タグ

ブックマーク / www.nurs.or.jp/~ogochan (22)

  • 「社畜病」 | おごちゃんの雑文

    あんまりgdgd書く必要もないと思うけど。 カレーの人やら、ネオニートの人やら、あるいははてな界隈に巣喰う「会社を批判してる奴等」やら見てると、 って言葉を思ってしまう。もちろん読みスジは「中二病」だ。 「中二病」と同じような感覚で見るとだけ書けば、あまりgdgd書く必要もないんじゃないかって気がする。ただ、今の「会社に勤めながら、その会社をdisってる」奴等を見ると、「親の庇護の元にありながら大人に反発してる中学二年生」を連想するのだ。 「中二」がどれだけ親のことを嫌いになろうと、家を出て飯をうかと言えばそうじゃない。いろいろ難しい理屈をこねても、それを理解しているかは疑問だ。「自分には秘められた能力がある」とか思っても、たいてい勘違いだ。「中二」はあくまでも「中二」に過ぎず、いくら立派そうなことを言っても、しょせん「中二」であり、それ以上にならないし、なる気もない。 それでいて、「同

    shozzy
    shozzy 2009/08/16
    そのへん意識して転職したから自分はセーフかなw/別の業界はそれはそれでいろいろあるわけだけど。
  • 珍しく消毒たんと同意見だ | おごちゃんの雑文

    いつもカチンと来る消毒たん。 何故「多重下請け構造」がなくならないかというと、お前らが営業をサボってるからだよ!! 今回はまるっきり同意。 この業界で「仕事」してる人なら、多分首肯出来ることだろう。会社で安定して仕事を確保し、それを利益につなげる一番重要なものは、営業力だということを。 もちろんそういったのには「身の丈」ってのがあって、受注金額の6割以上のキャッシュフローがないと受けられない。だから、零細企業は… ってのは、まぁもっともな話だ。その辺のフローも何とかしてくれるのが元請けのありがたさで、リスクなんかも引き受けてくれたりして、とっても楽ちん。つまり、 面倒な営業活動をしなくていい 資金繰りを何とかしてくれる いろんなことの防波堤になってくれる ということで、元請け様々だ。こういった面倒を引き受けてくれるんだから、多少のピンハネなんてされて当然。逆に言えば、こういった能力がなかっ

  • 「デスマ」になることを知る必要性 | おごちゃんの雑文

    デスマ寸前のプロジェクトは無事納品出来た。まだいろいろ問題はあるのだけど、「区切りをつける」ことは大事だ。 件のプロジェクトをやっていると、この客は「デスマ体質」を持っていることがわかったので、そうならないように細心の注意… ってあたりは別エントリにて。 件のエントリのコメントに、頭の悪い反応があったので、あらためて反論… じゃなくて注意しておこう。 どんなエントリだったかあまり正確な内容は覚えてないんだが、要するに「デスマであるかどうかわかったところで、末端のプログラマには大した問題じゃない」的な話。まぁデスマであろうとなかろうと、厳しいプロジェクトになってしまえば、末端がキツいことは確かに大差ないから、「末端のプログラマ」の感想としては妥当なところかも知れない。 しかし、これが「末端のプログラマ」ではなくて、SEやPMの感想であるなら、 とっとと業界から足を洗え! と言いたい。そんな奴

    shozzy
    shozzy 2009/08/06
    「デスマ体質の客」について知りたいので別エントリを待ちます。
  • 「日経○○」の言うクラウドがバズワードに過ぎないわけ | おごちゃんの雑文

    日経BPの記者は、「クラウド」はバズワードではない、もうその時代は目の前だと言う。 クラウドはバズワード、ってまだ言いますか? まぁ言いたいことはわからんではないが、ある記事で「結局バズワードにしてるじゃん」と気がついた。 「クラウド」にいろいろさせるということは、組織内でいろいろやっていたことを、組織外に任せるということだ。だから、ステップ的にはまずは「アウトソース」あたりから、徐々にならして行くべきことだろう。そりゃ「クラウドソーシング」と「アウトソーシング」はまるっきり違うっちゃー違うんだけど、「今まで中に抱えていたものを外に出す」という「文化」を持たなきゃ出来ない点では同じことだ。 この発想に至るには「屋」的な発想を持たなきゃいけない。もちろん何が「」であるかは場面によりけりなのだけど、屋に任せるのが長い目で見れば低コストになるということに気がつかなきゃいけない。その

    shozzy
    shozzy 2009/08/06
    その通りだなぁ。逆に言えば、日経○○が情報源な人たちにはクラウドはいつまでたってもバズワードか…
  • 塩豚丼 | おごちゃんの雑文

