タグ

2018年10月14日のブックマーク (5件)

  • 【え、まじで?】「タンメン(湯麺)は東日本にしかない」と知って驚く人、続出 - Togetter

    塩崎省吾『ソース焼きそばの謎』発売中 @SaltyDog_wow タンメン(湯麺)をご存知でしょうか? 東日の大衆中華では定番過ぎて全国区だと思われてますが実は東夷の地域限定料理。未な人が意外と多くてビックリします。炒めた野菜と豚肉を載せた汁麺で、チャンポンに似ていますが、それよりあっさりした塩味スープで魚介類も使ってません。一度ご賞味あれ。 pic.twitter.com/kJ2DBkg5b1 2018-10-13 14:43:15

    【え、まじで?】「タンメン(湯麺)は東日本にしかない」と知って驚く人、続出 - Togetter
    shozzy
    shozzy 2018/10/14
    ん、関東出身だけど食べたことないな。行ったことある中華屋には偶然どこにも無かったのだろうか、、、
  • Rails 5でログインフォームを実装する

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Rails 5でログインフォームを実装する
    shozzy
    shozzy 2018/10/14
  • 転職について(採用側編)

    前置きいろいろ有って2年ほど努めた会社を離れることになった。職種はWEBエンジニア。主にフロントエンド担当、ポジションとしてはリーダー格。所属会社はいわゆるWEB系ベンチャー。 何社も経験しているジョブホッパーだが、スキルや経験はこの会社で一番貯めることが出来たし、一緒に働いてきた仲間はいい人たちだったので感謝している。しかし事業の方向性と自分の方向性がずれ始めたので会社を離れることになった。 この会社では採用も担当することが出来、そのおかげか今回の転職活動は人生で最もスムーズで、かなり質の高いオファーを複数もらうことが出来た。どこも魅力的な会社で高い評価を頂いているので、辞退する会社には正直申し訳なく思う。もちろん超売り手市場の超売り手職種ということもあり、自分の実力以外の側面も強いのだが。 そこで2回に渡ってありきたりだけど、転職について書きたいと思う。今回は採用側としての視点で書く。

    転職について(採用側編)
    shozzy
    shozzy 2018/10/14
  • 転職について(求職側編)

    前置きhttps://anond.hatelabo.jp/20181005233454 ↑これを書いたものです。書いたとおり会社を離れることになり、次の職場も決まっている。8月から9月いっぱい活動し、複数社内定をいただいた。アラフォーのジョブホッパーだが、人生の中で最も就職活動がうまく行った時期だった。別に自分が優れているわけでも何でもなく、超売り手市場の売り手職種だったというだけである。しばらくは転職したくない。 以前高内定率のハイスペックジョブホッパー増田がバズっていたが、自分は平凡なおっさんジョブホッパーなので、多分この増田は誰かの役に立つと思う。 ※例によって身バレすると現職と次職と面接受けた会社に迷惑かかるのである程度ぼかす。 スペックアラフォー、WEBエンジニア。領域としてはフロントエンド。WEB系ベンチャー所属。 離職理由は会社の事業の方向性と自分の指向がずれ始めたため(加え

    転職について(求職側編)
    shozzy
    shozzy 2018/10/14
  • 「魚がしっかり見えない」豊洲の照明が変わり取引関係者が困惑 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 照明器具の配置や性能が変わったという豊洲市場のマグロ売り場 築地市場に比べ「魚がしっかり見えない」と、取引関係者が困惑しているそう 「断面の赤身が白っぽく見える」「劣化が発見しにくい」などの声が相次いだ 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「魚がしっかり見えない」豊洲の照明が変わり取引関係者が困惑 - ライブドアニュース
    shozzy
    shozzy 2018/10/14
    築地の蛍光灯と豊洲のLEDの演色性を比較しないことにはなんとも。