タグ

2008年5月19日のブックマーク (6件)

  • いまさらきけない「ドメインモデル」と「トランザクションスクリプト」 - ひがやすを技術ブログ

    このネタは、私自身も何度も書いてきたけど、結局意味のある結論になったためしがありませんが、再度考え直してみたいと思います。 「ドメインモデル」と「トランザクションスクリプト」をすごく簡単に説明すると、トランザクションスクリプトとは「アクションより起動される一連の手続き」、ドメインモデルとは「ドメイン内の名詞によって体系化されたモデル」です。 トランザクションスクリプト派は、「トランザクションスクリプトの方が書くのが簡単だし、業務アプリケーションにオブジェクト指向は、ほとんど必要ない」といいます。 それに対し、ドメインモデル派は、「ドメインモデルはオブジェクト指向を生かすことができるのでメンテナンス性が良い」と主張します。 ずっと平行線のままですね。 私は一番最初に「ユースケースと一対一にサービスクラスを設け、ビジネスロジックはサービスクラスに記述する」という主張をしてました。 記念すべき(

    いまさらきけない「ドメインモデル」と「トランザクションスクリプト」 - ひがやすを技術ブログ
    shozzy
    shozzy 2008/05/19
    「手続き型の持つ「上位のモジュールが詳細なモジュールに依存することで変更に弱くなるという欠点」」
  • High-Tech Japan Running Out of Engineers (Published 2008)

    TOKYO � Japan is running out of engineers. After years of fretting over coming shortages, the country is actually facing a dwindling number of young people entering engineering and technology-related fields. Universities call it “rikei banare,” or “flight from science.” The decline is growing so drastic that industry has begun advertising campaigns intended to make engineering look sexy and cool,

    High-Tech Japan Running Out of Engineers (Published 2008)
  • サボることを前提にする | おごちゃんの雑文

    最近はあまり日記に書かなくなったけど、散歩の習慣は続いている。 だいたいにこういったことは続かないものなのだけど、散歩に関しては挫折することなく続いているのだ。それはなぜか。 私はだいたいに「継続」というはあまり得意でない。って、CALL/CCの話じゃないぞっと。何をやっても、あまり続かないのだ。「無遅刻無欠勤」の類はそんなに苦手ではないのだけど、自分の意思だけで続けるものがどうも苦手だ。途中で挫折してしまう。 でも、散歩だけは続いている。 実は散歩もサボりサボりだ。雨が降る日はサボるし、前の夜遅くて8時くらいまでに起きれなかったらサボるし、花粉の季節はサボるし、夏の暑い時もサボる。でも、ちゃんと続いている。なぜなら、 面倒臭いと思ったらサボる ということに決めているからだ。 人間って弱いもので、すぐサボってしまう。そのくせプライドは高いものだから、サボっている自分が許せない。ちょっとサボ

    shozzy
    shozzy 2008/05/19
    「「出来ない時は出来ない。それが当たり前だ」ということに決めてしまう。つまり、サボって当然ということにしてしまうのだ。そうすると、サボった自分を責める必要がない」
  • ウィトゲンシュタインの物差し・「いやらしい体」・他人の商売の悪口 - 極北データモデリング

    今年No.1の名著「まぐれ」を読む。 まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか 作者: ナシーム・ニコラス・タレブ,望月衛出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2008/02/01メディア: 単行購入: 28人 クリック: 585回この商品を含むブログ (174件) を見る この中に「ウィトゲンシュタインの物差し」といういい話が出てくる。 書評そのものよりも書評を書いた人のことをいろいろと描き出す。私はこの仕組みをウィトゲンシュタインの物差しと 呼んでいる。物差しでテーブルの長さを測っているとき、とても信頼できる物差しでなければ、同時にテーブルで物差しを 測っていることになる。物差しが当てにならなければ当てにならないほど、得られる情報は物差しに関するものが多くなり、 一方テーブルに関するものは少なくなる。 これ、気付かないでやってしまうと恥ずかしいことになるから注意が必要

    ウィトゲンシュタインの物差し・「いやらしい体」・他人の商売の悪口 - 極北データモデリング
  • テキストエディタとSDKでフルフラッシュサイト作りました - yasu-log's blog

    実はCS3もBuilder3もなく、あるのはStudio MX 2004だけという貧相な自宅ですので、ActionScript 3.0 Only(クラスのみ)で、テキストエディタを使ってフルフラッシュサイトを作りました。 http://clockmaker.jp/project/ut2008_tokyo/ PV3Dを使った3Dな映像展イベント紹介サイトで、依頼を受けてから一日でフルフラッシュサイトの立ち上げました。 何で作るか? 今更Flash MX 2004で作るのも時代の流れ的に馬鹿らしかったので、Flex SDK3を環境にしてPaperVision3DとTweenerでどうにか作ってみました。ちなみにOSはMac OS X 10.5です。 感想 テキストエディタで作ったのは効率が良くなかったです。シンタックスエラーを頻繁に起したり、変数名を探したりするのが手間でした。Flex Bui

    テキストエディタとSDKでフルフラッシュサイト作りました - yasu-log's blog
    shozzy
    shozzy 2008/05/19
    1日で作成とな
  • [徳力] インターネットは、力をもてあましている人のはけ口なのかも。

    紹介が一週間遅れになってしまいましたが、パワーインタビューの、第八弾となるインタビューをブログラボに公開しました。 今回インタビューをお願いしたのは、らむね的通販生活やワーキングマザースタイルなどのサイト運営で有名な村山らむねさん。 前回の佐々木さん同様、前編、後編に分けてみました。 らむね的通販生活 村山らむねさん インタビュー Part1 前編となるPart1では、らむねさんがどうしてウェブサイトを始めたのか、またどういう経緯で現在のような活動をすることになったのかという点についてお聞きしています。 らむねさんに初めてお会いしたのは、もう4年以上前になると思いますが、その当時から思っていたのがらむねさんのネットワークの広さ。 いろんなことを知っているし、いろんな人を知っているし、やっぱりインターネットの初期から活躍していた人は違うなーと思っていたのをよく覚えています。 まぁ、1995年

    [徳力] インターネットは、力をもてあましている人のはけ口なのかも。
    shozzy
    shozzy 2008/05/19
    (本論にあまり関係ないけど)うちの会社も規制は強まる一方。たとえば、Adobe AIRを使って外部サービスに接続とかできない。