    これもまぁ手抜き御飯なんだが。 味噌で豚丼を作るには、「味噌チャーシュー」のタレに薄切りの豚バラを入れれて煮るといい。他に何もする必要ない。強いて言えば、タレの「強化」くらい。つまり、減った分だけ味噌を加える。 同じように塩味のものを作ってみる。 まずタレなのだが、これは「タマネギ」と「酒」で作る。 タマネギ1個くらいをミキサーでジュースにして、これを適当に酒で割る。酒ばかりを使うのもアレだと思えば、適当に水も加える。これに塩を入れて適当な味にして、そこに薄切りの豚バラを入れて煮るだけだ。これを御飯に載せてう。 煮る時間は長いと柔らかくなるし、短かいとプリプリになる。この辺は好みでいいと思う。私は短か目に煮てプリプリしている方が好きだ。 売っている豚バラスライスは長いことが多いので、適当に切ってから煮るのがいい。贅沢したけりゃ焼き肉用のカルビとか使ってもいいだろう。 肉を煮るタレにはグル

    shozzy
    shozzy 2009/03/16
    うまそー
  • うどんを作るのが簡単過ぎた件 | おごちゃんの雑文

    前にうどん作りは簡単だという話を書いた。 教えてやる。うどんを打つのは簡単だ! その時のブコメで、finalvent氏のエントリ 手抜きうどんの作り方 があった。「パスタマシンなんて持ってねーよ」と思っていたんだけど、「お誕生プレゼント」とゆーことで、タケルンバ達にパスタマシンをもらったので、やってみた。 もう当に「やってみた」ってだけで、特に元エントリ以上の工夫があるわけじゃない。パスタマシンを使うのはこれが初めてなんだけど、特にうろたえるようなこともなく、簡単に出来た。 強いて補足するなら、件のエントリのような「手抜き寝かし」をするのであれば、水はやや少な目くらいの方がうまく行くと思う。加熱すると水の働きも大きくなる。そのため、生地が柔らか目になりがちだ。それで別に困ることもないんだけど、もうちょっと固い方が扱いやすい。あと、元エントリにある塩だけど、いくら何でも「大さじ1杯」は多過

    shozzy
    shozzy 2009/03/13
    こちらも参考。塩分量が違う模様。
  • 私はコの業界が好きだ | おごちゃんの雑文

    前にも書いたんだけどさ。 だから、コの業界に否定的なことを書いて悦に入っているような自称業界人は、とっととブログタイトル通りに「転職」して他の業界に行くといいと思うよ。コの業界好きな奴等に失礼だと思わないかい? コの業界に良いことばかりじゃないことは、コの業界にいる人は知ってるし、憧れだけでやっていい仕事だとは思わない。でも、ネガティブなばかり言葉を垂れ流すようになったら、とっとと辞めて他の仕事をするべきだ。何よりその方が人の精神衛生上良いし、周囲も迷惑しないから。

    shozzy
    shozzy 2009/03/13
    ネガティブな面も見据えた上で、それをどう変えていくかなんじゃないかな。/中から変えるか、外から変えるか、脱出するか/デスマとかでつらい思いをするとネガティブな面しか見えなくなるってのもあると思う。
  • 派遣村とか叩く奴 | おごちゃんの雑文

    古いネタなんだが。 景気が悪くて派遣切りにあった奴等のために、いろんな就職口が用意されているらしい。でも、切られた奴等はそういった口にはほとんど見向きもしないとかってニュースが流れていた。ある意味、「派遣切られた奴は自業自得」とでも言いたげだ。 まぁそうやって印象操作をして「自分は違うんだ」と安心するのも、一種のライフハック(笑)かも知れないけど、それは何もわかってないぞ。 この「派遣切られた奴」を「恋人に振られた奴」に置き換えて、「いろんな就職口」を「ドブス」とでも置き換えたら、見向きもしない奴等の気持ちもちったぁわかるんじゃないか?要するにそういうことなんだよ。 「切られた奴等」ってのは、「何でもいいから就職したい」ってわけじゃない。童貞のやりたい盛りの奴等だって、「誰でもいいからセックスしたい」とか思ってるわけじゃないだろ。自分の許容出来る、出来れば自分の好みに合った相手とやりたいは

    shozzy
    shozzy 2009/03/10
    わかりやすいたとえw 結局そういうことなんだよねぇ。/市場原理。弱肉強食。
  • 油を使わないポテトチップス | おごちゃんの雑文

