タグ

2009年5月20日のブックマーク (24件)

  • PVよりも大事なのは“自分”の深掘り/いちるさんのブログ論(第12回) | いしたにまさきのブロガーウォッチング

    「小鳥ピヨピヨ」を始めた意外な理由いしたに いちるさんと言えば、ブログ黎明期から活躍している有名ブロガーですが、あえて聞きたいのが、そもそもなんでブログを始めようとしたか? 実に今さらな質問ですが(笑) いちる そもそもブログを始めようとは思ってなかったんですよね。今さらですが(笑) いしたに すごく意外(笑)。他になんか理由があった? いちる 当時僕はニフティで「ココログ」というブログサービスを始める準備をしていて、そのシステムが「TypePad」という米国のブログサービスだったので、テストとしてブログを立ち上げて書いていただけなんです。 いしたに なるほど、単にテストしようとしただけが……。 いちる だから、「書き続けると人とつながる」とか、今よく言われているそういうブログのパワーみたいなものは、当時は一瞬も頭をよぎったことすらありませんでした。 いしたに なかったんだ(笑) いちる 

    PVよりも大事なのは“自分”の深掘り/いちるさんのブログ論(第12回) | いしたにまさきのブロガーウォッチング
    showgotch
    showgotch 2009/05/20
  • 中高生のための三冊 | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    showgotch
    showgotch 2009/05/20
  • 昔とった杵柄と情報教育:中学校の技術科って知ってる?

    showgotch
    showgotch 2009/05/20
    頑張っていただきたい
  • 応用哲学会に行ってきました - kanjinaiのブログ

    25日、26日と、応用哲学会に行ってきました。面白かったです。みなさんの研究発表は、ジャンル的には、科学哲学と応用倫理関連が多かったかな。 私自身の発表etcとしては、26日午前に「生命の哲学の可能性」というワークショップを品川哲彦さんと共同でやりました。ふたりで話題提供して、わりと長い時間、参加者とディスカッション。いろいろと率直な批判的応答ができて、有益でした。けっこう人は入っていたかも。 26日午後には、大会シンポジウム「これが応用哲学だ!」というのを大講堂でやりました。茂木健一郎さん、伊勢田哲治さんと3人がシンポジスト。開始2時間前には満員御礼で入場制限したらしい。内容についてはそのうちyoutubeで公開されるらしいので、ご覧あれ。例によって、私は言いたいこと言ったし、あー、すっきりした。3人3様でお客さんも満足度は高かったのでは。 その後、打ち上げでは、応用哲学会で若手を育てる

    応用哲学会に行ってきました - kanjinaiのブログ
    showgotch
    showgotch 2009/05/20
  • 新しい哲学のために - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    昨日、応用哲学会(http://wwwsoc.nii.ac.jp/jacap/index.html)に行ってきた。参加したのはワークショップ「生命の哲学の可能性」(品川哲彦、森岡正博)とシンポジウム「これが応用哲学だ!」(伊勢田哲治、茂木健一郎、森岡正博、戸田山和久)である。森岡さんの話が聞きたいと思っていたし、有名人の茂木さんの話をミーハー心で聞きたいとも思っていたし、真面目に「応用哲学という分野について知りたい」と思っていたので行ってきた。内容は、後日、youtubeにアップロードされるらしいので、詳しくは書かない。 雰囲気は、スーツの人も少なく、自由な発言が促される雰囲気だった。社会的な現実問題に直面し、そこから思考を始めようとする哲学を目指す人が多いようだ。社会学と哲学の間で揺れる(私のような)若者が集う場所になるのかなあ、などと思っていた。特に、シンポジウムの伊勢田さんや森岡さん

    新しい哲学のために - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    showgotch
    showgotch 2009/05/20
    もっぎもっぎフルーツ茂木茂木したーらもぐもぐ♪
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Look To The Sky! Second

