タグ

2009年6月17日のブックマーク (8件)

  • どんなデータの受け渡しでも対応できそうな容量128GBのUSBメモリが登場

    自分が持っている写真データや文章を誰かに渡したいとき、CD-RやDVD-Rに焼くのも一つの手ですが、USBメモリなら何度でもデータの書き込み・消去ができるので非常に便利。最初は容量が最大で64MBでしたが、今やGB単位のものが当たり前になっており、旅行先で撮影してきたHD動画などでも受け渡しが簡単になりました。そんなUSBメモリ界に、Kingstonから世界初の128GBモデルが誕生しました。ハードディスクの単位としてテラバイトも珍しくなくなってきたので、そろそろUSBメモリもこれぐらい必要だろうということでしょうか。 詳細は以下から。 Kingston Technology Company - Press Releases - Kingston Technology First to Market with 128GB USB Flash Drive 今回発表されたモデルは32GB、64

    どんなデータの受け渡しでも対応できそうな容量128GBのUSBメモリが登場
    shozzy
    shozzy 2009/06/17
    すげぇw/バックアップ用途に便利かも
  • アメリカ人開発者が日本の開発者に怒ってた。

    事する機会があって、話してたら日へ愚痴がおおくて苦笑いした たしかになぁと思う部分をここに書く 日のWEBは残念につながる話なのかも知れない 要約すると 日の開発者は、とにかく私的で内輪ネタを好む。そして後先を考えない。 というお話なんだけど この前TOMOYOLinuxがカーネルマージされたことをその人も知ってたんだけど 元ネタはカードキャプチャーさくらっていうアニメだと知って苦笑いしてた。 幼稚だなって言ってた。個人ならともかく企業がやる事じゃないと。 そのひとが来日したのは、もともとはSFC時代のゲーム開発のためなんだけど 日の開発で一番困ったのは、その場のことしか考えない開発体制と方針だそうだ とくに怒ってたのは、RPGでキャラクター名を入れる画面があるんだが 欧米の人からすれば、6文字以上の名前もあたりまえのようにあるから、そうしてくれればいいのに 日の開発者達は当た

    アメリカ人開発者が日本の開発者に怒ってた。
    shozzy
    shozzy 2009/06/17
    「で?」って感じだな
  • 全Eclipse Java プログラマーに捧げる Eclispe 徹底活用術完全版〜Eclipseに空気を読ませて楽する術〜 - Yamashiro0217の日記

    この記事は、http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20090612/1244772658 の「Ctrl+1とCtrl+Spaceうんぬん」の話にインスパイアされて書いた。Eclipse可愛いよ。Eclipse。 記事長いから、さくっと読み飛ばして、アニメーションgifがあるところから読んでも十分訳にたつと思う。 あと、新人さんとかに写経させるのもいいかも。というか、半分ぐらいうちの新人に勉強のためと思って書いたから。で、実際に写経させて役にたった。 Java は Eclipse などの IDE も含めて言語というか、環境というか…だと僕は思ってる。Commons, Maven なども含めたい(まぁ、そのあたりは、CPANも含めてperlだろ。とか、これは否定する人だらけだろうけど、Railsrubyということを言う人もいるよね)。 少なくとも僕は、Eclipse

    全Eclipse Java プログラマーに捧げる Eclispe 徹底活用術完全版〜Eclipseに空気を読ませて楽する術〜 - Yamashiro0217の日記
    shozzy
    shozzy 2009/06/17
    これはすばらしい。Eclipseでさくさくほげほげする術が詰め込まれてる。手を動かしながら読まねばー
  • ぼくがLLのひとに「ガツン」と申し上げたこと - ひがやすを技術ブログ

    ぼくは水曜日にTokyo Cloud Developerの集まりに出た。 そこで、LLのひとから、「Google App Engineは、Python版以外にJava版も出たけど、サンプル見たけど、たくさんコード書かなければいけなくて、正直どこがいいのか教えて欲しい」という質問があった。 blogに名前を出していいかの了解を得ることを忘れたので、ここには、LLの人としか書けない。 ぼくは、そこで一言申し上げた。あるいはそれは、「申し上げた」というような生やさしいものではないかも知れない。端的な言い方をすれば、ガツンと言ってやった。 客観的に見て、ぼくはガツンと言ってやったと思う。LLな方々を前に、「いまどきのフレームワークは進化しているから、言語による差なんて余りない。仮に、Javaのほうが二倍コードを書く必要があったとしても、開発の中でコードを書いている時間より考えている時間のほうが圧倒