    あちこちで紹介されているので、自分でもやってみた。 専用の道具や手間がかからないやり方を考えたので、途中だけど公開。 レンジの天板にクッキングシートを敷く。なかったら別になくてもいいんだけど、そうすると芋が天板にくっついてしまうので、天板に油でも塗るといい。まぁそうすると「油を使わない」が嘘になっちゃうけど。 ジャガイモは洗って皮をむいて、スライサーで薄く切る。普通のレンジのサイズだと、1個が限界だと思った方がいい。 薄く切ったものに、塩をまぶす。と言っても焼いて水分がなくなると濃くなるから、「大丈夫か?」と心配になるくらい薄く。1個に対し、ヨーグルトについて来る小さいスプーンの1/4くらいで十分。もっと少なくてもいいくらい。薄いのを折らないようにまぶす。 これをクッキングシートに並べて、焼く。 うちで実験したところだと、600Wで3分焼いて、外に出して冷ます… のサイクルを4回くらい繰り

    shozzy
    shozzy 2009/03/02
    これは試したい
  • 技術系上司が部下に聞くべきこと | おごちゃんの雑文

    上司たるもの、何らかの形で部下を出し抜かねばならない。 世の中にこれを勘違いして、「自分より出来る部下は持たない」などと寝言を言ったりする人がいる。あるいは全ての部下は自分より出来ない思い込む人がいるが、一般論として若者の方が頭がいい。また、たいていのことは現場に近い人の方が、現場には詳しい。 反対に、「そんなのは無理」と諦めてしまう人もいるが、それはそれで統率にならない。 そこで統率になると共に、自分のスキルにもなるマジックワード。 あまり難しいことでもなくて、それは それはなぜ必要か? と問うことだ。その言葉の意味するところは、文脈依存になるのだが、だいたいそんな意味のことを問う。 技術的な面で言えば、「それはなぜ必要か」というのは、技術的必然性を説明しなければならない。これは結局レビューをしているのと同じことを答えなければならないのだから、レビューをしたのと同じ効果がある。不明な点、

    shozzy
    shozzy 2009/02/05
    いつかそういう立場になったときのために。
  • 医科はまだマシ | おごちゃんの雑文

    あまり医療情報系の話は書きたくないんだけど、呼ばれてるような気がしたんで。 「手書きレセプト」開業医の約6割が「閉院を検討」−オンライン請求義務化 これそのものじゃないんだけど、他で同様のアンケートを取った時の話を聞いた。数字そのものは違いはあるのだけど、「関係者愕然」という意味では同じだった。「こりゃ表に出せねーよ」とさえ言われた。まぁその会話をしたのは「駒込の某所」だったとだけ。 とは言え、 医科にはORCAがある いろいろdisられたりしながらも、ちゃんと動き、ちゃんと実用になり、ちゃんとメンテされている。 ORCAはフリーソフトウェアと言いながらも基幹業務なんで、入れるにはほとんどタダで済むんだけど、維持運用はそれなりにコストがかかる。もちろん、メーカ製のレセコンを入れた時よりは安いことが多いんだけど。で、程々の規模以上の医療機関であれば、「そのコスト」は負担出来ないでもない。医師

    shozzy
    shozzy 2009/02/02
    薬局はどうなんでしょう?あそこもレセコン使うよね。
  • そのレシピで料理が上達しないわけ | おごちゃんの雑文

    料理を覚えるには、まずはレシピ通りに作ってみるのが近道だ。 いろいろ工夫してみたくなる気持ちはわかないではないが、とにかく最初は盲目的にレシピの通りに作るといい。それで成功体験をしてから、いろいろアレンジをすればいい。間違って最初からアレンジなんぞすれば、 嫁の飯がまずい なことになる。 とは言え、そんなレシピの中にも料理が上達するものとそうでないものがある。 繰り返しになるが、料理を覚えるには、まずはレシピ通りに作ることだ。ちゃんと書かれたレシピであれば、そうそう酷いものにはならない。正しい材料、正しい手順で作ってみること。これは非常に大事だ。 ところが、レシピの選択には注意が必要だ。もちろん正確さということは大事だ。その「正確さ」は、「塩xxx.xxg」みたいな数値的精度ではなくて、「ちゃんと作れる」ということを目指した正確さだ。どんなに細かく書かれていても、実現困難なものじゃダメだし

