タグ

2008年2月14日のブックマーク (18件)

  • 未来の人間はセックスロボットと恋に落ちるのか?

    ホンダ(Honda Motor)が発表した二足歩行ロボット、アシモ(Asimo、左)。(2007年12月11日提供)(c)AFP/HONDA MOTOR 【2月14日 AFP】「今晩どう?」「今夜はいや。ロボットとどうぞ」――。恋人とのこんな会話が、SFや未来の世界ではなく今世紀中に交わされるようになるかもしれない。 こう考えるのは、性研究と人工知能の教授で『Sex with Robots: The Evolution of Human-Robot Relations(ロボットとのセックス――人間とロボットの関係の進化)』の著者でもあるデービッド・レビー(David Levy)氏(62)。同氏は、21世紀半ばまでには「電子化された魔性の女」、つまりセックスボットが人間生活の一部として受け入れられると予測。「素晴らしいセックスが24時間週7日楽しめることを想像してみてくれ。人間はロボットに恋

    未来の人間はセックスロボットと恋に落ちるのか?
    showgotch
    showgotch 2008/02/14
  • GIDと「本当の性別」 - 煩悩是道場

    社会 GID、性同一性障害の人にとって「当の性」とは何なのか。履歴書に性別を書くのは何故なのか。書かなければならないとして、GIDの人が書くべき性別は「産まれた時の性別」なのか、それとも「当の性別」なのか。戸籍変更手続きが終了していなければ「虚偽の記述」となってしまうのか。<性同一性障害>「就職内定取り消しは違法」と損賠提訴およびfont-daさんのエントリ、およびブックマークコメントを読んでGIDの人に対する理解をどのように深めれば良いのかを事を考えてしまった。 ◆性同一性障害(GID)と戸籍の性別変更についてエントリを始める前に極めて簡単であるがfont-daさんのエントリの中にある『「GIDなら、戸籍の性別変更をすればいい」という批判』について少しだけ書いておく。くどいようだがエントリを書いているタイミングで原告がGIDのどの段階にあるのかは私は知り得ない立場にいるという事を理

    showgotch
    showgotch 2008/02/14
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    showgotch
    showgotch 2008/02/14
  • さよならの話 - Attribute=51

    とりとめもなく書くよ。絵はないよ。あと「ブログやめます」って話じゃないよ。 特に何かあったわけじゃないです。ここ数ヶ月、ずーっと思ってたこと。 このブログは、僕のブログなので、やっぱり僕の主張しか書けないです。 むしろ、せっかく書くなら僕の主張を書こうと思ってます。間違いだらけですが未熟者なのでしかたないです。 そして、正直なところ少しだけバイアスをかけてたり、ホントはそこまで思ってないけど強めて書いているときがあります。 それは、そうした方が伝わりやすいからです。 曖昧なニュアンスは挿絵の力を持ってしても伝わらないし、せっかくなら書くなら伝えたいと思うからです。 この数ヶ月、自分の考えのスタートラインを考えていました。 考え出すときの最初の立ち位置についてです。 いきなり暗い切り口で申し訳ないのですが、 自分の中には「人はいつか死ぬのだ」という思いがとても強くあります。 ブログにそこはか

    さよならの話 - Attribute=51
  • 動物の権利怖いよ、動物の権利。 - Something Orange

    動物の権利(アニマル・ライツ)のサイトを巡っていたら、こんなQ&Aを見つけた。アニマルライツにかんする疑問質問に対して一つ一つ答えているのだけれど、その内容は相当に怖い。 たとえば、「動物実験を廃止することによって人の命を救うかもしれない医学的進歩がはばまれてしまう事をどう正当化するのですか?」という質問に対する答えはこう。 その根拠は私たちが同意を得ていない人間を強制的に実験台にしたりはしない理由と同じです! 我々が人体実験をしない事により得られていない情報は動物実験をやめることによって失われる情報よりも多いことでしょう。 もしも医学的進歩というものが命を救うためという理由で至上命題となるのであれば、なぜ動物だけがその救うべき命の対象とならずに虐待されなければならないのでしょうか? この世には「不正利得」と呼ばなければならないものがあり、動物実験によって得られる成果はまさにそれに当たるも

    動物の権利怖いよ、動物の権利。 - Something Orange
    showgotch
    showgotch 2008/02/14
  • 就活関連本の見本が凄すぎて参考にならない件 :【2ch】ニュー速クオリティ