    ぼくがLLのひとに「ガツン」と申し上げたこと - ひがやすを技術ブログ
    shozzy
    shozzy 2009/06/17
    コメント欄がひどいことになってるw/こういうのって宗教論争になっちゃうよね。
  • 東京ラーメンストリートをいち早く食べ歩く - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    今日、6月17日より、東京駅に「東京ラーメンストリート」がオープン。「六厘舎TOKYO」「塩専門 ひるがお」「二代目 けいすけ 海老そば外伝」「らーめん むつみ屋」の4店が出店。 東京ラーメンストリート | 東京駅一番街 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090616/biz0906161629006-n1.htm 昨日はプレオープン。運よく試のチャンスを得て、早速潜入してきました。何せ屈指のイケ麺好きのタケルンバ。うまい麺があると聞いては行かざるを得ませんよ。 プレス証いただき。帰りの紙にもしっかり「タケルンバ卿日記」で記入。ええ、プレスですとも。自称すればプレスですよ。押しが強いし。そういうプレスじゃないね、そうだよね。 ありがたいことに全店べれるとのこと。うれしいねえ。こちとらさぬきうどんを一日で12軒めぐった男。4店踏破せねば男

    東京ラーメンストリートをいち早く食べ歩く - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    shozzy
    shozzy 2009/06/17
    ラーメン4軒はしごはすごいなー。/さぬきうどんは1玉ずつにしたら結構いける。自分も1日10軒まわったことある。
  • 2週間でパンチェッタ的な何かを作る方法 - @katzchang.contexts

    豚のバラ肉に、重量の5%の塩と、さらにその塩の10%の砂糖をまぶして、袋に入れて冷蔵庫の奥へ。そのまま10日ばかり放置する。その後、表面の塩を水で洗い流し、扇風機とかを駆使して一晩乾燥させたら、多分べれる感じ。 写真は500gの塊が3個分。 塩漬けや保存の際、金属に直接触れさせないこと。金属が錆びて、肉ごと腐します。ラップとか、リードクッキングシート的なものを使うこと。 生でべるのもなんなので、ベーコンのように火を通す用に使うのが吉です。といいつつも、そのままべても結構美味しかったりする禁断の味。もちろん、火を通してもめちゃくちゃ美味い。これで、100g当り98円なんだぜ。 豚バラは、脂と赤身が半々くらいなのを選ぶと丁度いい感じです。写真のものは脂が若干多すぎる。ただ、じっくり火を通せばジュワッと感が出て美味しいです。赤身がほしければ、肩ロースとか使うとよいかも。 2週間程度で

    2週間でパンチェッタ的な何かを作る方法 - @katzchang.contexts
    shozzy
    shozzy 2009/06/17
    これもうまそー/プログラマーズバーベキューは、野外でどうやって電源を確保するかがポイントですねw
  • 戦争を終わらせるのに必要なのは1本の動画なんじゃないか? - プログラマーの脳みそ

    Javaを使うメリットが分からないという人がいたかいなかったかは知らないが、Java屋さんがガツンと言ったことは「道具を使うと便利だよ」という、とてもシンプルなメッセージだった。*1 僕がIDEの利便性を説いた時*2も「道具を使えばいいなんて」とdisる人がいたようだけど、道具を使うことで生き延びてきたホモサピエンスの一員としてその意見はいかがなものか。いや、道具を使えば便利なんてことはみんな分かってるはずだ。だって僕らはみんな道具を使う種族なのだから。 Javaが始祖という気もさらさらないのだけど、少なくともJava屋がease of developmentという用語を掲げたのは2003年に遡る。Javaの父と呼ばれEmacsの開発にも多大な貢献を果たしたジェームス・ゴスリン氏が「Emacsは死んでなければならない」と語った逸話もある。より高度な道具を使ってより簡単に、より効率よく開発し

    戦争を終わらせるのに必要なのは1本の動画なんじゃないか? - プログラマーの脳みそ
    shozzy
    shozzy 2009/06/17
    百聞は一見に如かずってやつですね。
  • 水曜どうでしょうD陣日記アーカイブ: 2009年6月17日(水)

    当サイトは個人的なアーカイブであり、HTB(北海道テレビ放送株式会社)および『水曜どうでしょう』、CUE(株式会社クリエイティブオフィスキュー)とは、一切関係ありません。 2009年6月17日(水) 嬉野です。 奥さん。 「日記」のお試し読みのコーナーが好評です。 あれをお読みになって「あら、おもしろそうね」と、予約される奥様方が続出です。 いやぁ思いついたことはやっておくもんですね。 実に我々の思う壺の展開です。ありがたい。 ということでね、 あまりですねぇ、 こういうふうな調子に乗った書き方をしておりますとですねぇ、 怒りに近いお叱りを受ける時代でございますので、大概にして。 あ。そうだそうだ。携帯からもですねぇ、 お試し読みできるようになりましたからねぇ、 ぜひ、そちらからもごらんください。 「あら、おもしろそうね」ということでね、 携帯からも、またぞくぞくと...。 いやいや..