はじめまして、8月よりバシャログメンバーとなりました、hakoishiです。 生粋のコーダーとしてコーディングネタを更新してきますのでよろしくお願いいたします。 さて、本日は定型文の入力に便利なツール「ペースター」のご紹介など。 ペースター(オータムソフト様) http://homepage2.nifty.com/autumn-soft/paster.htm Shiftキー2回で定型文を呼び出したり、 Ctrlキー2回でコピー履歴を何十件と呼び出せたり、というツールなのですが 定型文をカテゴリ分けして登録できたり、定型文で囲めたり、正規表現使えちゃったり、と何かと多機能で便利! で、具体的にどう使うの?ってことで、コーディングに使用する際の具体例をいくつか。 cssのフォントサイズ相対指定を選択式で便利に フォントサイズの相対指定。都度調べるのってちょっと面倒ですよね。これをペースターに登
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
Warning: include_once(/home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-cache-phase1.php): failed to open stream: Permission denied in /home/users/0/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/advanced-cache.php on line 8 Warning: include_once(): Failed opening '/home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-c
Make Tech Easier - Uncomplicating the complicated, making life easier Windows 7で新しくなったタスクバーの評判はなかなかいい。これまで必要とされてきた機能がうまく統合されている。そうした機能のひとつに「デスクトップの表示」機能がある。タスクバーの右端の細長いボタンをクリックするとウィンドウがすべて隠れてデスクトップが表示される。もう一度クリックするば隠れたウィンドウが表示される。マウスオーバーすれば全ウィンドウを透明化することもできる。 しかし、Windows XPのような昔ながらの「デスクトップの表示」アイコンを使いたいと思うユーザもいるかもしれない。そうしたユーザ向けのテクニックがRestore the Show Desktop Icon In Windows 7 - Make Tech Easierで紹介さ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 12:57:00.26ID:zZOdlLWY0 需要があれば 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 12:57:43.54ID:QQpsyaDL0 服は着たままでいいか? 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 12:58:28.87ID:aXZZKgRQ0 逆立ちして待ってる 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 12:59:22.48ID:8TJY0PQU0 早くしろ 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 13:02:12.34ID:zZOdlLWY0 じゃあ紹介していく ・用意するもの ・firefox6 最初のアドオンが何も入ってない状
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く