タグ

movieに関するshowxxのブックマーク (20)

  • 高等映画学院 - Wikipedia

    高等映画学院(こうとうえいががくいん、L'Institut des hautes études cinématographiques、通称IDHEC、いでっく)は、かつて存在したフランスの映画学校。後継組織については「Fémis」を参照のこと。 同校は、3年間のコースで映画の職能(演出、編集ほか)における特殊教育を行った。フランス国内外を問わず、多数の映画人を生んだ。 1943年 - 映画監督のマルセル・レルビエと作曲家のイヴ・ボードリエが、パリ16区パレ・ド・トーキョーで設立。通称は「DHEC」。 ボードリエ自身は1945年 - 1965年の間、ここで教えていた。IDHEC(イデック)の通称で日でも知られている。 1986年 - Fémis(フランス国立映像音響芸術学院)に改組され、後を引き継ぎ現在に至る(初代総長はジャン=クロード・カリエール)。 1998年 - 「ENSMIS」に改

    showxx
    showxx 2010/04/11
  • ///SlowTrain///

    ジャン・ユスターシュ監督の『ママと娼婦』(1973)がDVDで見られるというだけでも、おどろきと言うほかない。 そればかりか、私の手もとにあるDVDには、 『アラン・レネ/ジャン=リュック・ゴダール短編傑作選』(『ヴァン・ゴッホ』1948から『シャルロットとジュール』1958まで短編8収録) 『はなればなれに』(ジャン=リュック・ゴダール監督、1964) 『ラルジャン』(ロベール・ブレッソン監督、1983) 『四季の物語』(エリック・ロメール監督、『春のソナタ』1990から『冬物語』1991まで長篇4のBOX) 『アンナ・マグダレーナ バッハの年代記』(ストローブ=ユイレ監督、1973) 『ラ・ピラート』(ジャック・ドワイヨン監督、1985) 『リスボン物語』(ヴィム・ヴェンダース監督、1995) 『クレーヴの奥方』(マノエル・ド・オリヴェイラ監督、1999) 『マ

    showxx
    showxx 2010/03/10
  • 崖の上のポニョが神過ぎた件:ハムスター速報 2ろぐ

    映画作品・映画人板からです。スレ投稿ありがとうございました。 ポニョのネタバレあり 管理人はこのスレ見てからもう一度見ようと思いました。 かなりレス番いじくって引用してます。 2008/09/03 21:30追加更新: 497氏からメールにてコメントを頂いたので記事末尾に掲載いたしました、興味ある方はご覧ください。 30 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:11:06 ID:gI67iKAK ポニョ見てガクガク震えた俺がきましたよ。 この映画はすげえよ。神かは知らんがすげえよ。 間違いなく宮崎駿の集大成だ。 ここでチラ裏させてくれ。 32 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:16:18 ID:gI67iKAK 俺の知識は一夜漬けレベルなので詳しい人は補完たのんます。 宮崎監督は神話の要素を毎回出してくるけど今回もてんこ盛りだったな。 自分の考えをま

  • http://asa10.eiga.com/cinema/

    showxx
    showxx 2009/12/03
  • 映画を体系的に理解するための7作品 - ハックルベリーに会いに行く

    はじめに最近クリエイター志望の若者と話す機会が多いのだけれど、そこで気づかされるのは、彼らの中に過去の映画(特に80年代以前の作品)を見たことのあるという人が、驚くほど少ないことだ。例えば「キューブリックをどう思う?」と聞くと、「キューブリックって誰ですか?」という答えが返ってくる。「デ・ニーロの映画で何が一番好き?」と聞くと、「見たことがありません」と言われてしまう。「ではきみは、昔の映画を見たことがあるの?」と聞くと、たいていが「テレビでやっていたものくらいなら……」という答えしか返ってこない。 今の若い人の間では、映画を体系的にとらえようという人は少ないようだ。見るのは専ら近年の話題作ばかりで、歴史を辿ってみたり、系譜をひもといてジャンルごと理解しようとする人はほとんどいない。これは、ちょっと由々しき問題だと思わされた。映画は、もう長いこと(20世紀の早い時期から)エンターテインメン