    個人的に超オススメの追加モニターを見つけました!! 型番:ON-LAP 1301 価格:16800円 サイズ:13.3型 これ、何がいいか。 ・モバイルPC、ノートPCでも追加できるモニター(今までこういうのはなかったです) ・折りたたみ可能(ノートPCの裏に置くのが理想) ・USBケーブルだけの接続で使える(ACアダプターはいらない。というか、他のケーブルはついてない) ・ドライブ不要 ・アナログRGB とDVI入力が可能なので、家使いでも、外使いでもいける! ・これだけ簡素ながら画面サイズが大きい(13.3型) ・縦横の位置変えが可能 私の友人も紹介したらすぐ買ってくれて、普段使いのモニターに追加で使っているんだとか。 すぐに付け替えができるので、ベッド横のサブPCに使うときにちょっと取り外して使ってるらしいです。 じゃあ画質はどうなのよ? と思うかもしれませんが、悪くはありません。画

    showgotch
    showgotch 2009/05/20
  • 【今年の研究計画】学習を目的としたワークショップにおける参加者の変容プロセスに関する研究 - Ylab 東京大学 山内研究室

    showgotch
    showgotch 2009/05/20
  • CSSとHTML | DON'T ANTI MY ALIAS

    showgotch
    showgotch 2009/05/20
  • マインドセット.jp

    showgotch
    showgotch 2009/05/20
    他人の問題をいかに自分の問題ととらえるか問題
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: Work Together! : 中原研究室で学びませんか? : 大学院入試説明会

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 6月13日(土曜日)、今年も、東京大学大学院 学際情報学府の入試説明会が開催されます。東京大学大学院 学際情報学府は、情報をキーワードにした文理融合型の大学院。中原はここで大学院生の研究指導を行っています。 一日で、学大学院についてご理解いただけると思いますので、ご興味をお持ちの方は、ぜひお越しいただければとおもいます。 中原研究室も、「学環・学府めぐり(研究室ごとのポスターセッション)」に出展します。会場には、僕を含め、研究室の学生もおりますので、気軽にお声掛けください。 東京大学大学院学際情報学府修士課程入試説明会 http://blog.iii.u-tokyo.ac.jp/iii/news/22_1.htm

    showgotch
    showgotch 2009/05/20
  • 2004-10-22 - 失踪ヒッチハイクガイド

    □デリダが灰になったときにあえて『火ここになき灰』を読むのはとても楽しい。バシュラールが火の精神分析を行った時、デリダは灰になった者達へ鎮魂歌を捧げる。灰は存在しなくなり、またこれからも存在しないであろうことを示すために其処にある。決して、それは「何が」や「誰が」を示すことは出来ない。ルーブル美術館が火事になったらあなたは何をもち出しますか、とかつてジャン・コクトーが尋ねられたことがあった。答えがふるっていたね。コクトーはたった一言いったのだ。火だ。火をもち出すのだ。――『黄犬』四方田犬彦デリダならこう答えるだろう。灰だ、灰をもち出すのだ。

  • J-CASTニュース ビジネス&メディアウォッチ

    木下博勝医師、松人志の裁判は「証人尋問で勝敗は決まる」 自身の経験踏まえ私見「人よりも弁護団にかかっている」

    J-CASTニュース ビジネス&メディアウォッチ
    showgotch
    showgotch 2009/05/20
  • 新型インフル国内感染でも授業続行 早大・日大が方針転換

    新型インフルエンザの国内感染者が続々と確認されるなか、大学は事態の変化に困惑している。関西では主要大学が続々と休講になる一方で、首都圏では、一度は「国内での感染が確認された時点で全学休講」としていた大学が、「強毒性ではないらしい」という理由で「方針転換」し、通常通り授業を行っている。 阪大、関西、関西学院など今週いっぱい休講 新型インフルエンザが、国内で人から人に感染したことが確認されたのが2009年5月15日。それからわずか3日後の5月18日には、国内で130人の感染者が確認された。 主に感染者が確認されているのは関西地区で、各大学が続々と対策を打ち出している。現段階で確認されているだけでも、大阪大学、関西大学、関西学院大学、神戸学院大学などが、主なキャンパスでの授業を今週いっぱい休講にすることを発表している。 首都圏の大学、例えば早稲田大学と日大学は、新型インフルエンザに対するWHO

    新型インフル国内感染でも授業続行 早大・日大が方針転換
    showgotch
    showgotch 2009/05/20
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    showgotch
    showgotch 2009/05/20
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    showgotch
    showgotch 2009/05/20
  • 才能は誰のものか? - 書評 - 天才! 成功する人々の法則 : 404 Blog Not Found

    2009年05月11日00:05 カテゴリ書評/画評/品評Art 才能は誰のものか? - 書評 - 天才! 成功する人々の法則 講談社青木様より献御礼。 天才!:成功する人々の法則 Malcolm Gladwell / 勝間和代訳 [原著:OUTLIERS] 初出2009.05.10; 販売開始まで更新 ゲラの段階から拝読したので、紹介するまで少し待ちくたびれてしまった。改めてになったものも手元に届いたので、「404 Blog Not Found:プロが独り立ちするためのたった一つの条件」で予告したとおり、やっと書評を上げられてほっとしている。 結論だけ言えば、才能というものに対し、少しでも「なにかしたい」という思いがある人は、必ず目を通すべき一冊である。[続きを読む]を押す前に注文しても後悔しないということは折り紙をつけさせていただく。 書「天才! 成功する人々の法則」の原題は"O

