タグ

2017年6月30日のブックマーク (5件)

  • 「若い女性の8割が消える」地方自治体のゾッとする未来(河合 雅司,石破茂)

    石破 そう。そんなやり方がいいとはあまり思いませんが、お見合いという仕組みが結婚を促進していたのは事実です。 出生率を上げるためにも、独身の人がどうやって結婚相手を見つけるかが社会的な課題です。国の政策としては難しい面もありますが、誰かが仲人さん的な役割を果たすとか、出会いの場を増やしてあげないといけないのでしょうね。 河合 2020年には女性の過半数が50歳以上になります。つまり、出産可能な女性が大きく減り始めるということですから、少子化は今後も歯止めがかかりそうにありません。 石破 少子化の背景には社宅や官舎の減少もあると私は考えています。家賃が安い社宅や官舎は、まだ収入が多くない若い夫婦にとっては可処分所得を増やす機能があった。だからかつては若いうちに子供をもうける余裕がありました。 ところが今は、企業や役所が社宅や官舎を削減しています。であるならば、ほかの手段で若い世代の可処分所得

    「若い女性の8割が消える」地方自治体のゾッとする未来(河合 雅司,石破茂)
    shun_libra
    shun_libra 2017/06/30
    氷河期世代を見捨てたツケを認めたのか。でもそれを棚に上げて「子供を作らなかった不作為の罪あるいはサイレントテロ罪」で死体蹴りかましてきそうな予感。つまり未だに為政者は懲りてない気がするのだ。
  • iPhoneの栄光、終わりの始まり 発売10周年 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=兼松雄一郎】米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone」が米国時間の29日、ちょうど発売10周年を迎えた。iPhoneの成功でアップルは世界有数の巨大企業になった。大企業病の兆候はあるが、それでも製品は毎年確実に進化を遂げている。それを可能にした最大の要因は、創業者スティーブ・ジョブズ氏が築き上げた幹部と少数精鋭のデザイナーに権力を集中させる研ぎ澄まされた組織だった。

    iPhoneの栄光、終わりの始まり 発売10周年 - 日本経済新聞
    shun_libra
    shun_libra 2017/06/30
    Google日本語入力さえ実装されたら速攻iPhone触ってみたいんだけどな。アップル系の日本語変換周りは良い噂を聞かないので、それが気がかりで乗り換えに躊躇する。
  • ハンバーガーに相応しい飲み物とは?

    飲み物がミルクってところがハンバーガー喰いとしてどうなの? って思わなくもない http://b.hatena.ne.jp/entry/341000604/comment/cloq ハンバーガーは味が濃いからミルクでべるのが丁度いいような気がするが… ハンバーガーにはもっと相応しい飲み物があるのだろうか? まさかコーラではないだろうし…

    ハンバーガーに相応しい飲み物とは?
    shun_libra
    shun_libra 2017/06/30
    肉料理でワインが飲めないときはコーラ、という流れからコーラかな。
  • 「プライドをこじらせた人特有の謝り方」に対して賛否両論の意見と議論が集まる 「よくいる!」「時と場合によるのでは」

    朧 @OB_RT 変なプライドをこじらせたやつには特有の謝り方があって、それは「〜したつもりはありませんでしたが、そう思わせてしまったのならすみません」というやつ。 これ、自分の落ち度をひとつも認めていないし、謝っているように見せて実は謝罪を回避しているんだよね。 卑怯なやつだなと思う。 2017-06-28 16:23:40

    「プライドをこじらせた人特有の謝り方」に対して賛否両論の意見と議論が集まる 「よくいる!」「時と場合によるのでは」
    shun_libra
    shun_libra 2017/06/30
    元ツイ主みたいな奴に対しては、常日頃から形式上こちらを下に置くコミュニケーションで気遣っておかないと、いざ何かあって謝罪してもこのように思われるという話。ストレス半端ないけど。
  • 日本ミツバチの話を取り入れた道徳の授業について

    多くの人のツッコミのおかげで、ミツバチについての勉強になりました(笑)。 なお、元になった『教室の感動を実況中継!先生、日ってすごいね』(高木書房)というの内容については、こちらで読めます。 http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-2771.html

    日本ミツバチの話を取り入れた道徳の授業について
    shun_libra
    shun_libra 2017/06/30
    確かニホンミツバチの蜂球って、最初に一匹でやってくる斥候のスズメバチを仕留める手段だったはず。つまり斥候を帰してしまったら集団で来られて全滅してしまう。教えるならそういうことを教えろよ、理科の授業で。