    showxx
    showxx 2009/11/29
  • 宮崎駿先生の近三作 - 指輪世界の第五日記

    「先輩。新聞とは珍しい。鞆の浦ですか。」 「ここしばらくポニョのことを考えてたんだけどさ」 「ほう…去年の映画ですが。長いですね」 「崖の上のポニョ、見た時はどうも何の話をしてるのかよくわからなかったのだけれど、最近やっとひとつ考え方を思いついた。宮崎駿先生が、子供をはげます映画を作るんだ、とおしゃっている線での考え方だ」 「ふむ? はげます。『出発点』でそんなことをおっしゃってましたね。えーと、 シャーロック・ホームズのある話に、ワトソン博士が「君は人類の恩人だ!!」と叫ぶくだりがある。そんなふうに世界を考えられたらどんなに楽だろう。… 残るは、他のジャンルがそうなっているように、職業意識しかない。ロボットの兵士だから戦い、刑事だから犯人を追い、歌手を志望しているのだから競争相手に打ち勝ち、スポーツの選手だから努力するのである。あとは、スカートの中への関心か、ズボンの中へかくらいになって

    宮崎駿先生の近三作 - 指輪世界の第五日記
    showxx
    showxx 2009/10/07
  • 「製作委員会」シンドローム 福井健策

    2009.9.9 知財、メディア&アートの法務 第5回 「製作委員会」シンドローム −顕在化して来た、映画の著作権共有リスク− 弁護士 福井健策(骨董通り法律事務所 for the Arts) 今日、日の商業的な劇場用映画はほとんどが「製作委員会」方式で製作されている。過去10年ほどで急速に拡大した、かなり日特有な映画の製作方法で、TVアニメの製作でもしばしば見られる。 ■製作委員会とは 「製作委員会」とは、基的には複数の会社が資金を出資しあって映画を製作し、完成した映画の著作権を出資者が共有する方法である。「製作委員会」のほか、「●●パートナーズ」「●●プロジェクト」と名乗るケースもある。 しばしば「民法上の組合を組成する」という表現をとるが、組合は法人ではないので、関係者の共同事業のことをこう呼んでいるに過ぎない。「組合」や「委員会」という用語を使うか否かにかかわらず、複数の会社

  • エリック・ロメール監督代表作「コレクションする女」-メゾンエルメスで上映

    メゾンエルメス(中央区銀座5、TEL 03-3569-3300)は4月18日から、10階のプライベートシネマ「ル・ステュディオ」でフランス映画「La Collectionneuse コレクションする女」を上映する。 同作品は、ジャン=リュック・ゴダールやフランソワ・トリュフォーなどを筆頭に1950年代後半から始まった仏映画運動ヌーヴェル・ヴァーグの巨匠の一人、エリック・ロメール監督が1967年に制作。限られた予算と撮影材料のなか、南仏の豊かな色彩の中で戯れる男女の物語を描いた。「まさに従来の映画の文法からの大胆かつ美しき逃避」とうたわれた同運動の幕開けとともに上映され、同監督の名を世に知らしめた作品。ベルリン国際映画祭では銀熊賞を受賞するなど評価も高い。 ストーリーは画廊のオープンを間近に控えたアドリアンがロンドンに出張するモデルの恋人ミジャヌーの誘いを断り、久々の休暇と骨董(こっとう)収

    エリック・ロメール監督代表作「コレクションする女」-メゾンエルメスで上映
    showxx
    showxx 2009/04/19
  • すごいねこのPV!:アルファルファモザイク

    PVがすごい曲 http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1237898180/ 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/24(火) 23:33:58.32 ID:eKy8Xf5cO chemical brothers の star guitar これ以上トリッキーなPVがあったら教えて欲しい この凄さ、気付けない奴も居そうだが 108 :103:2009/03/24(火) 23:38:28.00 ID:6O4eQye30 star guitar http://www.youtube.com/watch?v=Ws_R_GxZX2o これね 114 :103:2009/03/24(火) 23:46:51.53 ID:6O4eQye30 ってゆうかMichel Gondryが撮った

