タグ

2008年4月23日のブックマーク (8件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shozzy
    shozzy 2008/04/23
    食事回数減らすとすい臓に負担がかかるとな(コメ欄より)
  • Flashは粘土、Silverlightはレゴブロック ― @IT

    2008/04/22 順調なスタートというのも間違った表現ではないのかもしれない――マイクロソフトが提供するクロスプラットフォーム対応のリッチ・インターネット・アプリケーション技術「Silverlight」の利用が増えている。GyaOが一部サービスで採用したのに続き、ヤフーも採用を発表した。この2つのサービスを手がけるのは、セカンドファクトリー。同社の取締役 グローバルストラテジグループ シニアエクスペリエンスアーキテクトの東賢氏は「XAMLの存在がSilverlightのミソだ」と話す。 Silverlightはその誕生当初からアドビシステムズの「Flash」と比較されてきた。というか、Flashが持つ市場を獲得しようとしたマイクロソフトがSilverlightを開発したといえるだろう。SilverlightとFlashの違いは何だろうか。Flashを使ったWebサイト、Webアプリケー

    shozzy
    shozzy 2008/04/23
    どうなんだろう。
  • Flash Communication Server MX microphone sample

    <このサンプルについて> キャラクターが音に反応して動く音声チャットです。 Flash Communication Server MX(以下FlashCom)を用いたマルチユーザーコンテンツのサンプルとして制作しました。(FlashComのレビューはこちら) PCにマイクを接続して下さい。マイクが無くてもチャットを聞く(ながめる?)事はできます。 <遊び方> 1) 「部屋の名前」「あなたの名前」に適当な名前を入力します。そのままでも構いません。 2) 接続ボタンでサーバーに接続します。 3) ログインするキャラクターをクリックして選択します。 4) カメラとマイクにアクセスしても良いか訪ねられた場合は「許可」を押してください。 5) マイクに向かって何かしゃべるとキャラクターが反応します。 <技術的考察> flashMXの新機能であるマイクを用いてみました。音量に対応させ

    shozzy
    shozzy 2008/04/23
  • Flash Playerのマイク入力では生の入力を取ることができない - shibacho’s diary

    ってことを今日初めて知って衝撃を受けました。 ActionScript 3.0ゲームプログラミングブック (Flash for Professionals) 作者: 布留川英一出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/11メディア: 単行購入: 2人 クリック: 53回この商品を含むブログ (23件) を見る ActionScript3.0 ゲームプログラミングブックにもマイクの簡単な使い方は載っていますが、この入力はどうやらNellymoser という商用コーデック*1で勝手にエンコードされてしまうようです。 Wikipediaの情報にもそう書いてあります。 RED5というFlashサーバのオープンソースな実装のMLでも、このことに関する憤りのメールが世界各地から寄せられているようです。どうやら、VoIPが使えなくて困る、って人が多いみたい。 マイクが使えるってこ

    Flash Playerのマイク入力では生の入力を取ることができない - shibacho’s diary
    shozzy
    shozzy 2008/04/23
    えぇぇ、まじで
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • BeInteractive! [AS3Unit for Async: 非同期処理のテストに対応したAS3Unitを公開しました]

    お待たせしました!ActionScript3用のユニットテストフレームワーク、AS3Unitの最新版の登場です。今回追加された、org.libspark.as3unit.assert.async関数により、今まで不可能だった、「非同期処理のテスト」が出来るようになりました。FlexUnitっぽい感じです。 ダウンロードはこちらから、async関数の詳細についてはこちらからどうぞ。 今回、非同期処理のテストに対応したのは、実は半分ぐらいProgressionのテストのためだったので、早速(勝手に)Command周りのテストをいくつか書いてコミットしておきました。ちなみに、テストを作ってる最中でバグも見つけたので直しておきました(笑)。きっとnium先生もこれを使って沢山テストを書いてくれることでしょう! CommandTest.as CommandListTest.as Seria

  • 伽藍とバザール

    Eric S. Raymond 著 山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。 プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。 1999/07/30版、1999/08/16訳更新, 2000年5月2日更新 原文の最新版はhttp://www.catb.org/~esr/writings/cathedral-bazaar/にて各種フォーマットで入手可能。 翻訳の pdf 版はhttps://cruel.org/freeware/cathedral.pdfにある。 翻訳の PostScript 版 (tar+gzip圧縮)はhttps://cruel.org//freeware/cathedral.tgzにある。 第 2 部 「ノウアスフィアの開墾」 (Homesteadi

    shozzy
    shozzy 2008/04/23
    そういえば読んでなかったので、読む。電車で読むためにPDF版を印刷した。
  • プレゼンにも最適、ページ内のユーザーの視線をシミュレートする -Feng GUI heatmap | コリス

    Feng GUI heatmapは、独自のアルゴリズムに基づいて、ユーザーの視線がどのようにページ内で移動するかとその頻度を表示するヒートマップを作成するサービスです。 Feng GUI heatmap Feng GUI heatmapは、実際のユーザーの視線やマウスの動き・クリックを検出するものではなく、独自のアルゴリズムに基づいてヒートマップを作成します。そのため、サーバーのログなどは必要ありません。 フラッシュの場合は、キャプチャした画像(960x640)をアップロードすると生成されます。 ヒートマップを作成するには、3つの方法があります。 オンラインで Firefoxのエクステンションで ViewFinder website heatmap 1.0 ブックマークレットで Feng GUI heatmapは独自のアルゴリズムでヒートマップを作成するので、実際にアップロードされていない

    shozzy
    shozzy 2008/04/23
    どうやってんだろ