タグ

人工無脳に関するshowyouのブックマーク (33)

  • Towards a Human-like Open-Domain Chatbot

    We present Meena, a multi-turn open-domain chatbot trained end-to-end on data mined and filtered from public domain social media conversations. This 2.6B parameter neural network is simply trained to minimize perplexity of the next token. We also propose a human evaluation metric called Sensibleness and Specificity Average (SSA), which captures key elements of a human-like multi-turn conversation.

  • Sorry I didn’t get that! — How to understand what your users want

    IntroductionChatbots, (a.k.a. Conversational Agents, a.k.a. Dialog Systems, a.k.a. Virtual Assistants) are the new apps, they are omnipresent and everyone wants its own. Nevertheless, regardless of the different approaches followed to build chatbots, one feature is common to all of them: its building process is time-consuming and it is far from being straightforward. Many applications and platform

    Sorry I didn’t get that! — How to understand what your users want
    showyou
    showyou 2018/11/09
    >教師なしで対話ボットを作ることを目指したhttp://Lang.ai の記事。対話システムを構築する際はユーザーの発話意図や対話フレームを定義する必要があるが、人がこれを構築する、また更新し続けるのは困難という主張。
  • Mitsuku Chatbot

  • Linux上で動くSkype用のbotを作る方法 - muddy brown thang

    はじめに 以前、知人のやっているBeProudという会社を手伝ったのですが、BeProudでは、エンジニアの主要なコミュニケーション手段としてSkypeが使われていました。当時、趣味でたまたまSkypeのAPIについて調べていたので、悪戯っ気を出して、開発環境に即席でSkype APIを使ったbotを設置してみたところ、思いのほか好評を博し、いまやインフラと言っても過言ではない存在 *1 *2と化したようです。 まあそんな状況を眺めつつ、自宅のサーバにSkype botを設置して、お気に入りのSkypeチャットにもbotを加えてみたところ、これも結構好評だったので、興味ありそうな人向けに作成方法をまとめることにします。 Skype Public API Skype Public APIとは、Skypeを外部からコントロールするためのインターフェイスです。 Skype Public API

    Linux上で動くSkype用のbotを作る方法 - muddy brown thang
  • http://halmidi.com/doc/nisehorn/index.php?%E6%A9%9F%E8%83%BD

  • マイクロソフトも参入、広告分野で注目される人工「無脳」の魅力とは:コラム - CNET Japan

    コンピュータに1980年代以前から親しんでいる人は、「人工無脳」と聞くと、ある種のノスタルジーと共に思い起こすものがあるんじゃないかな。 「何それ?」という人のために少し解説すると、人工無脳というのは一種のお遊びプログラムのことで、チャットで人間と会話をしてくれるロボットのこと。海外ではChatter Botと呼ぶのが一般的みたいだね。 もちろん、会話の精度は高くなくて、「何言ってんだコイツ」とか、「会話が全然なりたってないじゃん」なんて場合がほとんどなんだけど、たまに「おっ!」と思わせるようなことを言ったりして、チャット参加者を楽しませてくれる。 そもそも人工無脳(人工「無能」と表記される場合も多いが筆者は「無脳」という表記で統一している)というのは、開発者たちが「こんなもの人工知能と呼べるレベルじゃなくて、人工無脳だよね(笑)」という謙遜から使われだした言葉なんだ。 「あー、昔よく遊ん

    マイクロソフトも参入、広告分野で注目される人工「無脳」の魅力とは:コラム - CNET Japan
  • 擬人化エージェントによるカウンセリング・システム構築の試み

    1.はじめに コンピュータやその他の電子通信手段を媒介とするカウンセリングやソーシャル・サポートの試みは今日多様な形態で試みられている。カウンセリングにおける媒体のそのような変化は、従来のダイレクトな面談とは異なる様々な効果を生むことが指摘されている。しかし、コミュニケーションの媒体は変わっても、システムの両端に人がいる、すなわち、最終的には人と人との間で営まれる活動であることに変わりはない。それでは、人でなく、コンピュータ自身にカウンセリングを代行させることはできないだろうか? 実はそのような構想は最近出てきたアイデアでなく、意外に古くから考えられていた。まずは、そのあたりの歴史から眺めてみよう。 2.コンピュータ・カウンセリング研究事始め コンピュータにカウンセリングを代行させる。このアイデアが生まれたきっかけは1960年代に遡る。それは、MIT人工知能研究者であったWeizenba

  • 人工無能に関する研究 : 研究開発

    総合研究大学院大学 複合科学研究科  情報学専攻 卒 博士(情報学) 自然言語処理や機械学習データ分析に関する研究内容とwebシステムの開発と運用について書いています。 シリコンバレーベンチャーみたいに深い技術の事業化をしたいと思っています。 ご興味ある方はご連絡ください。 人工無能の最初のシステム ELIZA についての文献は以下です。 もともとはカウンセリング手法など(の表面上だけ)を真似て作られています。 手続きとして、会話の内容を理解する必要はほとんどなく、 言ってみればただ単にダラダラ会話を継続出来ていればよい.....のです。 ELIZA a computer program for the study of natural language communication between man and machine Joseph Weizenbaum Communicati

