き物としてすっかり人気者となったアルパカ。 もふもふした毛に、長い首、愛嬌のある目など、見れば見るほどユーモラスです。 アルパカの柔らかな毛は高級生地となるため、当然ながら時期が来ると刈られてしまうのですが、毛の無いときのアルパカはどんな姿なのかご覧ください。 使用前 もふもふしてる時のアルパカさん。 使用後 もふもふしてない時のアルパカさ…。 首細っ! 毛を刈られた時の貧相な感じはプードルに通じるものがありますね。 子アルパカもこの通り。 毛を刈られて恥ずかしいのか、照れたようなハニカミ笑い。 こちらはポッキーみたいになっていますが、とりえあえず茶色のアルパカは毛を刈られても茶色でした。 染色しやすい白い毛ばかりが人気のため、有色のアルパカは絶滅の危機にあるそうです。 でも最近のアルパカ人気を思うと、心配いらない気はしますよね。 ちなみに、もふもふ

    毛を刈られたアルパカの衝撃的な姿 : らばQ
  • 貼ると初めて意味の分かるポスター : らばQ

    貼ると初めて意味の分かるポスター 上に並んだ3枚のポスター、どんな意味か分かりますか? 貼って初めて意味が分かるようになっています。 察しの良い方はもうお気づきかもしれませんが、これは電柱にぐるっとまわして貼るポスターになっています。 貼るとこのように。内容はイラク戦争の反戦を訴えたものです。 ジェット機のミサイルも…。 めぐりめぐっています。 手りゅう弾も…。 "What Goes Around, Comes Around"は、「因果応報」や「人を呪わば穴二つ」と言った意味。 戦車の大砲も…。 何のための戦争か考えさせられるポスターではないでしょうか。 実際問題、今起きている経済危機も莫大な戦費に負うところもあると考えると、非常に説得力を感じます。 Bits & Pieces | What goes around comes aroundより 戦争における「人殺し」の心理学 (ちくま学芸

    貼ると初めて意味の分かるポスター : らばQ
  • らばQ:男と女が気が狂いそうになる理由…男性脳は「無」女性脳は「ズズズーッ」(字幕動画)

    男と女が気が狂いそうになる理由…男性脳は「無」女性脳は「ズズズーッ」(字幕動画) 日離婚率も上昇の一途ですが、それこそアメリカでは離婚の数は日の比ではありません。 結婚より、体力も気力も財力も使う離婚を避けるために、一応の努力は試みられるのですが、そんなときのために結婚カウンセリングというものに参加する夫婦も多いのです。 ダメになりそうな夫婦を救ってきた結婚セミナーを開く、Mark Gungor氏の面白い講演の様子を字幕をつけてご紹介します。 YouTube - Tale of Two Brains 離婚が少ないからといって、日のほうが幸せな結婚生活を営んでいるとは、とても言えませんよね。 彼は夫婦で工夫できそうなコツをおもしろおかしく表現してくれると、大人気の人です。 これは彼のセミナーのほんのさわりの部分ですが、男女が上手くやっていくヒントになるのではないでしょうか

  • 何でこんなところに!?神出鬼没な猫たちの写真19枚 : らばQ

    何でこんなところに!?神出鬼没なたちの写真19枚 は静かにぼーっとしてることも多く、小動物に察知されない忍び足も持っているので、「いつの間にここに?」なんてことがあります。 そんな神出鬼没のたちが、あちこちに出現している画像をご覧ください。 ある時は冷蔵庫に…。 気がつくと弁当になってることも。 うっかりiMACの上で野たれ寝。 ある時は苦しんでいる背中に鎮座。 またある時は頭上に…。 時には銅像の師となり…。 覆面をかぶったり…。 植木鉢と一体化することだってあります。 ある時はアイロンにかけられ…。 ベビー枕になったり…。 バッグに詰めこまれて運ばれたり…。 こっそりピアノを弾いてることも。 ある時は女装し…。 あちこちに分身することは…無いと思います。 レジ袋の中に潜んでいたり。 無茶なところで無茶な寝方。 ウサギ小屋に潜伏したり。 プリングルスの中にいたりもするようです。 そ

