タグ

ブックマーク / kk6.hateblo.jp (2)

  • Poetryを使ったPythonパッケージ開発からPyPI公開まで - PYTHONIC BOOM BOOM HEAD

    この記事は BeProud Advent Calender 2018 の20日目の記事です。そのためいつもよりボリュームたっぷり、文体も丁寧にお送りします。 adventar.org 記事ではPoetryを使ってパッケージ開発→PyPIへ登録するまでの流れを紹介します。 github.com プロジェクト作成からPyPI登録までわずか30秒 Poetry について 基的な使い方 Poetry と Pipenv Pipenvは確かに便利だけど Pipenv から Poetry に乗り換える Poetry と Pyenv PEP517 と PEP518 Poetryの各種設定 venvの作成先をプロジェクト内にしたい TestPyPIへアップロードできるようにする TestPyPIのユーザー名とパスワードを設定する ここまでの設定 プロジェクトを用意する 新規作成 標準的なレイアウト sr

    Poetryを使ったPythonパッケージ開発からPyPI公開まで - PYTHONIC BOOM BOOM HEAD
    showyou
    showyou 2019/07/08
    どのツールでもいいから統一して欲しい感はある / ひどいこと言ってしまうとDockerでカーネルレイヤー毎区切っちゃう手もある
  • tweepyがUser Streamsに対応していた - PYTHONIC BOOM BOOM HEAD

    ふとgithubのtweepyのコード(tweepy/tweepy/streaming.py at master · tweepy/tweepy · GitHub)を眺めてたら、userstreamなんてメソッドがあることに気づきました。つい数ヶ月前くらいまで「tweepyはUser Streamに対応してなかったので自力で対応した」なんて記事を幾つか見かけたので、てっきり未だに対応してないのかと思ってました。 PyPIにあるtweepyもこのgithubのtweepyもバージョンは1.7.1なんだけど、PyPIから落としてきたtweepy/streaming.pyにはuserstreamというメソッドはありません。 さっそく使ってみたけど… 動かない。ていうかコード見る限りsecureオプションの判定が抜けてる気が。httpsじゃなくてhttpになってるんじゃないかなーと思ってたら、どう

    tweepyがUser Streamsに対応していた - PYTHONIC BOOM BOOM HEAD
  • 1