タグ

2010年4月23日のブックマーク (8件)

  • pixivが遂に出会い系サイト化 「絵が下手な奴は簡単にXXX」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「pixivが遂に出会い系サイト化 「絵が下手な奴は簡単にヤレる」」 1 釜(神奈川県) :2010/04/22(木) 21:07:34.30 ID:LXa/+xEI ?PLT(12001) ポイント特典

    showgotch
    showgotch 2010/04/23
    まぁそんなほめ上手だったら最初からもててるやろって見方もある
  • 127文字&3行で報告する、サトーの「三行提報」

    中原淳(なかはらじゅん) @nakaharajun 株式会社サトーでは、トップと社員のコミュニケーションを行なう"三行堤報"がある。社員の方は、日々の気づきを三行127字で提出する。Twitterみたいだな、と一瞬思ったが、ちょっと違う。はじめたのは、1976年。 2010-04-22 16:36:22 帰ってきた課長007 @kacho007 昔、ひとこと日誌ってあったなぁ RT @nakaharajun: 株式会社サトーでは、トップと社員のコミュニケーションを行なう"三行堤報"がある。社員の方は、日々の気づきを三行127字で提出する。Twitterみたいだな、と一瞬思ったが、ちょっと違う。はじめたのは、1976年。 2010-04-22 16:44:05

    127文字&3行で報告する、サトーの「三行提報」
    showgotch
    showgotch 2010/04/23
    じゃぱネット高田は社員全員にアイデアマラソンさせてるって樋口先生がおっしゃってました
  • eigokun on Twitter: "JavaScript 書いてるのは全員チャラ男"

    JavaScript 書いてるのは全員チャラ男

    eigokun on Twitter: "JavaScript 書いてるのは全員チャラ男"
    showgotch
    showgotch 2010/04/23
    java書いてるのは全員ジャバ男
  • 「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog

    テレビで魚に右利き左利きがあることを発見した教授が出ていて、その話がすごすぎた。餌をとるのに右にばかり曲がる魚とか、魚にも利きというのがあるらしく、しかもそうした魚を干物にすると、右利きは右に曲がって干からび、左利きは左に曲がって干からびる、つまり骨格から利きが決まっているらしい。その比較を見せてもらったときは鳥肌がたったわけで、偉大すぎるだろ、とびびっていたのだけれど、アナウンサーさんは変な研究、と言いたげに苦笑していて、しまいには「なんの役に立つんですか?」という自然科学でもっとも野暮な質問をしてしまっていた。 うーん。「なんの役に立つんですか?」という言葉は、実はいろんなことに投げかけられている。「マンガなんて読んで、なんの役に立つの?」「宇宙なんて研究して、なんの役に立つの?」「絵画なんて観て、なんの役に立つの?」大衆にとってもっとも価値があるのは「利便性」だ。「利便性>娯楽性>芸

    「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog
    showgotch
    showgotch 2010/04/23
    何の役に立つか、は役に立たない者は切り捨てという意味を含む→参考:中原先生のブログ http://www.nakahara-lab.net/blog/2010/03/post_1662.html  僕の見解http://d.hatena.ne.jp/showgotch/20100102/1262460724
  • テストを生かす(12) 京都大学教授・田中耕治さんに聞く…「測りたい学力」常に意識 : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    教育評価の専門家はテスト来の意味を説く。 「天国と地獄」「歯医者の順番待ちの気分」「焼きごて」 「教育評価を何かに例えて」と大学生に尋ねた調査で、こんな回答が多かったという。テストに対する否定的なイメージの強さを物語る。 「来のテストは子供たちを値踏みし、判定するためのものではない。テストで何かのつまずきが見つかったら、なぜつまずいたのか反省して、指導や学習活動を改善するのが目的」 教育評価に詳しい京都大学の田中耕治教授が強調する。改善につなげるには、テスト(評価)の内容が「教育目標」に沿っていて、「実践」が成功したのか検証できなければならない。 しかし、田中さんが、ある自治体で実施しているテスト問題を分析したところ、測りたい学力の内容が不明確だったり、教育内容に比べてレベルが低すぎたり、といったテストが目立った。目的に合ったテスト作りの不十分さを痛感した結果だった。 「いい授業をして

    showgotch
    showgotch 2010/04/23
  • 「デジタル教材の教育学」発売 | 望月研究室

    小生も1章を担当しました「デジタル教材の教育学」(山内祐平東京大学准教授(編)),書店での発売が始まっているようです.amazonではまだ のようですが,お知らせします. A5版208頁・税込み3360円,ISBN978-4-13-052079-9 学校教育,企業内人材育成,外国語教育,生涯教育など,オンライン学習が広まる中,デジタル教材に何が求められているのか、その歴史と思想から,活 用の動向,設計/評価の実際まで,デジタル教材に関する基礎知識を網羅した一冊です. 第1部 デジタル教材の歴史と思想 第1部では,デジタル教材の歴史と背景にある思想について,理論と事例を対応させながら解説する.序文で述べた概要を詳説し,デジタル教材の歴史と思想が どのように関係しているのかをCAI, マルチメディア教材, CSCLの順に説明する. 1章 個人差に対応する:CAI 行動主義を背景としたスキナーの

  • 検索広告寄付!100万円あげます!"Google Grants"

    Googleによる、検索広告の無償提供。 それが、Google Grantsです。 通常、検索後に表示される結果には、広告が載ってます。 これを、NPOなどに無償で提供するというもの。 こんな感じで表示されます。 他の広告などと似てますので、お間違えないように・・ こちらは、月100万円分まで利用可能です。 それ以上になるようなヒット率を誇る団体は、別途申し込む必要があるみたいです。 あげる、と書きましたが、当にくれるわけではありませんので・・ ウェブサイトへのアクセスを増やしてくれるとう点ではいい試みです。 ですので、オンライン上での団体のプレゼンスがきちんとしていないといけません。 Paypalでの寄付金支払いや、 ソーシャルメディアを使ったファンサイトなどへの誘導、 こういったツールをきちんと確保しておく必要があります。

    showgotch
    showgotch 2010/04/23
  • 2000年代に出た必読の俗流若者論100選のようなもの(選:後藤和智)

    後藤和智@技術書典-え13/冬コミ申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto 2000年代でもっとも罪深い若者論っていったいなんだろう。個人的には澤口、南『平然と車内で化粧する脳』(扶桑社、2000年)か、前田『少年犯罪』(東京大学出版会、2000年)か、香山『ぷちナショナリズム症候群』(中公新書ラクレ、2002年)のいずれかじゃないかと思う。 2010-04-10 19:54:40 後藤和智@技術書典-え13/冬コミ申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto 澤口らのは、若者論における「脳科学」の使われ方を決定づけたと言えるかもしれない。森『ゲーム脳の恐怖』(NHK出版生活人新書、2002年)もこの流れの上にある。前田のは、その後の前田の挙動も含めて。 2010-04-10 19:56:52

    2000年代に出た必読の俗流若者論100選のようなもの(選:後藤和智)
    showgotch
    showgotch 2010/04/23