タグ

2013年1月22日のブックマーク (8件)

  • 教員の離職率⑤

    最近,生活時間が不規則になり,こんな時間にパソコンに向かっています。でも,生活は朝型にしたほうがよいので,今日は,朝一番で新宿の総務省統計局に出かけようと思っています。外出先では,どんなに眠くても昼寝をするわけにはいきませんので,生活リズムの立て直しにはもってこい,というわけです。 私の場合,統計局の図書館で数字ハンティングをし,データをノートパソコンに打ち込んでいる最中は,眠気を催すことはありません。人からは,異常体質だとよく指摘されます… http://www.stat.go.jp/training/toshokan/4.htm 前回は,学校段階別に教員の離職率を明らかにしました。そこでは,とくに高校教員の離職率が際立って高いことが分かりました。はて,高校教員のどの層の離職が多いのでしょう。今回は,各学校の離職率を,属性別に出してみようと思います。 離職率とは,2006年度間の離職者数

    教員の離職率⑤
    showgotch
    showgotch 2013/01/22
  • 惜しまれるメンタルヘルス報告 - 教育ジャーナリスト渡辺敦司の一人社説

    惜しい。実に惜しまれる。文部科学省の「教職員のメンタルヘルス対策検討会議」報告(中間まとめ)のことである。 報告では「教職員のメンタルヘルス不調の背景等」として、3ページにわたってまとめられている。いずれも箇条書きの簡単なもので、無味乾燥な印象すら感じられる。しかし実際の論議では委員の外部専門家から、教職という仕事の特殊性、そしてその近年の困難性に極めて共感的な立場からの指摘が相次いでいた。箇条書きの行間には、そうした同情があふれていると読むべきである。 複雑な要因が絡み合っている現状を一気に変えることは難しいが、少なくとも現場の教員が相当な困難を抱えていることはアピールできるのではないか――。当初の議論を聞きながら、そんな期待を持ったものだ。しかし結果的には、お役所的なまとめに収まってしまった。 人選の限界もあったろう。毎回、遅い時間の開催にもかかわらず中身の濃い議論が展開されたことには

    惜しまれるメンタルヘルス報告 - 教育ジャーナリスト渡辺敦司の一人社説
    showgotch
    showgotch 2013/01/22
  • 「試験」偏重主義を捨て去る時だ - 教育ジャーナリスト渡辺敦司の一人社説

    1カ月前の旧聞で恐縮であるが、このたび社配信記事が掲載されたということでお許し願いたい。名古屋大学であった日教育学会第71回大会で、重要だと思える指摘が相次いだ。いずれも「試験」というものの機能に関する指摘である。 一つは、大学入試だ。2日目午後に行われた公開シンポジウムの一つ「高校教育改革の現状と課題」で、登壇した福井県の高校教諭は「教科書や指導要領がどうなろうと、教師がどういう指導をしようとも、『出口』の時点が高校生の学びを引っ張ってしまう現実がある」と嘆いてみせた。高校の授業改善をしたくても、生徒の関心は結局ペーパーテスト偏重の大学入試で高得点を取ることにしか向かず、そのため高校での学びも深まらないというわけだ。 ベネッセ教育研究開発センターの調査を見ても、今どきの高校生は進学校でさえ約6割が「勉強しようという気持ちがわかない」という。進路多様校の7割と、それほどかけ離れているわ

    「試験」偏重主義を捨て去る時だ - 教育ジャーナリスト渡辺敦司の一人社説
    showgotch
    showgotch 2013/01/22
  • 千手観音の往復ビンタを検証した YouTube

    腕の構造を考えた。 手1で25の世界を救うので、 1000÷25=40らしい。 前で合わせている手を加えて42。 参考文献 ・嘉門達夫『あったらコワイセレナーデ』 ・千手観音で検索して出てくるやつ ニコニコ動画版 https://www.nicovideo.jp/watch/sm19865928 #むにむに #munimuni #物理エンジン

    千手観音の往復ビンタを検証した YouTube
    showgotch
    showgotch 2013/01/22
  • コミュニティに属する事で個人の活動が加速していく - 蕎麦屋

