タグ

TipsとDesignに関するshozzyのブックマーク (21)

  • 全てのWeb開発者必見!!! いろのはなし - How We Hear

    ウェブページを華やかに演出する色。忙しいからって、あなたは適当に選んでいませんか? 「ついつい好みの色をつかってしまう」「異なるトーンが合うのかわからない試す時間もない」「他の人がいいと思うか不安」 ウンウン、わかります、わかります(笑)でも大丈夫♪これを読めば、今日からあなたも自信を持って色を説明できるようになりますヨ♪♪ grafoo:blog - いろのはなし(PDF/FWD勉強会vol.1資料公開)

    shozzy
    shozzy 2009/09/12
    こういうのって知ってるのと知らないのとで違ってくるよね
  • 高さの異なるカラムを揃えるスタイルシートのサンプル

    No Images 記事ページ h2-01に移動 column2 高さの異なるカラムを揃えるスタイルシートのデモ。高さの異なるカラムを揃えるスタイルシートのデモ。高さの異なるカラムを揃えるスタイルシートのデモ。高さの異なるカラムを揃えるスタイルシートのデモ。高さの異なるカラムを揃えるスタイルシートのデモ。高さの異なるカラムを揃えるスタイルシートのデモ。高さの異なるカラムを揃えるスタイルシートのデモ。高さの異なるカラムを揃えるスタイルシートのデモ。高さの異なるカラムを揃えるスタイルシートのデモ。高さの異なるカラムを揃えるスタイルシートのデモ。 高さの異なるカラムを揃えるスタイルシートのデモ。高さの異なるカラムを揃えるスタイルシートのデモ。高さの異なるカラムを揃えるスタイルシートのデモ。高さの異なるカラムを揃えるスタイルシートのデモ。高さの異なるカラムを揃えるスタイルシートのデモ。高さの異なる

    shozzy
    shozzy 2008/10/30
    なるほどー これはいい/けど、ここまでしないとできないんだな…これだったら、構造的にもtableのほうがわかりやすく思える…
  • terrill.ca | Vertical Bar Graphs using CSS and PHP

    Vertical Bar Graphs with CSS and PHP This technique was originally inspired by Eric Meyer. I have used this technique more times than I can remember, each time with a unique twist. Using HTML and CSS you can create light weight, attractive bar graphs. Creating them with dynamic data will save you time in the future. Example Implementation Creating the list with PHP Styling the graph with CSS Advan

  • 段落(pタグ)とアンカー(aタグ)さえあればどこにでも配置できるさ

    免責事項:サイトに含まれる情報は、一般的な情報提供のみを目的としています。情報はスペシャルベストによって提供され、当社は情報を最新かつ正確に保つよう努力しますが、いかなる目的においても、ウェブサイトまたはウェブサイトに含まれる情報、製品、サービス、関連グラフィックスに関する完全性、正確性、信頼性、適合性、利用可能性について、明示または黙示を問わずいかなる表明または保証も行いません。従って、これらの情報に依拠することは、あくまでもお客様ご自身の責任において行われるものとします。 当社は、当ウェブサイトのご利用に起因するいかなる損害についても責任を負いません。 ウェブサイトから、スペシャルベストの管理下にない他のウェブサイトへリンクすることができます。当社は、それらのサイトの性質、内容および利用可能性を管理することはできません。リンクは必ずしも推奨するものではありませんし、リンク先で述べら

  • Favicon(お気に入りアイコン)が簡単に作成できるWebツール :: Love & Design ::

    Faviconとは、Favorite Icon の略でブラウザのブックマークや、サイトを開いた時のアドレスバーやタブに表示される 16×16 の小さなアイコンのことです。 (faviconに対応していないブラウザもあります) Faviconを設置するメリットは、個性をPRしたり目立つということでしょうか。 今回は、Faviconが簡単に作成できるサイトをご紹介します。 Favicon Japan!! -16×16の小宇宙ファビコン- お手持ちの画像からfavicon.icoを自動作成してくれます。 当ブログのキスマークFaviconもこちらのサイトで作成しました。 Favicon Japan!! -ファビコンの設置方法- Favicon Genereator こちらのサイトは、お好きな色を選んでテキストが入れられます。 さっそくこちらでも作ってみました。 +LOVE2.0+ はてなダイアリ

    Favicon(お気に入りアイコン)が簡単に作成できるWebツール :: Love & Design ::
  • ウェブデザイン向け定規とグリッド | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ページの背景画面に、定規のイメージを置いておくと、CSS による要素の配置や微調整がうまくいくんじゃないか、という話。 定規はこちら。( via Airbag ) これをさらに2次元にしたのが、バックグラウンド画像グリッド。利用イメージはこちら。 ( via Smiley Cat ) この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