    何でこんなところに!?神出鬼没な猫たちの写真19枚 : らばQ
  • 虹の終わりに遭遇した写真が話題に : らばQ

    虹の終わりに遭遇した写真が話題に なかなか虹を見る機会というのは少ないものですが、偶然にも遭遇できたときは得した気持ちになるものです。 綺麗な半円が描かれているもの、二重になっているもの、円になっているものなどもあります。 しかしながら、虹の端っこを見ることはそうそうありません。 そんな虹の終わりに遭遇した写真が話題になっていました。 奇跡的な一枚ですね。 この珍しい光景を見て思わず感想を漏らしてしまう人も多いようで、海外サイトのコメントを抜粋してご紹介します。 ・これは終わりじゃなくて始まりだよ。 ・え?ゴールドは?金はないの?だまされた気分だ! ・ドサッ、「おい、今レプラコーン(アイルランドの妖精)を轢(ひ)いてしまったぞ…」 ・虹を味わったに違いない。 ・当の賞品は反対の端なんだろうな。 ・俺のお守りはどこだ? ・これはフェイクに違いない!当の虹は円の形だ。弧に見えるのは見える部

    虹の終わりに遭遇した写真が話題に : らばQ
  • 普通のクリップをハート型にする小技 : らばQ

    普通のクリップをハート型にする小技 事務で使う普通のゼムクリップをハート型にするという小技。 他愛もないですが、シンプルでちょっとかわいかったのでご紹介です。 やり方は単純極まりなく、ただくの字に曲げるだけ。 無味乾燥なゼムクリップも、結構シャレた感じになりますよね。 大きい色つきのクリップの方がいい感じになりそうです。 メモ用紙を挟んで渡すようなときに、ちょっとした演出になるかもしれません。 How About Orange: Heart-shaped paper clipsより ハッピーフェイスクリップ (20枚入り)posted with amazlet at 09.02.16CEMENNT PRODUCE DESIGN 売り上げランキング: 2035 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事「仕事が無い…、することが無い!」ならば暇つぶしをしてしまおう欲しいのか欲しくないの

    普通のクリップをハート型にする小技 : らばQ
  • サッカーの試合で大混乱…オウムが退場になったワケ : らばQ

    サッカーの試合で大混乱…オウムが退場になったワケ サッカーのスタジアムから立ち入り禁止になったと聞けば、フーリガンかなと思うところですが、そのほかにも試合の邪魔をする者はいました。 なんとオウムです。 このオウムは、イギリスの地元の試合を観戦しにきた女性が鳥かごに入れて持ってきたものですが、前半のうちはおとなしく見ていたそうです。 ところが後半に入って10分も経つと、なんと審判の笛の真似をし始めるではありませんか。 当然試合は混乱します。 審判が笛を吹くのと同じようにオウムも笛の音を出し、そのたびに選手たちは動きを止めてしまうのです。 主審は女性とオウムに退場するよう伝えたそうです。 レッドカードがオウムに出るのも驚きですが、審判のギャリー・ベイリー氏も自分の経歴の中でこんなことは初めてだと述べています。 試合場にはかなりの人がいたようですが、みんな笑っていたようです。 オウムをサッカー

    サッカーの試合で大混乱…オウムが退場になったワケ : らばQ
  • コーヒーを飲みすぎは幻覚を引き起こす?…大学の研究結果 : らばQ

    コーヒーを飲みすぎは幻覚を引き起こす?…大学の研究結果 朝のコーヒーの香りと苦味は、しっかり目を覚ましてくれます。 多くの人から愛されてきた嗜好品ですが、飲みすぎると幻覚を起こしやすい、という研究結果が発表されました。 過剰摂取する人は、幽霊を見たり、変な声が聞こえたりしやすいそうです。 一日に7杯以上のインスタント・コーヒーを飲む人は、1杯だけの人に比べて3倍も幻覚を見ることが明らかになりました。 イギリス、ダラム大学の研究チームは200人の学生を対象に、カフェインの摂取とその影響、個人差について質問しました。 その結果、幻覚は精神的な疾患を決定する兆候ではないとしながらも、3%ほどは定期的に声が聞こえるのだそうです。 これは幻覚について視野を広げた研究で、今までは子供のころのトラウマなどが幻覚を引き起こす要因とされていました。 ストレスを受けていると、身体はコルチゾールという副腎皮質ホ