    そんな奴だから載せられるんだろ。。 一日中、2chやニコニコをやっていた奴のも参考に載せてほしいがwww

    showgotch
    showgotch 2008/02/14
  • 『常考』という言葉がある。:アルファルファモザイク

    編集元:車板より 744 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/05(水) 15:19:33 ID:sRZ+Ng+I0 『常考』という言葉がある。 「常識的に考えて」の略だというが、「常に考えて」と混同する人間が多いそうだ。 しかし、ちょっと考えてみて欲しい。 この理屈でいくと、「上考」「常温」「日」「定」は、何の略なのだろうか? このような略語を野放しにして良いのだろうか? 熟考して欲しい 「上手に考える」 「常識的に温める」 「日常的にべる」 「定期的にべる」 「熟睡して考える」

    showgotch
    showgotch 2008/02/14
  • 難読虎の巻

    名前を読み間違うのも失礼ですが、読めそうもない苗字や名前の御仁は名刺にフリガナは知恵のひとつ そもそも、教養不足で読めない御仁は反省を、編集局にも数人おります。ハイ ほぼ1年振りの経済人が中心の難読人名です

    showgotch
    showgotch 2008/02/14
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    showgotch
    showgotch 2008/02/14
    成人か子どもか切り分けること自体がおごり。成人式などはあくまでアンカーポイント(階段の踊り場)でしかない。
  • 学校で学ぶべきはこれだろ、常考 書評-なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?- - BUILDING AND DEBUG ERROR

    BUILDING AND DEBUG ERROR 自己の学習を支援する、教育を支援する、教職を支援する、技術を支援する。 技術教育を学ぶ教員です。記事は個人の意志であり所属する団体とは何ら関係はありません。 コメント、ご指摘、トラックバック、お待ちしております。 恩師から1年ほど前にもらった。最初はビジネス書かと思ったのだが改めて書のすごさを感じる。ただのビジネス書にしておくのがもったいないくらいだ。どこかの高校で教科書として使ってほしい。 「考え方から考え型へ」が最近お気に入りのフレーズなのだが、書で紹介されるシステム思考という「考え型」こそ、学校で必要な教育である。エンターテイメントでなく断言したい。 はてなに登録して気で世の中を上手く変えたいと思う人が多いことに気付く。ブクマネガコメ問題やなどもその一つであろう。しかし、その方法が妥当かを評価する意味でも書を推薦したい

    showgotch
    showgotch 2008/02/14
    久々に時間書けて長い記事書いた。添削がほしいところ。
  • 57:『入門! システム思考』 | 富山祥瑞の大福帳(読書ブログ)

    「システム思考」とは,ある問題を解決しようとするとき,解決の糸口を,多様な視点から検討し,全体(システム)という観点から変革をデザインする方法論・思考法,と書(第1章での要約)では解説されています。 ん〜,難しい。そこで,作者らは身近な事例を用いて,やさしい文章で綴っています。一方,読者の私はラインマーカーを引き引き,ようやく読み終えたところです。 システム思考が欠落すると「目の前のことだけで『これが問題だ』と思い,目先のもっとも有効だと思える解決策に走ると,(一時的に問題を先送りできても)結果として新たな問題を引き起こしてしまう」(p.62)。つまり,予期せぬ結果をもたらしてしまう。これをシステム思考上では「世の中には『副作用』などない。あるのは作用だけ」と説いています(これは,なんとも含蓄のあるフレーズですね)。 書では,一生懸命やることが美徳ではない,熱い気持ちだけに頼った行動は

    showgotch
    showgotch 2008/02/14
  • 入門!システム思考 | 人づくり組織づくりチャレンジ日記

    夫婦で始めた人づくり組織づくりの会社、GShiftの日々のチャレンジを公開します。たまに、息抜き日記かも。 by tomoharu_hikoda

    showgotch
    showgotch 2008/02/14
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | スタジオパークからこんにちは「暮らしの中のニュース解説」 | スタジオパーク 「デジタル図書館は広がるか」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年02月12日 (火)スタジオパーク 「デジタル図書館は広がるか」 (遠藤キャスター) 図書館や資料をデジタル化して公開する取り組みが始まっています。デジタル化する図書館は増えていくのでしょうか。扇谷勉解説委員に聞きます。 Q1.図書館をデジタル化する、とはどういうことですか? A.インターネットと繋がっているパソコンがあれば、いつでもどこでも図書館や資料を無料で閲覧できるということです。それらは紙媒体のをデジタルカメラで撮影してデータ化されたものです。それによって、絶版のため手に入らないや少数の研究者しか閲覧できない資料、美術性の高い歴史的な史料なども閲覧できるようになります。 国内では、慶応義塾大学がアメリカのインターネット検索サービス「グーグル」と連携して所蔵する資料のデジタル化に取り組み、先月一部が公開され

    showgotch
    showgotch 2008/02/14
  • 読了:枝廣+内藤『入門!システム思考』 - inokori(旧はてD「h2so4」)

