記事へのコメント199

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    というのも、未婚の女性に話を聞いてみると、断られるのを怖がってか、「声をかけてくれる男性がいない」「男性が本気で交際を申し込まない」というのです

    その他
    caesar_wanya
    短期的に解決しようと思ったら出生数ベースで課税してその金額を保育園設置に充てるとかしかなくない?

    その他
    umiusi45
    また、AIやロボットはモノを食べないし買わない。つまり、いくら仕事をしても消費しない。人間がしてきた労働をAIやロボットが代替していくと、国の財政や消費経済がどう影響を受けるかは未知数なのです。

    その他
    watapoco
    話ずれるけど、鬼女板まとめに登場する嫁姑問題って大体地方の話(だと思う。農家とか長男教とか他の親族もやたら登場とか)で、知らない文化である意味勉強になる。まあそういうとこに若い女性居つかないよね…

    その他
    taraxacum_off
    3年前に話題になった http://taraxacum.seesaa.net/article/397261510.html 。最近はあまり話題にならなくなったけれど、話題にする人もいることはいるのか

    その他
    cloq
    娘が2人もいる石破茂でこの有様。子どものいない現総理がどう考えているかは推して知るべし

    その他
    umeten
    “就職氷河期のツケ”とか、何を他人事みたいに語ったつもりになってるんだか。「小泉劇場&竹中の私欲」で、労働環境をズタズタにした政党は一体どこなのか!死ねよ。

    その他
    ysync
    「税収面でちっともプラスにはならない」そんなんどうでもいいだろ。国のためにヒトが存在するでなく、ヒトのために国が存在するんだぞ。まして資産家のために民衆が存在するわけじゃないわ。

    その他
    natu3kan
    過疎化が進んだ地方はもう若い人は学生と学生の保護者しかいないので、町のお祭りも昔はいた若者のカップル連れとか居なくて学生と保護者しか歩いてない状態。20年で状況変わりすぎって思った。地方に仕事なさすぎる

    その他
    tettekete37564
    石破氏はいつも地に足についた論で安心感ある。正しいかどうかは別として他人を説得させるために必要な情報を良く分かっている感がある。

    その他
    corydalis
    対症療法的にはそうなのかもしれないがこのエントリーに同意する※を眺めるにつけ、なるほど日本に西欧近代は根付かないのだなと思う。近代市民を育てることを放棄し散々自分達のコミュニティを破壊しといてこれか。

    その他
    n_y_a_n_t_a
    石破先生の露出が増加中。そういう勘どころか。

    その他
    richard_raw
    「総人口は2割しか減らないかもしれない。でも20代、30代の若い女性は8割減るからね」/地方に仕事を増やすしかないですねえ。

    その他
    narwhal
    「2020年には女性の過半数が50歳以上になります」すばらしい。この傾向を加速して世界一のBBA大国をめざそう。文明がもたらしたもっとも良き有益なものはBBAである。

    その他
    tetsujin96
    大学出て地元に帰って仕事を探せば役所か農協しかないという現状。米軍基地誘致でもするかな。

    その他
    SasakiTakahiro
    自治体よりも集落が残ることが大事。

    その他
    l-_-ll
    みんな東京にまとまって住めばいいのでは

    その他
    hetoheto
    危機感を煽られても子供を作ろうとは思えない

    その他
    mamezou_plus2
    東京地方の本社経済が集約の核になっているけど、高密度の老人介護エリアなるから東京も枯れてゆく。老人が物理的に溢れる老人破綻都市な首都圏へ。都市の経済力は魅力だけど余裕があるのは地方の中核都市(州都級)

    その他
    naga_sawa
    全部デフレとそれに絡む氷河期が悪いんじゃー/閑話休題、企業が無駄に大卒を採用要件にするのを抑制できんものか/これが教育費の高騰・人口流出・婚姻年齢の引き上げやらを引き起こしてる/知識必須の専門領域に限定

    その他
    maninthemiddle
    何で若者の減少じゃなくて女性の減少にフォーカスが当たるの?

    その他
    swingwings
    もっと早く危機感もってほしかった。

    その他
    bfms350
    アメリカみたいに有名企業が地方都市に本社を構えるようになったら色々変わるんだけど、まぁ難しいだろうね。/例えばコカ・コーラ、CNNはアトランタ、マイクロソフトはシアトル、ボーイングはシカゴ。結構バラバラ。

    その他
    kurihara99
    東京と沖縄に拠点がある職場にいたので出生率についての話はとても同意する

    その他
    Dicer
    この期に及んで、「婚期を逃した氷河期のために婚活イベントを開催して出生率アップ!」とか意味不明の施策をうってくる連中が出現することでしょう笑

    その他
    runeharst
    とりあえず少子化に対して興味ないし本気で取り組む姿勢がないと感じた

    その他
    oukayuka
    この人が首相になったら増税・緊縮財政を進めると言ってるので、地方の前に日本が終わる。

    その他
    SaYa
    「2020年には女性の過半数が50歳以上になります。」すぐやん!!

    その他
    whiteandpeach
    氷河期世代で首都圏でうまくいかなくてUターンしてきたけど、未婚だし役立たず。私の町では落ちこぼれが帰ってくると言われてる。

    その他
    frivolousman
    国家予算でテレイグジスタンス(どこでもドア)の開発が必須。田舎にいながら都会に通勤できるようにすればみんな田舎に住む。田舎で稼げればみんな結婚するし、土地が広いので生物的に発情して子供を作るよ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「若い女性の8割が消える」地方自治体のゾッとする未来(河合 雅司,石破茂)

    わずか7年後には、国民の3人に1人が65歳以上、23年後には自治体の半数が消滅――急激に少子高齢化する日...

    ブックマークしたユーザー

    • maemeg2018/04/25 maemeg
    • maturi2017/11/03 maturi
    • paravola2017/08/27 paravola
    • caesar_wanya2017/07/17 caesar_wanya
    • memouse352017/07/16 memouse35
    • G1Xir3um2017/07/12 G1Xir3um
    • umiusi452017/07/10 umiusi45
    • hiro-okawari2017/07/09 hiro-okawari
    • watapoco2017/07/09 watapoco
    • hayattennna2017/07/08 hayattennna
    • taraxacum_off2017/07/07 taraxacum_off
    • cloq2017/07/07 cloq
    • genjin_872017/07/07 genjin_87
    • rinrikorinko0032017/07/07 rinrikorinko003
    • sizukanayoru2017/07/06 sizukanayoru
    • umeten2017/07/06 umeten
    • kameneko3tan2017/07/05 kameneko3tan
    • ysync2017/07/05 ysync
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む