タグ

2008年6月10日のブックマーク (9件)

  • AstroのDynamic Sound GenerationとFileReference|_level0.CUPPY

    AstroのDynamic Sound GenerationとFileReference 2008/05/29 Astro,Dynamic Sound Generation,FileReference,FlashPlayer10 こんにちは 先日入社したFlex好きPHPプログラマのaragaです。 AstroのDynamic Sound GenerationとFileReferenceをFlexで試してみました。 Flash Player10のインストールとFlexBuilderでのAstroの使い方は Spark project の wiki とか kamijoさんのブログを参考にしてください。 やりたいこと FileReferenceを使ってローカルのMP3を再生する。 再生中のMP3にエフェクトをかける。 FileReferenceからByteArrayを取得する 基 Fil

  • kaourantin.net: Adobe Is Making Some Noise Part 2

    [Update: I have updated the code sample to match the API changes in build 10.0.1.525] The public beta of Adobe® Flash® Player 10, code named Astro has been released. When you read the release notes you'll notice a small sections talking about audio: "Dynamic Sound Generation — Dynamic sound generation extends the Sound class to play back dynamically created audio content through the use of an even

  • Astro(Flash10) ,singing DO-RE-MI-- (memo.kappa-lab.com)

    アストロ(強うそうな名前)でドレミを鳴らすテストを作った! サンプル(Flash10beta必須) *いきなり音が鳴ります! ソースコード SDKとか環境構築はこちらを参照 http://wiki.libspark.org/wiki/FlashPlayer/10/API コーディングはこちらを参照 http://www.kaourantin.net/2008/05/adobe-is-making-some-noise-part-2.html samplesCallbackイベントとSound.samplesCallbackDataを使うだけでさら~とコードがかけて、そして音が鳴ることにびっくり。ハッキリ言ってすごい。リリースしたAdobeはもちろんのこと、Adobe Make Some Noise の執念もすごいな~と感じる。 赤いボタンの左から順に「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」と音

  • 音律について 7

    <MIDIエクスクルーシブ・データ> MIDI音源にはスケール・チューニングという機能があって, エクスクルーシブ・メッセージをを送ることによって,オクターブ内の各音名のピッチを微調整出来ます. それにより,全オクターブの同一音名のピッチが同時にかわります.平均律との差を16進数で表わします.デフォルトは40Hです. 上の表を参考に,いくつかの音律をMIDI上で実現するためのデータを計算しました. それぞれ16行ずつありますが,これは音源のパート1からパート16までを順に設定するためです. 1つのパート用のデータは22バイトでできています.第0バイトと第21バイトは,この間がデータであることを表わすお約束です. 必ず付けなければいけません. 第0バイト エクスクルーシブ・ステータス 必ずF0Hです. 第1バイト IDナンバーで,Rolandなら41Hです. 第2バイト デバイスIDで,普通

    shozzy
    shozzy 2008/06/10
    音律別一覧表
  • 音律について 1

  • 閉鎖 - FC2 BLOG パスワード認証

    shozzy
    shozzy 2008/06/10
    /倍音合成って考え方は合ってるようだ
  • Simple Astro synthesizer at blog.joa-ebert.com - Blog of Joa Ebert

    shozzy
    shozzy 2008/06/10
    シンプルなソフトシンセのサンプルコード
  • FP10-サウンド関連のリンクをまとめてみる(メモ) | logicalyze::blog

    ここ数年は、オーディオ、音楽関係のプログラミングを中心に仕事をしているのでFlash Playerここ数年は、オーディオ、音楽関係のプログラミングを中心に仕事をしているのでFlash Player 10(Astro)での進化はかなり気になるところです。 これまで外部ドライバ(DLL等)に頼っていた部分が、今後の展開によってはFlash(SWF)のみで完結できるかもしれません・・・あくまで期待と願望ですが・・・やっぱ、MIDIも欲しいよなあ・・・ 現在のFlash Player 10(Astro)がまだベータ版の段階なので公式/非公式を含めてそれほど情報やサンプル等が多くないのでとりあえず現時点で気になるエントリをリンクとしてまとめてみました。 ■ サウンド関連(FP10) Adobe is making some noise - part 1 Adobe is making some no

    shozzy
    shozzy 2008/06/10
    参考になります
  • Kazuho@Cybozu Labs: フレンド・タイムライン処理の原理と実践

    « MySQL のクエリ最適化における、もうひとつの検証方法 | メイン | MySQL (InnoDB) に直接アクセスしてタイムライン処理を高速化する話 » 2008年06月09日 フレンド・タイムライン処理の原理と実践 MySQL (InnoDB) に直接アクセスしてタイムライン処理を高速化する話に続きます。 Twitter が注目されるようになって久しい今日この頃ですが、友人の投稿を時系列に並べて表示する、というのは、Twitter に限らず Mixi の「マイミクシィ最新日記」やはてなブックマークの「お気に入り」等、ソーシャルなウェブサービスにおいては一般的な手法です。ですが、この処理 (以下「フレンド・タイムライン」と呼ぶ) は、一見簡単そうに見えて、実装には様々な困難が伴います。記事では、「フレンド・タイムライン」を実現する、プッシュ型とプル型の二種類の手法について、その原