タグ

2012年6月8日のブックマーク (14件)

  • 体験せずにゲームを語る | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年6月3日23時45分頃 こんな記事が……「日人の得意領域・「ゲーミフィケーション」がやってきた! (business.nikkeibp.co.jp)」 面白そうだと思って読んでみると、こんな記述が。 これについて日人読者のみなさんに理解していただくには、日人が一番よく知っている『ドラゴンクエスト』というゲームを例にとると説明しやすいということだ。 当のことを言うとドラゴンクエストについては、今回鈴木さんに教えてもらって初めて詳しく知ったことなのだが、私なりにポイントをまとめてみなさんにお伝えすることにしたい。 以上、日人の得意領域・「ゲーミフィケーション」がやってきた! より ドラゴンクエストではゲームを起動すると最初に自分と老人しかいない狭い部屋からゲームが始まる。 (~中略~) 次に、動いていくとどうしても老人とぶつかる。ぶつかるとちょうど2人が向き合う形に

    showgotch
    showgotch 2012/06/08
    シリアスゲームとゲーミフィケーションとゲームニクスはちがうの
  • 「ノマド」をめぐる議論が炎上する理由 | 日刊SPA!

    ◆流行の「ノマド」をめぐるクールでホットな議論 炎上案件という意味も含め、なんだか「ノマド」が注目を集めている。 念のため解説すると、「ノマド」とは遊牧民の意味で、移動する民というところから「属する組織や働く場所、時には住む場所にもとらわれない自由な働き方、生き方」てな感じの意味らしい。 そのライフスタイルを推奨した田直之氏の『ノマドライフ』(朝日新聞出版)はベストセラーとなり、「ノマド的あり方を追求する」コミュニケーションデザイナー安藤美冬氏の生き様がTBS『情熱大陸』で取り上げられたりもした。 「人生仕事かプライベートかといった従来の区分けで考えるのをやめて、自分らしさを追求する」(田直之『ノマドライフ』より) 「住む場所や仕事に自分を合わせるのではなく、自分に合わせて住む場所や仕事を変えるようになる」(安藤美冬ブログより)――など。 その生き方に憧れる人も少なくなく、安藤氏も登

    「ノマド」をめぐる議論が炎上する理由 | 日刊SPA!
    showgotch
    showgotch 2012/06/08
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    showgotch
    showgotch 2012/06/08
  • 自戒メソッド

    自戒メソッド 2006-02-24-1 [Blog][Neta] 【自戒メソッド】 批判めいたこと述べながらも、それが自分に向けての説教であると知らしめて読者の反感を減らそうという手法。 Blogなどカジュアルな情報発信の場でも有効であると言われている。 使用例「…、と自戒している」「自戒の念も込めて、再認識したい…」

    自戒メソッド
    showgotch
    showgotch 2012/06/08
  • 自分でも驚くほど成績が上がる勉強法 - 吾唯知足 - 88世代起業家の備忘録

    showgotch
    showgotch 2012/06/08
    このての本たくさんあるけど紹介するってことは、読んでブログ主はなんか成績上がったのかしら??
  • 慶応大学生による投資団体ル・ミュウが海外逃亡。総額数十億円の被害|エアログ

    MT4でFX自動売買のEAを検証するブログ|エアログ「FX自動売買で安定的して勝つことは可能か」を検証すべく、現金30万円を投資したリアル口座でMT4のEAを徹底比較 photo credit: Jack_Snell 慶應大学の学生が設立したコンサルタント会社「ル・ミュウ〜Le-mieux」という大学生ファンドが、投資金を集めたまま海外に逃亡したという事件をご存知ですか?僕は最近知ったのですが、この部分が↓ 株の値上がりや値下がりを自動で監視し、損益が出る前に売り抜けるシステムを開発したと言って投資金集め システムトレードと関係がありそうだったので当ブログでもご紹介させて頂きます。ちなみに「損益が出る前に売り抜ける」はおかしいですね。言い換えるならば「損失が出る前に決済する」といったところでしょうか。 この「損失が出る前に決済する」というだけならば、MQL4というプログラム言語を用いて簡単

    showgotch
    showgotch 2012/06/08
  • ザ・シミュレーション生活保護2030

    芸人の母親が生活保護を受給していた問題に端を発する「有名人親族による生活保護受給問題」は、その後、芸人以上に浮き沈みの激しい政界にも波及。複数の議員の親族に生保受給者が発覚したことにより、この問題は国を挙げての大論争となった。 「有名人なのに親を養わないなんて、けしからん!」 道徳心に富み(他者の)不正を憎む国民の怒りは野に満ちた。 「親族扶養義務の厳格化」掲げる自民党が大勝 そんな中、野党第一党である自民党は「生活保護不正受給の徹底した取り締まりと、親族扶養義務の厳格化」を掲げ、総選挙で大勝。この運動の提唱者であった片山さつき厚生労働大臣のもと、ついに国は、 「一定の年収がある人が3親等内の親族がいた場合、原則としてまず親族が扶養すべし」 という形で生活保護法改正を実現した。それまでは基準のない倫理規定に過ぎなかった扶養義務を、明確な基準と共に明文化したわけだ。 目安としては、年収600

    ザ・シミュレーション生活保護2030
    showgotch
    showgotch 2012/06/08
    いやー、軒並み現代版アリストクラシーが進んでいて素晴らしい
  • 母源病ってすごいよ