  • 「色に情報を運ばせる」テクニック

    昨日のエントリーで、プレゼンの資料において、「色に情報を運ばせる」ことについて簡単に触れたが、少し説明が不十分だったと思われるので、具体的な例をあげてもう少し分かりやすく説明しよう。 まずは下の図を見て欲しい。 ブログに関わる人たちをグループ化した図だが、グループが三階層に分かれることと、その数が上位層になるほど数が少なくなることを表現する、という目的はきちんと果たしている。 問題は色使いである。せっかくカラー画面を使ってプレゼンをするのだからと、色を着けたのだろうが、色分けそのものは何の役も果たしていない。「役目はないが、無駄ではなかろう」というのが通常の考え方だが、Tufteはそれを「情報量の無駄使い」と呼ぶ。彼ならば、こんな「色使い」を薦めるだろう。 上位層に行けば行くほどブログとのかかわりが「濃い」ことを色の濃淡で表している。つまり色情報がちゃんと役割を果たしているのだ。それに加え

  • 効率よく育てやすくデザインする - tikeda's blog

    デザイナーが1人だと効率のよいデザインワークってのが肝で最近意識してる事です。 CSS 言わずとしれてますが、後でページ追加したり、機能追加する時など上の項目をコピーして書き換えただけで、デザイナーじゃなくても項目追加を簡単にできます。 テキスト要素はなるべく画像にしない 特にタイトルとか画像にすると、後でページ追加したり項目を増やすのにデザイナーの作業が入るので。なるべく避けてます。 シンボルイメージはグローバルなイメージで サービスシンボルは一番の特徴を捉えるだけのシンプルに(ダイアリーだと「日記を書く」、人力だと「質問と回答」)。細かい特徴を含ませると後で追加された特徴や削除された機能がある度に手を加えないといけないので。 シンボル作りはillustratorで粘る 特にサービスのシンボルや利用頻度の高いアイコンはどんな使い方をどんなサイズで利用されるかが分からないので、photoh

    効率よく育てやすくデザインする - tikeda's blog
  • Photoshop でつややかな表現をわりと簡単に実現する

    2006-05-05T20:05:06+09:00 Illustrator などを利用してベジェ曲線で書いた絵に Photoshop を利用してつややかな表現を加える方法は何通りもあり、すでにたくさんのノウハウが存在しますが、それなりのものならほんの少しの作業で実現できます。いつも違う方法でやってしまいあとで苦労する事があるので、自分自身の忘記録も兼ねてその Tips をまとめておきたいと思います。Photoshop CS で作成したデータですが、サンプルファイルも用意しているのでもしよろしければダウンロードして使ってみてください。 サンプルファイルをダウンロード(tsuyayaka-sample.psd) サンプルファイルはせっかく角丸の四角形で作成したので、Feed Icon として利用できるように、オレンジで描いたレイヤーと、アンテナ部分を描いたレイヤーも追加してあります。 レイヤー

  • 画面レイアウトを考える その1モニターサイズとwebブラウザ可視領域について

    実際にサイトをレイアウトする手始めの段階で必ず考えておかなければならないのが、ターゲットとするユーザーのサイト利用環境、ターゲットモニターサイズである。サイトを閲覧するために一般ユーザーが使っているPCモニター表示解像度は、人によって大きく異なる。現在標準と言われている表示解像度は、XGA(1024×768ドット)だ。現在の標準的なPCがこの解像度を使っており、比較的古いタイプのPCでもこの程度のサイズをカバーしている。古いラップトップパソコンを使っているユーザーであれば表示解像度はSVGAの可能性があるが、PCの最小表示サイズVGAモード同様、新型のOSが対応するPCではあまり日常的に使われていないと考えてよい。また現在ではSXGA(1280×1024ドット)の解像度も優勢で、WindowsXPやMacOS X世代のOS対応機はこの環境に対応するものがほとんどだ(図1)。 モニターサイ

    画面レイアウトを考える その1モニターサイズとwebブラウザ可視領域について
  • Niceformでエレガントなフォーム生成:phpspot開発日誌

    badboy.media.design :: articles :: Niceforms Web forms. Everybody knows web forms. Each day we have to fill in some information in a web form, be it a simple login to your webmail application, an online purchase or signing up for a website. They are the basic (and pretty much the only) way of gathering information on the web. 配布されているJavascriptのファイルとCSSファイルを読み込むだけで、フォームデザインが早代わり。 HTMLに組み込む例) <scrip

  • DOCTYPEとCSS - tikeda's blog

    最近、同じCSS・同じブラウザなのに、あのサイトではできていて、このサイトじゃできないみたいな事があって思い当たってるのがページ「DOCTYPE」が違ってたって事が何度かありました。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> IEでIMGにpaddingがつかない FFでanchorのかかったimgにtext-decorationがつかない table内でのtext-alignが普通(?) <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> IEでIMGにpaddingがつく FFでanchorのかかったimgにtext-decorationがつく ta