    「システム」と銘打っているので,「入門」とも題されているがかなりハードな内容のものを想像していたら,意外にもビジネス書テイストな一冊だった. 入門! システム思考 (講談社現代新書) 作者: 枝廣淳子,内藤耕出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/06/21メディア: 新書購入: 1人 クリック: 56回この商品を含むブログ (39件) を見る 要するに, 事象を単一の視点・単一の要因から探る「分析的思考」ではなく要素間の相互作用として捉える「システム思考」を そのためのツールとしては「時系列グラフ」と「ループ図」を使おう (フィードバック・)ループには状態変化を強化する「自己強化型」と均衡に向けていく「バランス型」の2つしかない ということに尽きる,ということのようだ. こういう思考法は,たしかに問題を簡単にしてしまおうという欲求のためにしばしば忘れられがちだが,未だに世間では定着

    読了:枝廣+内藤『入門!システム思考』 - inokori(旧はてD「h2so4」)
    showgotch
    showgotch 2008/02/14
  • F速VIP(・ω・)y-~ かくれんぼでテレビのリモコンに勝てる奴なんているの?

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 14:45:26.87 ID:WPw3DzMJ0 ウォーリーでも無理だろ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 14:46:15.18 ID:ahjXal3Z0 なんで決まったところに置かないの? 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 14:46:42.34 ID:T/0z+ldm0 プラモデルのZパーツ 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 14:47:12.43 ID:xGvOFYpcO 1分前まで目の前にあってもすぐどっかいなくなるわ 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 14:47:32.72 ID:WQx7

    showgotch
    showgotch 2008/02/14
  • 入門! システム思考 - Orfeon Blog

    ビジネスや組織活動において、様々な問題を解決するために50年代にMITで考案され、GEやGE、デュポンなどの企業で取り入れられ成果を挙げているという”システム思考”を紹介したです。最近は様々な問題解決のが書店で見られますが、書で取りあげられているシステム思考は複雑に絡み合った要素の"因果関係"を解き明かすことに重点をおいていて、問題を明快に分解して確実に論点を絞り込んでいく分析的な論理的問題解決法のような明快さはないものの、原因→結果→原因など原因と結果が相互に影響を与える関係や、時間差を伴って現れる関係など、意識しないと気づきにくい問題の構造が、環境問題から習い事が続かないなど身近なケースまで様々な例とともに紹介されています。今より少し広い視点から問題を考える癖を磨くためのよいきっかけになるではないかと思います。 書で紹介されているシステム思考で用いられるツールは2つあります。

    showgotch
    showgotch 2008/02/14
  • 入門システム思考 - 続・黒猫の足あと。

    システム思考について知るために読んでみた 入門! システム思考 (講談社現代新書) 作者: 枝廣淳子,内藤耕出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/06/21メディア: 新書購入: 1人 クリック: 56回この商品を含むブログ (39件) を見る 自分や他人を責めない 構造が悪い という発想は好きかも ヤル気で解決しろみたいな精神論でもなく、 原因を人に求めないから誰もにならなそうだし。笑 目の前の問題だけ解決しても 根的な問題解決にはならない そのシステムを変えなければ うん、その通り

    入門システム思考 - 続・黒猫の足あと。
    showgotch
    showgotch 2008/02/14
  • 書籍『入門! システム思考』 - 萌え理論ブログ

    入門! システム思考 (講談社現代新書) 作者: 枝廣淳子,内藤耕出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/06/21メディア: 新書購入: 1人 クリック: 56回この商品を含むブログ (39件) を見る システム思考とは このによると、「システム思考」というのは、五十年代にMIT(マサチューセッツ工科大学)で確立され、GE(ゼネラルエレクトリック)・GM(ゼネラルモーターズ)・デュポン・マスターカードなどで、業務を効率化した実績があるらしい。東大の二人の研究者*1の共著。「入門」とあるので、とても平易に書かれており、読みやすく分かりやすい。問題解決のための一冊。 木を見て森を見ず 木を見て森を見ず、という言葉があるが、書中では個別の木を見る視点を「分析思考」、全体の森を見る方法を「システム思考」と区別し、後者の方法論を解説していく。もちろん「視野を広げる」という位なら誰でも分か

    書籍『入門! システム思考』 - 萌え理論ブログ
    showgotch
    showgotch 2008/02/14