    才能は誰のものか? - 書評 - 天才! 成功する人々の法則 : 404 Blog Not Found
    showgotch
    showgotch 2009/05/20
    才能才能うるさいのー
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    showgotch
    showgotch 2009/05/20
  • 『編集者の学校』から『プロダクトマネジャーの教科書』へ : アルカンタラの熱い夏

    『編集者の学校』から『プロダクトマネジャーの教科書』へ カテゴリ: まとめてみた ライブドア社内のマジレス四天王の一人に、うれしいことを言われましたので抜き書きします。 ライブドアのすべらない話!? ディレクター×エンジニアのガチンコ座談会 井原(E):佐々木さんと俺は漫画編集者と漫画家っていう関係性じゃない気がしてる。ブログをやってて思ったのは同じ論理派だからっていうのもあるんだけど、比較的ロングランで「こういうものが作りたい」てのがすごくハッキリしてるんですよ。「この機能が欲しい」じゃなくて「こういうものが欲しい、だからこの機能を作る」っていうのがハッキリしてて、何か思いついた時も方針に沿ってるかどうかで判断できるんですよね。「あ、これは佐々木さんが言ってるブログじゃないや」っていう感覚があるからすごくやりやすかったですね。ブログというあれだけでかいプロジェクトが途中で迷走しなかったの

    『編集者の学校』から『プロダクトマネジャーの教科書』へ : アルカンタラの熱い夏
    showgotch
    showgotch 2009/05/20
  • 【ETロボコン】 技術教育1 - ロボット工房 水井研究室

  • Illustrator / Photoshop が苦手? 「ちょっと使い」に便利な代替アプリをどうぞ | シゴタノ!

    原書に「The Story of Sucess」という副題がついている書は、けっして「成功するために何をすればいいのか」を教えてくれるではありません。むしろ、「成功」とは個人の才能や行動が生み出すのではなく、社会として私たちが醸成しているものなのだということが描かれています。 天才とうたわれた人、天才的な頭脳を持ちながら無為の人生を生きている人、時代の歯車に押しつぶされて成功できなかった人、あるいはタイミングと才覚のすべてがそろって素晴らしい成功をつかんだ人、文化に縛られた行動しかできなかった人々、それから解き放たれた人々。これらの人々に対する考察を通して、著者は私たちが「成功」という言葉に対して持っているイメージを完全に反転してのけます。 私はいまこのを4度目の再読中(正確にはオーディオブックで聞いてるところ)ですが、自己啓発書でも、ハウツーでもない、深い読後感をもたらすこの

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    showgotch
    showgotch 2009/05/20
  • No. 24 教育制度批判 その7 | WIRED VISION

    No. 24 教育制度批判 その7 2008年4月30日 社会 コメント: トラックバック (0) (これまでの 白田秀彰の「現実デバッグ」はこちら。) それでは、大学時代の私のようなボンクラ学生が「なんか一番ってカッコいいじゃん!」とか言いながら東京大学の講義に通って、東京大学の学位授与試験を受験するだろうか。そうはならないと思う。たぶん、四月に東京大学の講義に出席してみて、周りの学生の頭の良さそうなこと、講義の内容の高度なこと、課題の多いことに恐れをなし、次第に大学の難易度を下げていくだろう。もとより受講は勝手なのだから、近辺で通いやすい大学の講義をあれこれ受講してみて、「このあたりが自分でもついていけるところだな」という大学の講義に落ち着くはずだ。もし、どこの大学の講義にもついていけなければ、もとより大学には向いていなかったのだ。すぐに就職したほうがいい。 逆に、講義の受講それ自体は

    showgotch
    showgotch 2009/05/20
    ところであなたはこのシステムの大学に通いたいですか?
  • Lunatic Prophet Blog ―天使も夢も背を向ける街で

    イラストサイト・Lunatic Prophetのブログ移行試験版。イメージどおりに運用できたらこのままそっくりコンテンツを移します。イラストサイト・Lunatic Prophetのブログ移行試験版。イメージどおりに運用できたらこのままそっくりコンテンツを移します。