    DOCTYPEとCSS - tikeda's blog
  • CodeWeb: [CSS]クロスブラウザな半透明フィルタ

    IEには独自拡張のCSSでフィルターが使えます。こいつは便利なやつで半透明化やらグラデーションやら色々出来るのですが、なんだかんだ言っても独自拡張。互換性がありません。 しかし、アルファ値に限って言えばは他のブラウザでも独自拡張にて実装されているのでクロスブラウザ化することが出来ます。(クロスブラウザってJavaScript以外でも呼んでよかったけ?) [Internet Explorer対応] 0~100の数字で制御します。0に近づくほど薄くなります。 MacIEだと確か動きません。 img{ filter: alpha(opacity=20); } [Mozilla / FireFox / Netscape 対応] 0~1の数字、または0~100%で制御します。0に近づくほど薄くなります。 こちらは最新版のMozilla FireFox Netscapeで動作します。 -moz-opa

  • 旧Windowsのメニューに似たリンク - CSS Dencitie

    今回は、XP以前のWindows、つまり2000、Me、98や95などのバージョンで見られるようなメニューに似たリンクを作る技法をご紹介いたします。完成図は、以下のようになります。 例によって、サンプルだけ欲しい人は、リンク先のソースをテイクアウトして、お帰りはこちら~(どこ) 作ってみよう まず、HTMLソースから書いてみましょう。キーボードからの入力なので、それっぽいkbdのタグを使います。番では、アクセスキーの指定は忘れないように! <div id="x"> <a href="">ファイル(<kbd>F</kbd>)</a> <a href="">編集(<kbd>E</kbd>)</a> <a href="">表示(<kbd>V</kbd>)</a> <a href="">ヘルプ(<kbd>H</kbd>)</a> </div> これでは、改行が余白になってしまって空きすぎますので

  • CSSによる段組(マルチカラム)レイアウト講座

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • CSSレイアウトの定石 WinIE6バグ回避法

    CSSを使ったレイアウトをする際にWinIE6のバグを回避するための「定石」をまとめておきます。 とくに重要だと思うものは強調してあります。参考としてバグ辞典へのリンクも用意しました(つまり回避法を用いない場合にどんなバグが発現するか)。 フォントサイズ関係 font-sizeは%かpxで指定する。 キーワードで文字サイズを指定すると標準モードと互換モードで文字サイズが変わる(IE6) em単位で指定した値が文字サイズ変更後に正しく反映されない(IE6) ボックスモデル関係 widthと同時に左右borderや左右paddingを指定しない。heightと同時に上下borderや上下paddingを指定しない。 ボックスの幅や高さを算出するときにパディングやボーダーのサイズを含めてしまう (ブロックレベル要素を内包するボックスにはpaddingを指定しない。) 左右ボーダーとパディングを設

  • 色や大きさを後から変更できる AQUA風ボタンの作り方

    二日ほど前のブックマークの人気エントリーに入っていた、「AQUA風ボタンの作り方リンク集」を見てつくづく思ったのだが、Photoshopは奥が深く、同じような効果を作り出すのに何通りも方法があるのが興味深い。そこで、今日は、Photoshopにも関わらずあえて全てをベクターデータで書くという特殊な技法(知り合いのデザイナーから教わった技法)でAQUA風ボタンを描いてみた。 まず最初に、"Rounded Rectangle Tool"で適当な大きさの角の丸い四角を書く。角の丸みは、Radiusの値で変更できるが、この場合は16pxとした。 この時自動的に作られたレイヤーをダブルクリックして、レイヤースタイルのInner Glow属性をオンにする。Blend ModeはMultiplyで、Opacityは40%程度が適切、色は黒にする(黒にしておくと、後でメインの色を変更したときにここを変更し

  • http://quarter.vis.ne.jp/books/log/eid329.html

  • Collection & Copy - 画像 CSSを使った角丸

    画像 + CSSを使った角丸 技術 wg:Introducing DomCorners 上記ページを読んだ。 Nifty Corners 作者はCSSのみで角丸を実現する記事を書いている。当ブログでも、これを利用している。 その上で異なるアプローチの角丸を紹介している。 上のような画像を、1コマずつずらしながらCSSを利用して貼りこんで行く。 対象となる領域のHTMLは以下。 <div id="box"> <b class="btop"><b></b></b> content here... <b class="bbot"><b></b></b> </div> CSSの定義は以下。 b.btop, b.btop b, b.bbot, b.bbot b{ display: block;height: 10px;font-size: 1px; background-image:url(rc.

  • 『今日の覚え書き Tickler's bunkum days: サイト作りに使えそうなサイト』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『今日の覚え書き Tickler's bunkum days: サイト作りに使えそうなサイト』へのコメント