  • 映像基礎演習-2008 - 森田の講義まとめWiki

    2008年度前期・後期 映像基礎演習 1年生 講義スケジュール(予定) 第1回 オリエンテーション 第2回 映画前史の映像表現 第3回 映画創生史1 第4回 映画創生史2 第5回 映像作品の形式分析1 第6回 映像作品の形式分析2 第7回 映像作品の内容分析1 第8回 映像作品の内容分析2 第9回 CG(Computer Graphics)について 第10回 CG(Computer Graphics)の歴史 第11回 CGソフトウェア紹介と作品鑑賞 第12回 作品鑑賞 第13回 (予備日) 第14回 合評週間 たくさんの映像作品を見てください。古いもの、新しいもの。様々なジャンル。 【補足1】前期の「映像基礎演習α」と後期の「映像基礎演習β」の内容は同じものです。 【補足2】映像作品の形式分析(絵コンテ)の提出内容の詳細は第5回 映像作品の形式分析1に、内容分析レポートの提出内容詳細は第7

    showxx
    showxx 2009/01/30
  • 何気ない映像だが一体どうやって撮影したのか思わずうなってしまうような映画の名シーントップ50

    スター・ウォーズやバック・トゥ・ザ・フューチャーのような伝統的なSFXだけでなく、CGなども含めたスペシャルエフェクトを使ったシーンを各映画からワンシーンずつ選び出し、その中でトップ50をリストアップしたものです。実際にそのシーンをクリックすれば確認可能になっています。過去の名作から近年の作品まで幅広く網羅されているので、技術の進歩や、逆に「この時代にこれだけの映像を作ることができたのか!」と驚愕することもしばしば。 それぞれのシーンを作った時代を踏まえながら「どうやって撮影したのか」「どうやって作ったのか」を意識して見てみると、「あれ?」というような感じになるシーンばかりです。 というわけで、何気ない映像だが一体どうやって撮影したのか思わずうなってしまうような映画の名シーントップ50は以下から。 Top 50 movie special effects shots - Den of Ge

    何気ない映像だが一体どうやって撮影したのか思わずうなってしまうような映画の名シーントップ50
  • Variety Japan

    「バラエティ・ジャパン」クローズのお知らせ 2010年12月末日をもちまして、 「バラエティ・ジャパン」はクローズいたしました。 大変短い間ではございましたが、 皆様にご支援いただき、 ここまで続けてこられたことを誇りに思っております。 サービス終了にともない、ご登録時の個人情報は、 弊社で責任をもって消去、および破棄いたします。 今後はまた別な形で皆様に貢献できるよう精進してまいります。 当にありがとうございました。 「バラエティ・ジャパン」スタッフ一同 Other accommodations Apartments (4369) Hotels (2100) Holiday homes (358) Guest houses (327) Hostels (233) Aparthotels (206) Villas (132) Capsule hotels (107) Homestays

    showxx
    showxx 2008/12/26
  • 認証がかかっています

    showxx
    showxx 2008/11/30
  • 【wilhelm ernst wenders】(1945-)ヴィム・ヴェンダース - Wikipedia

    ベルリンにあるヴェンダースのスター ヴィム・ヴェンダース (Wim Wenders, 1945年8月14日 - ) は、ドイツ映画監督。 経歴[編集] デュッセルドルフで医者の息子として生まれ、冷戦下の西ドイツで育った。米国に憧れ、子供時代はアメリカンコミックスに夢中だった。ギムナジウム卒業後、大学では1963年から1964年まで医学を、1964年から1965年まで哲学を専攻したが、いずれも断念した。1966年10月に画家を志してパリへ引っ越した。しかし、高等映画学院 (IDHEC) の入試に失敗。その後、モンパルナスにあるJohnny Friedlaenderのスタジオで彫刻を学んだ。この頃、1日5以上もの映画を観る生活を送っていた。旧作を上映する「シネマテーク・フランセーズ」の常連になり黒澤明監督作品など1千以上の名作を鑑賞した[1]。1967年、ユナイテッド・アーティスツのデュ

