ブックマーク / june29.hatenablog.jp (4)

  • 2016年のペパボのCEOは君だ!日々の発言ですべてが決まる - 29%の純情な感情

    pepabo Advent Calendar 2016 これは pepabo Advent Calendar 2016 の12月20日の担当エントリです。今日はわたくし june29 が書きます。 きのうは @takumakume さんによる技術を共有し高め合う!ホスティング事業部でTech MTGを開催しましたでした。最近のホスティング事業部は勢いがあって素敵〜と思いつつ、社事業部も負けていられないのでウオーという感じです。やっていきましょう。 さて今回は、2016年の社内コミュニケーションはどんなだったかな?というところに興味をもっていろいろと遊んでみたので、その一部をみなさんに紹介します。 2016年のペパボの Slack の発言データを眺めてみた 弊社ではすべてのスタッフが Slack を用いて日々のコミュニケーションを行っているので、これを見たらなにかわかるだろうということで、

    2016年のペパボのCEOは君だ!日々の発言ですべてが決まる - 29%の純情な感情
    shucream
    shucream 2016/12/21
    今年の3/4はtetoteのslackだった割にちゃんと発言していたことがわかってよかった!
  • 書籍「アジャイルコーチの道具箱 – 見える化実例集」を読んだ - 29%の純情な感情

    アジャイルコーチの道具箱 – 見える化実例集 Jimmy Janlén 著 et al. [Leanpub PDF/iPad/Kindle] @kawaguti さんからご紹介いただきまして、こちらのを読みました。感想を書きます! 内容紹介 書籍の中の「ようこそ」(P.3)が明快なのでそのまま紹介します。 このは、チームの協調とコミュニケーションを改善したり、行 動を変えるための見える化の実例でいっぱいだ。アジャイルソフ トウェア開発を行っているチームのために書かれている。 含まれるのは、あくまでも例にすぎない。それ以上でもそれ以下 でもない。理論に基づく深い説明はない。アジャイルやスクラム の説明もしない。ゲーミフィケーションについての参照もない。 脳が見える化をどう解釈し、見える化によって行動がどう変わる かについての議論もない。そのような情報が必要

    書籍「アジャイルコーチの道具箱 – 見える化実例集」を読んだ - 29%の純情な感情
    shucream
    shucream 2016/05/05
  • 奥さんが社内勉強会で発表するというので、いっしょにネタを考えたりしました - 29%の純情な感情

    おおっと、出落ち感の強いスライドですね…。こちらは、うちの奥さんが2016年4月7日(木)の社内勉強会で使用した資料です。奥さんは、ここ半年くらいの界隈の出来事をジャンル問わず幅広く紹介する担当、といったところでしょうか。ある日、奥さんが「インターネットのおもしろ話ない?最近のやつ」と話しかけてきて、そんなことを言われたらインターネットおじさんの話題の引き出しがぜんぶ開いちゃいますけど大丈夫ですか?という感じで、そのときはお花見会場に向けて移動していたというのに、ぼくが持論の展開に夢中になりすぎてしまって乗り換えミスを繰り返して到着がだいぶ遅れる事態にもなりました…。 そんなこんなでいくつか話題を共有して、最近のものからちょっと昔のものまで並べた中から、その勉強会の参加者層に受け入れられそうなものを奥さんが8つ選んでまとめたのが、上記の資料になります。 ぼくからちょっと補足しておきたいこと

    奥さんが社内勉強会で発表するというので、いっしょにネタを考えたりしました - 29%の純情な感情
    shucream
    shucream 2016/04/18
    このメソッドはよいのでは
  • 書籍「製品開発力」を読んだ - 29%の純情な感情

    8月に手に取って、ボリュームたっぷりで時間がかかってしまったけれど、ようやっと読み終わった。ウオーと反応してしまう内容が多く、完走できてよかった。読書メモを残しておく。 【増補版】製品開発力―自動車産業の「組織能力」と「競争力」の研究 作者: 藤隆宏,キム B.クラーク,田村明比古出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/10/09メディア: 単行 クリック: 7回この商品を含むブログ (1件) を見る 概要 初出は英語版の1991年。日語版が出たのが1993年。つまり、24年ほど前に世に出た文章を読んだことになる。 書の狙いは、日米欧の自動車製造企業20社約30プロジェクトを対象に実態調査を行い、高いパフォーマンスを生む製品開発のパターンはどんなものであるかを浮き彫りにすることである。序文に、そう書かれている。 ぼくは、弊社 CTO に紹介してもらってこの書籍を知った

    書籍「製品開発力」を読んだ - 29%の純情な感情
  • 1