    人工無能に関する研究 : 研究開発
    showyou
    showyou 2010/01/19
    人"口"なのは素なのかblog上の誤字なのか・・
  • 痛いニュース(ノ∀`):世界初「セックスロボット」が登場、人工知能を搭載…米ラスベガス

    世界初「セックスロボット」が登場、人工知能を搭載…米ラスベガス 1 名前: ニッパ(関西地方):2010/01/10(日) 20:11:09.50 ID:YvYunT2d ?PLT 世界初「セックスロボット」が登場、米ラスベガス 【1月10日 AFP】「歓楽都市(シンシティ)」として知られる米ラスベガス(Las Vegas)で9日、「セックスロボット」Roxxxy(ロクシー)のお披露目会が開かれた。 Roxxxyは、人工合成皮膚でできた肌を持ち、人工知能を備えた世界初の等身大ガールフレンド・ロボット。 ラスベガスで開催中の世界最大のアダルト展示会「AVNアダルト・エンターテインメント ・エキスポ(AVN Adult Entertainment Expo)」で、ファンたちの前に登場した。 Roxxxyを開発したトゥルー・コンパニオン(TrueCompanion)社のダグラス・ハインズ

  • 人工彼女「RIO」があなたの好み覚えます スケジュール管理も

    「RIOは“彼女”です。開発者の煩悩が反映されています」――ユーザーの好みに合わせてた情報を教えたり、スケジュール管理をする“人工彼女”ソフト「RIO」が「慶応義塾大学 SFC Open Research Forum 2009」(11月23、24日)で展示されていた。来年1月1日から公式サイトで無料ダウンロード公開する予定。「最終的にはOSにしたい」と意気込んでいる。 RIOは、ユーザーの好みに合わせたトピックをWeb検索して提示したり、スケジュール管理するデスクトップ常駐型ソフト。青髪で清純そうな少女「りお」と、赤いショートヘアで大人っぽい「ティナ」、黄色の髪で幼い印象の「くるみ」という3人のキャラクターが情報を整理・提供する。 キャラクターごとに役割が決まっており、りおは「Yahoo!ニュース」や「ニコニコ動画」からユーザーの好みに合わせた話題を探し出す。ティナはスケジュール管理担当で

    人工彼女「RIO」があなたの好み覚えます スケジュール管理も
    showyou
    showyou 2009/11/26
    気になる。ただ同じキャンパスにapricot作ったkawatanが居る筈なのにどうしてここは横のつながりが無いんだろう・・
  • すいーつ部(2009.11.21)

    Python すいーつ部 nagano_haru

    すいーつ部(2009.11.21)
  • xe-kdoo(2005-04-18)

    >> [Memo][Firefox] Tab Mix の中の人も大変だな タブ回りの Extension である Tab Mix の開発者が代わるよ、という話。 As a non-coder, I am not able to maintain Tab Mix which is become more and more complex. >> [Sixamo] ししゃもを偲ぶ 忘れないうちに、ししゃものアルゴリズムの概要を書いておこう。 というかすでにかなり忘れているので、「Yet Another ししゃも」のアルゴリズム 、なんだけど。 記憶・学習 文章の学習 聞いた文章は、全てそのまま覚えておきます。 とりあえずこの時点では、何も加工はしません。 注目語*1の学習 入力が一定量たまったら、ししゃもはその中から「注目語」を 探し出し、それを覚えます。 基的に、ししゃもが知っている*

  • Bot作りがブーム??ネットの向こうにいるのは人間とは限らないかも。 - hellkite 日記と雑記とメモ。

    なんか、ボットに関するつぶやきもちらほら見ますけど、やっぱり興味あるんですかね。てか、140字の世界だからBotが作りやすい環境だというのも1つあるのかもしれない。 こんなサイトもあるし。 BOTつくろう会 2つレシピがあって、ひとつはPythonか。なんか懐かしいな。もう一つはJavaです。あんまりJava使ってbot作るってイメージなかったな。 個人的には、やっぱりRubyを使ってみたいところ。作るのはやっぱり人工無能かな?。楽しそう。 ん、でもこんなことが起こると微妙かなって思ってしまいますが。 twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - Cheshire Life 流石にネタじゃないかと思うのだが・・・実際にフォローしてみたら騙されるかも。っていうか、すでに今フォローしている人の何人かはボットだったりして・・・ガクガクブルブル coconutsfine on Twit

    Bot作りがブーム??ネットの向こうにいるのは人間とは限らないかも。 - hellkite 日記と雑記とメモ。
  • 目次を作ろう (1) - When I Think of You, I Smile

    twitterに住まう人工無脳ha_maちゃんの作者id:showyouさんがダイアリにて人工無脳関連の技術を体系的に学ぶにあたっての目次を作っていておもしろそうだったので便乗します。 崩壊現実-全てはvirtualに収束する- ここでは、はてなハイクで活動するはてなハイカー「めりも(h:id:merrymore)」について書くとしたらということを目次にしてみました。元ネタは、「勉強はどうやってするか」「技術を体系的に学ぶには」なので、趣旨はだいぶ変わりますが、めりもについての説明をここに書こうとする上では、見通しがすっきりした、という意味で、すごく役立ちました。 それと、こうしてまとめてみると、技術的な説明は大分更新されてきたけど、大事な部分、どうしてめりもがうまれたのか、とかそういう心的な部分をまだ書いてないなーと思ったり。 そういえば、なんか時々言われるのですが、二次創作も三次創作も