    【wilhelm ernst wenders】(1945-)ヴィム・ヴェンダース - Wikipedia
    showxx
    showxx 2008/11/30
  • スパイク・ジョーンズ - Wikipedia

    "100%" by ソニック・ユース (1992) "Cannonball" by ブリーダーズ (1993) "Country At War" by X (1993) "Daughters of the Kaos" by ルシャス・ジャクソン (1993) "Hang On" by ティーンエイジ・ファンクラブ (1993) "Time For Livin'" by ビースティ・ボーイズ (1993) "All About Eve" by マークスマン (1994) "Buddy Holly" by ウィーザー (1994) "Ditch Digger" by ロケット・フロム・ザ・クリプト (1994) "Divine Hammer" by ブリーダーズ (1994) "Feel the Pain" by ダイナソーJr. (1994) "I Can't Stop Smiling" b

    スパイク・ジョーンズ - Wikipedia
  • ミシェル・ゴンドリー - Wikipedia

    ザ・ヴァインズ Winning Days (2005),Ride (2005) カニエ・ウエスト Heard 'Em Say (2005) カイリー・ミノーグ Come into my world (2002) ケミカル・ブラザーズLet Forever Be (1999),Star Guitar (2002) コーディ・チェズナット King of the Game (2006) シェリル・クロウ A Change Would Do You Good (1997) シネイド・オコナー Fire On Babylon (1994) スティーナ・ノルデンスタム Little Star (1994) ステリオグラム Walkie Talkie Man (2004) ダフト・パンク Around The World (1997) チボ・マット Sugar Water (1996) デヴェンドラ・

    ミシェル・ゴンドリー - Wikipedia
  • 監督別PV集シリーズ“DIRECTORS LABEL”第2弾、日本発売決定! - CDJournal ニュース

    ミシェル・ゴンドリー、スパイク・ジョーンズ、クリス・カニンガムの第1弾も好評であった、監督自ら過去のビデオ・クリップなどを編集した映像作品集“DIRECTORS LABELシリーズ”。そのシリーズ第2弾がいよいよ日でも発売決定! 以前にご紹介したように、第2弾はマーク・ロマネック(Mark Romanek)、アントン・コービン(Anton Corbijn)、ジョナサン・グレイザー(Jonathan Glazer)、ステファン・セドゥナウィ(Stephane Sednaoui)による作品となる予定で、ともにこれまで手掛けたビデオ・クリップに加え、それぞれの監督をアーティストたちが語ったインタビュー集なども収録される予定です。 日では単品でのリリースに加え、特典ディスク付のスペシャル・パック盤(ACBW-10304 \18,900(税込))も同日発売される予定。特典ディスクには、スパイク・

    監督別PV集シリーズ“DIRECTORS LABEL”第2弾、日本発売決定! - CDJournal ニュース
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 日本歴代興行成績上位の映画一覧 - Wikipedia

    歴代興行成績上位の映画一覧(にほんれきだいこうぎょうせいせきじょういのえいがいちらん)では、日で公開された邦画・洋画の興行成績、興行収入と観客動員数の上位ランキングおよび一覧を記載する。 なお、項目では、日国内の興行成績のみを取り扱う(国外の興行成績や映像ソフトの売上、視聴率などは取り扱わない)。 日で公開された邦・洋画の興行収入上位100作品のランキングおよび洋画興行収入上位ランキングを以下に示す。ランキングのデータは、興行通信社が発表する「歴代興収ベスト100」[1]のデータに基づき興行収入及び順位を示している。なお、興行通信社の発表と興行収入の値が異なる出典がある場合は、その旨を脚注で記載している。また、配給収入の値は、興行通信社の歴代配収ベスト50[2]と日映画製作者連盟の日映画産業統計・過去配給収入上位作品[3]を参考にしている。 背景が緑色になっている作品は、現

  • Michael Moore's SLACKER UPRISING.

    "This is being done entirely as a gift to my fans. The only return any of us are hoping for is the largest turnout of young voters ever at the polls in November." - Michael Moore The free download is only available to those residing in the United States and Canada.

    showxx
    showxx 2008/09/29
  • 1