    学生の頃、アイドルの追っかけやってたときの話。 最初はさ、普通に適当に写真を集めたりCDを買ったりぐらいの感じだったのです。それがある時ネットでお友達と知り合ってちょくちょく遊びに行くようになってからが格化。みんなで集まってワイワイ情報交換したり、全国ツアーについていってコンサートを見に行ったりと、大変どっぷり浸かっておりました。 結局そのときなんでそんな風になったかというと、「そのアイドルの好き度が高まった」という訳ではまったくなく、「お友達と仲良く遊ぶ為の手段としてそのアイドル周りの活動が手っ取り早い」だったのです。 例えばこんな感じ ・会話を楽しく盛り上げる為には、そのアイドルのグッズなり何なり集めてその話をするのが手っ取り早い ・全国ツアーについて行く事で、各地各地に点在している友達と会う事が出来る。半ば友達に会う為の手段として活用 このように、同好の人間が集まって目標を同じくす

    コミュニティに属する事で個人の活動が加速していく - 蕎麦屋
    showgotch
    showgotch 2013/01/22
  • 即死するサバイバル・マニュアル 安藤美冬の『冒険に出よう』 - Hagex-day info

    安藤美冬氏から「サバイバルキット」が来る前に、ある程度勉強しとかないと生き残ることができない。また彼女からの直筆のメッセージをきっかけに、安藤氏と文通が始まった際に恥をかかないためにも! ということで、昨年11月に発売された彼女の処女著作『冒険に出よう』を購入して読んでみた。 2013年読了1冊目がこれという。帯の写真はもっとカワイク撮影してあげたらいいのにね。 ■頼りにならないサバイバル・マニュアル 書では最初に次のように書かれている。 このは、厳しいと言われる時代を、自分らしく、自由に生き抜くための、安藤美冬の「サバイバル・マニュアル」です。 サバイバル・マニュアル! もしかしてこのを読めばサバイバルキットを注文しなくてもよかったのでは? と不安になってくる(笑)。 引用した文章がこののコンセプトだ。前半は著者の生い立ちがかかれ、後半ではブログ・Twitter・Facebook

    showgotch
    showgotch 2013/01/22
    メンタル病んで引きこもるタイプの人らしいからね。かわいそうに、いろんな思惑に巻き込まれて今やノマド系の人柱だよ
  • 「人を笑い者にする」天才、やまもといちろう氏|イケハヤ大学【ブログ版】

    やまもといちろう氏がぼくについて言及していたので、ぼくも彼について書いてみることにしました。 イケダハヤト師型炎上をどう表現するべきか?: やまもといちろうBLOG(ブログ) 人を笑い者にするのがうまい まず指摘したいのは、やまもといちろう氏がやっていることは、「人を笑い者にしている」という客観的な事実です。これを否定する人はいないでしょう。愛を感じようが、ユーモアを感じようが、彼が「人を笑い者にしている」のは揺るぎない事実です。 そして、その「笑い」の中には、狡猾に他者を否定する目線が埋め込まれています。彼と彼のブログの読者はそれを「愛ある批判」と正当化するのでしょうけれど、ぼく自身取り上げられてみて、はっきり言って良い迷惑だと感じました。言うまでもなく、愛があればなんでも許されるだろうというのは、鈍感で傲慢な態度です。 関連記事:「愛しているから叱るんだ」という嘘っぱち | ihaya

    showgotch
    showgotch 2013/01/22
    え、「笑い者にする」って事象は主観的判断じゃないの?最初からワロタ
  • 図録▽あなたは自分の父親を越えられたか(国際比較)

    変動の幅が大きいかどうかでは、中国、フランス、ポルトガルなどが変動的であり、ハンガリー、チェコ、アイスランドなどが停滞的となっている。 成り上がりが多い社会の上位3位は中国、キプロス、ポルトガルであり、地位下落が多い社会は、日、アイスランド、トルコである。下落といってもマイナス超過は日だけである。 こうした意識調査結果が、実際の社会階層の変動そのものをあらわしているとは考えにくい。日の社会が、世界と比較して、こんなにも停滞的、階層固定的であるとも、また必ずしも前世代と比較して今の世代の仕事の内容がグレードダウンしているとも思われない。 逆に、中国はともかくとして、フランスの社会が意識と同じだけ変動的、あるいは上向的だとも思われない。移民の増加でグレードの低い仕事をフランス人はしなくなったのであろうか(回答者に移民が含まれないとして)。そうだとしても移民比率はせいぜい1割なので(図録1

    showgotch
    showgotch 2013/01/22