    コーヒーを飲みすぎは幻覚を引き起こす?…大学の研究結果 : らばQ
  • 災害から逃げられる「歩く家」が誕生 : らばQ

    災害から逃げられる「歩く家」が誕生 ハリケーンや浸水などの天災に見舞われたとき、貴重品を持って避難する事はできますが、最も高額な財産である家は置いていくよりありません。 そこに目を付けたのかどうかは疑問ですが、歩く家がデザインされました。 まずはイギリスのワイシング・アート・センターで23日に行われたデモンストレーションの模様をどうぞ。 YouTube - N55 WALKINGHOUSE First Steps 高さ10フィート(約3メートル)のこの歩く家は、コペンハーゲンのアート専門の組織であるN55と、マサチューセッツ工科大学のエンジニアが協力して作り上げました。 この6の足は全てが別々に動き、常に3の足をついて移動することで、高い安定性を確保しています。 動力に必要なエネルギーは家に取り付けられた太陽光発電と風力発電で、外部の電力を必要としません。 一見狭そうですが、内部にはリ

    災害から逃げられる「歩く家」が誕生 : らばQ
    shouchida
    shouchida 2008/10/24
  • なんでデスマーチが発生しちゃうのか…伝言ゲームの恐怖 : らばQ

    なんでデスマーチが発生しちゃうのか…伝言ゲームの恐怖 「伝言ゲーム」、誰でも一度はしたことありますよね。 やってみると、人の記憶のあいまいさ、コミュニケーションの難しさ、人がいかに話を聞いていないかなどの事実を学ぶことができます。会社勤めをしていると毎日のように伝言ゲームのような場面に出くわすものです。 そしてIT業界には「デスマーチ」という恐怖の言葉があります。 とても間に合わない期日、人員不足、無茶なクライアントの要求などにより、過酷労働のもと開発者たちが死の行進をする状況を言います。 なぜデスマーチが発生してしまうのか…。仕事が現場から上に伝えられていく伝言ゲームのような過程をご紹介します。 〜全国で苦しむプログラマーのみなさんに捧ぐ〜 1. プログラマーからシステム・エンジニアへ 「このプロジェクトは無理です。大きなデザイン変更を強いられる上、うちのチームにはこのシステムのデザイン

    なんでデスマーチが発生しちゃうのか…伝言ゲームの恐怖 : らばQ
  • 人生における6つの真実 : らばQ

    人生における6つの真実 真実なんていくつもあるので、別に6つじゃなくてもいいのですが、きっと少ないほ うがややこしくなくていいのかもしれません。 ただはっきり言えるのは、人生の真実を求めている人は多いと思います。 ある人生の真実をご紹介します。 真実1.自分の舌ですべての自分の歯に触れることはできない 真実2.きっと大半の愚か者は、真実1が当か試している 真実3.真実1は真っ赤な嘘である 真実4.きっとあなたは自分の間抜けさにニヤニヤしている 真実5.もうすぐあなたは別の愚か者にこれを教えようとする 真実6.あなたはまだニヤついている むしろ真実でないほうがよかったという例です。 ええ、世の中の真実なんてこんなもんです。 今日も、さっさと仕事を終わらせましょう。 6 Truths of Life. | The world of modern men.より 3つの真実 人生を変える“愛と幸

    人生における6つの真実 : らばQ
  • もし人生が逆方向に進んでいったら… 「老人→赤ちゃん」 : らばQ

    もし人生が逆方向に進んでいったら… 「老人→赤ちゃん」 今度生まれ変わったら、男になりたいとか女になりたいとか、あるいは全くの別人になりたいとか、そんな風に思ったことのある人は多いと思います。 しかし人生を一からやり直すのではなく、全く反対方向に逆から進んで見るというのはどうでしょう。 なかなか悪くないかもしれない人生を、逆から進めるとどうなるか…というシミュレーションの紹介です。。 死から出発するので、いきなり死から遠ざかるところから始まります。 そして老人ホームで目が覚めますが、日に日に気分が良くなっていきます。 健康になりすぎて老人ホームから追い出されると、数年は年金をもらいながら定年生活をゆったりと楽しみます。 そして働き始めるといきなり初日に永年勤続褒賞をもらいます。 その後40年くらい働きますがどんどん若くなっていき、しばらくすると若すぎて仕事ができなくなります。 それから高校

    もし人生が逆方向に進んでいったら… 「老人→赤ちゃん」 : らばQ