    shozzy
    shozzy 2009/01/28
    何事も本質重要。
  • 教えてやる。うどんを打つのは簡単だ! | おごちゃんの雑文

    タケルンバ卿が遊びに来た。今回は「小麦粉オフ」だ。 おごちゃん手料理祭り 経緯はリンク先で。要するにtwitterでそんな話になったわけだ。 いろいろ作ったのだけど、メインはうどん。うどん作りは実に簡単で楽しく、美味しい。 私はほとんど経験がないけど、蕎麦作りは「たいそうなこと」らしい。何やら漆塗りの鉢に作務衣を来た髭オヤジが難しそうな顔をして作り、うんちく垂れながらわされる。そんなイメージがある。実際、なかなか難しいらしい。って、昔はうちの婆さんが大晦日に打ってたものなんだけど。 それに比べるとうどんはずっとカジュアルだ。うどんにも「たいそうなこと」を言う人がいるようだけど、讃岐あたりに行けば家でどんどん打ってるわけで、そのことから見ても簡単だということがわかる。 ところが、そこで奮起してネットでうどんの作り方を調べると、何やら難しいイメージが。水とか塩の割合が季節によって違うだの、水

    shozzy
    shozzy 2009/01/28
    これはいい話を聞いた。情報に惑わされて、うどん打ちは難しいものだと思ってた。
  • モテる秘訣 | おごちゃんの雑文

    なぜ店員は高校生のマッサージ機試用を断らないのか これを読んでいて、「モテる秘訣」という話を書こうと思って放置していたことを思い出した。実は原理は同じことだからだ。 結論を書こう。モテるための近道は、 ターゲット以外の全ての異性を大切にする ことだ。それは年齢の多少、立場の上下、親族かどうかなぞ全く関係がない。分け隔てなくだ。君が男なら、母親でも老婆でも幼女でもだ。つい効率を優先してターゲットばかり気にしたり、ターゲットから良く思われたいと、他の異性に冷たくなる人もいるが、それは逆効果だ。むしろ、絶対にターゲットにならなさそうな異性にこそ、積極的になるべきだ。 なぜなら、こうすることによって、「あの人は異性を大切にする」という「世論」が形成されるからだ。そういった「世論」がターゲットになんとなく伝わる。結果、ターゲットも個人的かどうかは別にしても、好意を持ってくれる。なーに、それで好意を持

  • その対応はおかしくないか? | おごちゃんの雑文

    実家に帰るのは車だった。 高速でうまく走れば10時間程度、実際には渋滞で死んだのだけど、それでも14時間くらい。 あちこちにいろいろ連絡事項が書いてあるのだけど、その中に「ETCレーンのバーの開閉タイミング」について書いてあるのがあった。どうもETCレーンでは事故が起きるので、減速を徹底させるべく、タイミングをわざとズラして、あまり速いと開閉のタイミングが合わないような「改良」をしているらしい。 でも、冷静になって考えてみよう。その対応って、 むしろ逆 じゃないか? ETCの価値は、面倒な料金のハンドリングをしないで、そのまま通過出来るところにある。だから、事故さえ起きなければ、速く通過出来れば速いだけ価値があるはずだ。究極的には料金所ゲートなんて廃止出来ればいい。そうすれば、渋滞の原因となる「線での減速」がなくなる。 とは言え、システムはそう理想的には作れないから、ゲートを作らなきゃい

    shozzy
    shozzy 2009/01/09
    カードさし忘れ・期限切れのほかにも、「ETCレーンが高速に通過できると、一般レーンからきた遅い車との合流で速度差が出すぎて危険になる」という理由もあり。なので、減速させる方針で正解。
  • 謝ってはいけない | おごちゃんの雑文

    まぁ今さら言うまでもないことだけど。 ネットの「炎上」ってどうしてなくならないの? これに、 それでも炎上してしまった場合は、謝るべきところは謝り、説明すべきところは説明することが重要なのだとか。 とか書いてあるんだけど、後半はさておき前半は違うと思う。 「炎上」なんてものの、何割かは「叩きたいから叩いている」に過ぎない。明確な意見の違いがあればスルーされるだけだし、間違いでも同じ。つーか、他人の意見を一生懸命叩くなんてのは、暇人のやることであって、ほとんどのネット上の意見は、 それはそれ に過ぎない。意見が違っても、「それは一つの考え方」で終わるのがほとんどだ。まぁ粘着君なんてのはどこにでもいるんだけど。 ほとんどの「炎上」は単なる集団ヒステリーの一種だ。そもそも、叩いてる方がどれだけ正しかろうと、そこで「炎上」させることについてのメリットは「デモンストレーション」以上のものはない。だっ