    奥様がそれを見て顔を引きつらせて、息子の名前を叫んで、何度も平手打ちをしていた。 XXちゃん、いったいこれはなんなの!キー!って感じで。もう可哀想過ぎる。 中学生の坊主が両親が2週間もいなかったらそうなっても不思議じゃない。 俺はよくあることだから気にしないで大丈夫です。と言ったんだけど、 もう性格が変わっちゃうほどなじられて叩かれてた。 その少年と駅前で偶然、合った事がある。俺が、あ、あの時の・・・と思ったら、 少年は下を向いて足早に遠ざかっていった。なんかもう可哀想過ぎる。 多感な時期につらい目に合わせてしまった。後で笑い話になってくれれば良いのだけど、 あれをきっかけにおかしくなってしまったとしたら・・・ まあ、絶対笑い話にはならないよね。 っていうか そういう、母親に性的なことを強く詰られたり牽制されたりした結果の病気って凄い多い。 穏便なところでは性欲の薄い人、無い人、ED、病的

    母源病ってすごいよ
    showgotch
    showgotch 2012/06/08
  • plusvip.jp

    This domain may be for sale!

    showgotch
    showgotch 2012/06/08
  • 【閲覧注意】きゃりーぱみゅぱみゅの友達がマジでヤバイwwwwwwwwwww カナ速

    showgotch
    showgotch 2012/06/08
    アヘがお広告多めでジワる
  • 「キミはこの世に向いてないと思うよ」に驚愕!の巻/神谷町オープンテラス店長 木原健さん(1/3) | 坊主めくり〜現代名僧図鑑〜 | 彼岸寺

    東京・光明寺の「神谷町オープンテラス」(以下「テラス」)は、2005年に彼岸寺の松圭介や青江覚峰が立ち上げて以来、「お寺カフェ」としてテレビや雑誌で何度も取りあげられ「若いお坊さんたちの新しい動き」のシンボル的な存在です。木原健さんは、この「テラス」で"店長"をするうちにお坊さんになってしまった人。いわば、「お寺カフェ」から出家された方なのです。 インタビューは、「テラス」のソファで、都心のお寺の境内に吹く風が木をわたるさざめきのような音、そして鳥たちの声をBGMにして、リラックスした時間のなかで行いました。 お坊さん、人生相談にまさかのコメント!? 木原さんは「普通のサラリーマン家庭」に生まれ、仏教とは特にご縁なく育ちました。ところがある時、思いもしないかたちで"仏縁"がヒョイと木原さんのところにやってきました。学生時代の友人、彼岸寺の松圭介の突然の出家です。「たまたま友達がお坊さ

    showgotch
    showgotch 2012/06/08
    なんだ美坊主か
  • ソーシャルゲーム界隈がバトルロワイヤル状態だと聞いて - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    前向きな人たちはいまごろ総じて西海岸に逝っているようですが、100人に聞きましたにおける見送り旗要員が私たちです、と言っても若い人には何のことだかピンと来ないだろうということを考えますと、時間というのは残酷だなと思う次第です。 http://www.facebook.com/questions/3274360944227/ 今週末にも5月はどうだったかな情報が速報値ながら上がってくるということで、それ次第ですねと思っていたのですけれども、どうも私の知らないところで「私たちは悪くない。あいつらがいけない」「いや、彼らの言うことは信じないでください」みたいな微笑ましいお話が同時並行で起きていたようで、そんな面白い話があったのであれば先に私に教えてくれよと思います。私なんて、そういうときのために存在しているようなものじゃないですか。 というわけで、会議では出番も特になく暇だったので、必死に議事録

    ソーシャルゲーム界隈がバトルロワイヤル状態だと聞いて - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    showgotch
    showgotch 2012/06/08
  • Studygiftの件はいったん終わり - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あくまでけじめとして、就学希望児童に対する学費支援という名目でのクラウドファンディングらしきものは、意義はあるのは認めるけれども経緯については望ましくないと思っていたので、個人的にこの方面への支援を続けてきた人間として、 ・ Studygiftの再出発を前提として、いったん事業は停止、取り下げ ・ ああいう女性選任の過程は、肯定否定は別として関係者が公的に言及する という形で落着するのが一番いいんだろうなあと思っていました。 日経新聞の井上理記者が大変中立的な記事を書いておられ、またStudygiftおよび関係者より経緯についての公式の説明も出た形となりましたので、件についてはこれ以上の言及はしないということでいったん終わりとしたいと思っています。 …という内容の予定稿を先週の段階ですでに書いていて、まさか日経が問題をまとめるとは思っていませんでしたので、そのあたりを付け加えてみたのです

    Studygiftの件はいったん終わり - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    showgotch
    showgotch 2012/06/08
    まだおわらんよ
  • 片山さつき女史は如何したものか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    咆えております。もうね、髪を振り乱した感じで、ボヘーッと叫んでおります。 https://twitter.com/katayama_s/status/210376042949513220 [引用]ミヤネ屋で河梶原を必死に擁護の弁護士が朝鮮学校の弁護士! http://gsoku.com/archives/81002 … 普門大輔弁護士の外国人参政権著作、過去の弁護案件、あくまで客観的にツイートします(笑)しかもこの日のいつもの弁護士コメンテーターではない?面白い!BPOでガンガンやりましょう! これはどうしたことでしょう… 人には気の毒ですが、外部から見ますと若干発狂の傾向が見られるという議論は容易に成立する余地があると所見が下されることを非としない状況が視認されるものであります。 https://twitter.com/katayama_s/status/21039121799172

    片山さつき女史は如何したものか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    showgotch
    showgotch 2012/06/08