タグ

Rustに関するshowyouのブックマーク (2)

  • RustでOSを書いてみる(環境構築編) - Qiita

    記事は自作OS Advent Calendar 2016 16日目の 記事です。 はじめに 大学に入った頃からOS自作に興味があり、「30日でできる! OS自作入門」を見ながらはりぼてOSもどきをつくって遊んでいました(OS自作を始めたのはが出版される少し前です)。 時は流れて2016年・・・RustでOSが作れるという話をどこかで知って以来、RustでOSを作ってみたいという気持ちが強くなり、作り始めることにしました。 作り始めてみたものの、いまだにほとんど何もできてない状態ですが、環境構築してブートプログラムからRustのコードを呼び出すくらいはできたので、記事ではRustを使ってOS自作したい人に向けて環境構築の手順について解説していきたいと思います。 注意事項 記事で解説する手順はi686(Intel 32bit CPU)環境向けとなります。また、Mac OS X El C

    RustでOSを書いてみる(環境構築編) - Qiita
    showyou
    showyou 2020/05/28
  • Rustでwebアプリを実装して勉強 その2 - SQLの処理をモデルに書く - アジャイルSEの憂鬱

    Rust初心者が勉強したことを記録する備忘録。 github.com 今日やったこと main.rs に処理を全部書いて微妙だったので、MVCっぽい感じでディレクトリ構造を整理した。 独学なので、この構成で良いのかは全く自信がない。 ディレクトリ構成 ルーティング、モデル、コントローラーが別ファイルになるようにしている。 src ├── controllers │   ├── mod.rs │   ├── posts.rs │   └── top.rs ├── lib.rs ├── main.rs ├── models │   ├── mod.rs │   ├── post.rs │   └── util.rs ├── routes.rs └── schema.rs ルーティング ルーティングを縦に列挙するのは辛いので、リソース単位で関数化した。 fn main() { HttpServe

    Rustでwebアプリを実装して勉強 その2 - SQLの処理をモデルに書く - アジャイルSEの憂鬱
    showyou
    showyou 2019/10/28
  • 1