タグ

独裁制・君主制と民主主義に関するshueiwakaのブックマーク (2)

  • 朝日新聞デジタル:皇室典範巡る報道「事実無根」 宮内庁、週刊新潮に抗議 - 社会

    内閣官房と宮内庁は連名で13日、宮内庁長官が皇位継承をめぐる皇室典範改正を安倍晋三首相に提案したと報じた「週刊新潮」の記事は「事実無根だ」として、同誌編集部に抗議文を送り、訂正記事の掲載を求めた。  風岡典之宮内庁長官は記者会見で「このようなことは一切なく、強い憤りを感じている」と述べた。菅義偉官房長官も会見で「皇位継承という極めて重要なことがらで国民に重大な誤解を与える恐れがあり、極めて遺憾」と語った。

  • 朝日新聞デジタル:寛仁親王家廃し三笠宮家に合流 逝去1年、当主決まらず - 社会

    宮内庁は10日、寛仁親王家を廃し、三笠宮家に合流すると発表した。親王家当主だった故寛仁さまが昨年6月6日に亡くなって1年たつ今も同家内の話し合いがつかず新たな当主が決まらない現状から、宮内庁は「宮家を存続することは現実的でない」と判断。寛仁さま逝去時にさかのぼって同親王家がなくなったとの扱いにした。  故寛仁さまの信子さま(58)と長女彬子さま(31)、次女瑶子さま(29)の3人は、昭和天皇の末弟で、いまの天皇陛下のおじにあたる三笠宮さま(97)を当主とする三笠宮家の一員となる。皇室経済法上、独立して生計を立てる宮家は6家から、秋篠宮、常陸宮、三笠宮、桂宮、高円宮の5家に減る。  寛仁親王家は、寛仁さまが三笠宮家を継ぐまでの1代限りの宮家として、宮号を受けず独立した生計を営んできた。宮家当主が逝去した場合、高円宮家や高松宮家などは皇室経済会議を経て妃が当主を継いできたが、信子さまは療養中

    shueiwaka
    shueiwaka 2013/06/10
    宮家とか皇室というものは宮内庁の宮廷ごっこのためのオモチャで、それに所属する人々の人権を抑圧する意味しかないように思えます。
  • 1