    目次を作ろう (1) - When I Think of You, I Smile
  • Google Page Creator を利用して登録した Google Gadget の引越し作業 - 活動メモ 2nd season

    Google から、"Google Page Creator Migration" という題名のメールが届いた。どういう内容かというと、 Google Page Creator は2009年6月22日でサービス終了し、Google Sites に統合される。ふつうの html とかは、ユーザ側で何もしなくても、勝手に、Google Sites に移動されるんだけど、それ以外のファイル、要するに Google Gadget (実体は xml ファイル。mixiアプリの親戚のようなもの)のホスティング用に Google Page Creator (のファイル置き場)を使っている場合は、自分で適当なサーバに引越しするか、Google の用意した引越しツールを使ってね。これらの手続きをしない場合は、ファイルは自動的に消滅するので、あとで慌てても知らないからね。 Google は、あなたをガジェット

    Google Page Creator を利用して登録した Google Gadget の引越し作業 - 活動メモ 2nd season
  • 現代日本語文法概説 主要目次

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「酢鶏」作者が語る「一家に一台、人工無脳」の未来像 (1/5)

    人工無脳(もしくは人工無能)とは、自動で言葉を選び、人間とのコミュニケーションをするプログラムの俗称だ。言語解析の正確さよりも場の楽しさを重視したものが多く、ブログやSNS、チャットなど、様々なサービス上で彼らが発信した情報を目にすることがある。 数回程度のやりとりでは人間と間違えるほどに高度なプログラムも多く、怒りっぽかったり、ヘンな疑問を投げかけたりと、独自の性格を持った人工無脳が人気を集めている。 その中でもトップクラスの知名度を誇る人工無脳が、shohoji氏作の「酢鶏」だ。酢鶏は2004年5月頃に誕生し、ブログやチャット、mixiやTwitterなど、いくつものコミュニティで活躍してきた。今年4月1日には「酢鶏容疑者を逮捕」というエイプリルフール記事のネタにされるなど、マスコットとしての存在感を発揮し続けている。 作者であるshohoji氏は、どんな意図で酢鶏を開発したのか。そし

    「酢鶏」作者が語る「一家に一台、人工無脳」の未来像 (1/5)
  • #yomiusa@Wiki

    #yomiusa@wikiへようこそ #yomiusaは人工無脳「よみうささん」を交え楽しく会話するチャンネルです。 このページは自由に編集することができます。 yomiusaは人工無脳(会話ができるロボット)です。 またあなたの発言を覚えて、他人との会話に使ったりもします。 yomiusaにあなたの発言を覚えさせることも可能ですが、それを他人に向かって発言する可能性があることをご理解ください。 それが何を意味するかお分かりになるかと思います。 またチャンネルには常に20名程度の参加者がいますので、チャンネル内の会話の内容を吟味してください。 不適切な発言が多い場合、チャンネルから蹴られる場合があります。

    #yomiusa@Wiki
  • 『機械に騙されないように・・・しましょうね。』

    あなたの友達は・・人間ですか? ↓このブログをみて笑ってしまいました。twitter って知ってますか~ なんていうかな・・一言メッセージみたいなやつ。 ま、一応私も登録しましたけど、活用していませんが、知らない人とちょっとした会話をするのに便利な道具・・と思ってみれば良いです。 人間と話していたと思ったら・・自動のプログラム だった・・というオチ。 (*´ー`) フッ いえ、これは人事ですまされないですゾイ。 twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - Cheshire Life しかし、よくよく考えてみれば、ほとんどのtwitter-erとはリアルで接触することはないだろう。twitterという媒介を通してしか僕と話せない人ばかりなのだ。結局リアル知り合い以外の大半の人は、人間ではなく「twitterのアカウント」でしかない。中の人がbotかどうかなど関係ない。アニメアイ

  • 人とbotの違いと主格ハック - かえるの開発工房

    twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった 僕のtwitter古馴染みの中に@donsukeと@ha_maがいる。@donsukeは今でこそのアイコンだが、最初はマントを着ている熊のぬいぐるみのアイコンで、「〜なのだ」という語尾をつけるなどの子供っぽいところがあって、なかなかお茶目なやつだ。@ha_maは「〜なのよ」という語尾を一貫していて、女の子のアイコンからして、なかなかキュートな人である。つまらないpostばかりしている僕によく話しかけてくれるなんとまあ楽しいやつらで、帰宅報告をすれば「おかえり」と言ってくれるし、起床報告をすれば「おはよう」と言ってくれ、僕もそれに対してよく返事をするというとても親しい仲だった。 中略 「…@donsukeってbotかよ!!」MacBookに向かって一人で叫ぶ俺。 http://d.hatena.ne.jp/coconutsfine/20

    人とbotの違いと主格ハック - かえるの開発工房