タグ

2008年7月18日のブックマーク (4件)

  • あなたの会社は“超一流”に弁当や定食を作らせていませんか?:日経ビジネスオンライン

    前回、ダントツの生産性を生み出す超一流のI型と、裸足の美学を追求する一流のII型の違いについて説明しました。I型がリーダーシップを取るチームは学習し、自家発電するチームとなり進化を続け、II型がボスマネジメントをする裸足のチームは延々と体を鍛えることに終始してしまう、と指摘しました。 しかし、実際は、どの企業にも4つのタイプが混在し、どこから手をつけてよいのか頭を悩ませているのが実情です。 さて、今回は、限られた人材の中で最高のパフォーマンスを生み出す人財マネジメントの手法を紹介します。 「自分の会社にはそんな優秀な人財などいない」と思う人もいるかもしれません。しかし、実はそう思い込んでいるだけで、そうした人財がいるのに気付いてなかったり、生かし切れていなかったりして、結局、辞めさせてしまっているのかも知れません。できない理由を並べる前に、まずは自分のマネジメントをしっかりレビューしてくだ

    あなたの会社は“超一流”に弁当や定食を作らせていませんか?:日経ビジネスオンライン
  • Webサービスと時間軸 - 縁側でお茶

    RSSリーダーで読んでるサイト経由で↓ http://q.hatena.ne.jp/1216218101 のはてなQuestion見つけて、この回答全部そろった時にまた見たいな、と思ってはてブしたんだけど、そういうのって結局後で見ない事が多い。 ので、たとえば「俺専用RSSサービス」か何かがあって、そこに「数日後のこのページの内容RSS化してRSS流して」とか予約しとくと、指定通りにRSS化してくれて、あとはそれをRSSリーダで読んでればチェックできる、とか、何かそういうのほしいなー、とふと思った。 「時間差で」とか、時間軸の要素もっと入ってくるとまた何かサービスのアイデアとか広がるかもなぁ…。

    Webサービスと時間軸 - 縁側でお茶
    shozzy
    shozzy 2008/07/18
    たしかに
  • 安易なシンクライアント化を絶対に阻止する:IT業界来し方行く末:オルタナティブ・ブログ

    シンクライアントとは「ダム端末」のこと。「ダム端末」とは1970年代から80年代にかけて一世を風靡したIBM3270に代表されるオンライン端末のこと。インテリジェンスがないから「バカチョン端末」とも呼ばれていた。あれから30年。パソコンが端末になり、マンマシンインターフェースがどんどんよくなり、パソコン管理の面倒くささからWebになり、さらに操作性を改善したRIA、リッチクライアント技術が台頭し、ようやく理想の形になってきた。 そこへシンクライアントだ!。何を考えているのか。シンクライアントが出てきた背景は、セキュリティー問題に尽きる。後ろ向きな理由だ。この動きは、ユーザが獲得してきた自由の世界に真っ向から反対するものだ。「角を矯めて牛を殺す」とは、まさにこのこと。商売を考えているメーカーと責任回避をしたい企業のIT部門の思惑が一致しただけに過ぎない。まさにユーザ不在。 決定的なことを言お

    安易なシンクライアント化を絶対に阻止する:IT業界来し方行く末:オルタナティブ・ブログ
    shozzy
    shozzy 2008/07/18
    受発注とかの入力端末をシンクライアント化しようって話がメインストリームかと思ってるんだけど。それならローカル作業できる必要ないし。/エンジニアのPCをシンクライアント化とかいうシナリオはアホ。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080717-00000051-yom-int

    shozzy
    shozzy 2008/07/18
    びっくりな数字。/このタイトル、「220万%」じゃなくて「2200000%」って書いてあるからインパクトあるんだろうな。