  • 貴女が眼鏡をかけるべき、唯一にして最大の理由 | おごちゃんの雑文

    コンタクトは悪しきものである。異論は認めない。 目が悪くてコンタクトを避ければ、当然に眼鏡になる。ところが「眼鏡が嫌」という理由から、悪しきものであるコンタクトに心ひかれる女性も少なくない。全く嘆かわしいことである。 しかし、悪いことは言わないから、コンタクトにしないで眼鏡にした方がいい。それは別に私が喜ぶからでも何でもない。 コンタクトは角膜に良くないという話がある。角膜内皮細胞は増えないので、消耗する一方らしい。で、コンタクトにするとそれが減り傾向になるので、通気性とか注意すべしとか言われている。何らかの理由で角膜を切るような手術(白内障とか)を受けた時の治癒が悪くなるのだそうな。 しかし、それはあまり大きな問題だとは言えない。と言うか、眼鏡だってノーリスクではない。眼鏡をかけていると度は進むので(コンタクトは進みにくいらしい)、そういったこととのバランスを考えれば大差ない。 同じよう

    shozzy
    shozzy 2008/12/01
    ちゃんとした眼鏡屋さん(量販店じゃない所)に行くと、フレームをいくつか選んで、写真を撮って比較したりできるよ。値段はちょっと高いけど、フレームもしっかりしてるし、デザイン性も高いのが多くてオススメ。
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 私がはてなのサービスを使わないわけ

    同じことは多分大勢の人が思ってるような気がする。 私は一応はてなのアカウント持ってるけど、基的にほとんど使ってない。使うのは星付けくらい。はてブはつけられる一方で、自分からつけることはない。なので、先日の「群集の叡智サミット2008」で「はてブ使ってる人」と聞かれた時に挙手出来なかった。id:naoya氏には申し訳なかったけど。 なんで使わないかと言えば、池田信夫がグダグダ言うからじゃなくって、 id:ogochanが取れなかった から。 「ogochan」なるidは、メインフレームを使っていた時代からずっと使っているidで、私が常用しているコンピュータやネットサービスで使っているものだ。私にとってネット上では「生越昌己」という名前よりも大事なものなわけだ。 ところが、はてなではogochanというidが取れなかった。しょうがないので「ogocha」になっている。「おごちゃ」には微妙に嫌

    shozzy
    shozzy 2008/06/04
    こういう話を聞くと、新サービスが出たら使うか使わないかに関わらずとりあえずidを押さえに行く必要があるのか?と思う。/はてなとかtwitterは取れたけど、yahooは取れなかったな。
  • 「10年間は××××働け」のガイドライン | おごちゃんの雑文

    オリジナルは、「10年間は泥のように働け」from twitter 10年間は「ドロー、モンスターカード」のように働け 10年間は泥棒のように働け 10年間は泥縄のように働け 10年間は泥沼の中で働け 10年間はトロの着ぐるみを着て働け 10年間は泥鰌のように働け 10年間は泥んこ遊び 10年間は泥のように釣れ 10年間は泥のように眠り続ける 10年間泥縄式で働いてきました 10年間はどぶろくのように働け PS. 10年間はドロンジョ様に従え

    shozzy
    shozzy 2008/06/03
    「10年間はトロの着ぐるみを着て働け」wwww
  • サボることを前提にする | おごちゃんの雑文

    最近はあまり日記に書かなくなったけど、散歩の習慣は続いている。 だいたいにこういったことは続かないものなのだけど、散歩に関しては挫折することなく続いているのだ。それはなぜか。 私はだいたいに「継続」というはあまり得意でない。って、CALL/CCの話じゃないぞっと。何をやっても、あまり続かないのだ。「無遅刻無欠勤」の類はそんなに苦手ではないのだけど、自分の意思だけで続けるものがどうも苦手だ。途中で挫折してしまう。 でも、散歩だけは続いている。 実は散歩もサボりサボりだ。雨が降る日はサボるし、前の夜遅くて8時くらいまでに起きれなかったらサボるし、花粉の季節はサボるし、夏の暑い時もサボる。でも、ちゃんと続いている。なぜなら、 面倒臭いと思ったらサボる ということに決めているからだ。 人間って弱いもので、すぐサボってしまう。そのくせプライドは高いものだから、サボっている自分が許せない。ちょっとサボ

    shozzy
    shozzy 2008/05/19
    「「出来ない時は出来ない。それが当たり前だ」ということに決めてしまう。つまり、サボって当然ということにしてしまうのだ。そうすると、サボった自分を責める必要がない」