タグ

UXに関するshunpyのブックマーク (82)

  • 見出しを最後まで読まないユーザーのためのアイブロウヘッドライン

    UX Movementの創立者、ライター。ユーザーに優しいUXデザインのスキルを読者の方が上達できるよう、UX Movementのブログを始める。 ユーザーがオンラインで読むことを想定して、文言を書いていますか? アイトラッキング調査によると、多くのユーザーはオンライン記事の見出しを数単語だけ読み、最後までは読まないそうです。 さらなる調査で、ほとんどのユーザーが見出しの最初の2単語だけに目を通していることがわかりました。ユーザーはCTAをクリックする前に、見出しを見て内容を予測しているのです。 ユーザーは早くキーワードを知りたがる 見出しの最初の2単語でユーザーに文のヒントを与えないと、ユーザーは見出しをスキップするだけではなく文自体も読まないでしょう。 ユーザーが情報を手に入れるまでの忍耐力と行動力は長く続きません。そのため、彼らの興味を引くために見出しの最初の数単語に強いキーワー

    見出しを最後まで読まないユーザーのためのアイブロウヘッドライン
    shunpy
    shunpy 2018/10/23
  • スマホの画面で記事をよりよく読んでもらうために - SmartNews Engineering Blog

    スマートニュース株式会社の小田秀匡(おだひでまさ)・田島将太(たじましょうた)・山口亜祐子(やまぐちあゆこ)です。 小田はサーバーサイドの開発とデータの分析に、田島と山口は媒体社との事業開発に携わっています。 私たちは、毎日 1 万以上にのぼる配信記事が SmartNews 上でどのように読まれているのか、長期間にわたり閲読データを分析しています。 その結果、【読みやすい・読まれやすい】記事の特徴が次第に分かるようになってきました。 読み続けたくなる記事の特徴とその理由 紙媒体とスマートフォンとでは、ユーザーの閲読体験に違いがあります。 新聞紙や雑誌などの場合、視界に入る情報が多いので、目に飛び込んでくる画像や文の一部を参考にしながら読みたい記事を選択できます。 また、読者は文章の順番を気にせず、好きな箇所から読むことができます。 例えば、次の段落に読み進むかどうか、2 つ先の段落の書

    スマホの画面で記事をよりよく読んでもらうために - SmartNews Engineering Blog
  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
  • シグニファイアとは?UXデザイン型人間中心設計のススメ - 酔いどれデザイン日誌 - Drunken Design Diary -

    どうもこんにちは。最近格的に自分がデザイナーなのかプランナーなのか分からなくなってきた、おりです。今日のお題は「シグニファイア」です。聞いたことが無い?安心してください。私も今朝知りました。 どこで知ったかというと、「UI/UXUXのお話」こちらのスライドを拝見した際に知ったのですが、大変共感できる内容が書かれていましたので今回はシグニファイアと人間中心設計の関係性について考えたいと思います。 目次 アフォーダンスという言葉 シグニファイアの概念 シグニファイアからUXデザインへ まとめ アフォーダンスという言葉 皆さんは「アフォーダンス」という言葉を聞いたことがありますか?これは認知心理学の分野で古くから使われてきた造語で、小難しい定義を抜きにして平たく言うと「椅子は座るというアフォーダンス(可能性の提示)を持っている。」といった具合に利用します。 アフォーダンスの概念は、UIデザイ

    シグニファイアとは?UXデザイン型人間中心設計のススメ - 酔いどれデザイン日誌 - Drunken Design Diary -
    shunpy
    shunpy 2018/02/20
  • 買いやすいECサイトを作るために押さえておくべき6つのステップ | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

    買いやすいECサイトを作るために押さえておくべき6つのステップ | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ
  • 意味不明なことばかり言ってるUXデザイナー達の代わりに「UXデザインとは何か」を端的に説明しよう

    釣りタイトルですみません。 でもね、世に言う「UXマン」っているじゃないですか。 いかにも自分は上流工程だと言わんばかりに様々なフレームワークや聞こえはいい理論を振りかざしているにも関わらず、自分では手を動かしてモノをつくらないし、いざつくってもらったらアチャーなアウトプットだす人たち。 そもそも「UXデザイン」には色んな解釈があったところに、“つくってなんぼ”のWeb業界にそういう人たちが少なからずいる(し、えてしてなぜかデカイ顔をしている)もんだから、もはやUXデザイナーという職そのものが胡散臭いと思われていることが多いんですよね。 前職の話になりますが、当初「UX推進部」という部署に属していたので、勤務外にもUX系の勉強会にはたくさん参加してみたけれど、ほとんどくっそ当たり前のことしか言ってない講演とか、Sketchはいいぞ〜って永遠に言ってるだけの集まりとか、当に参加する価値がな

    意味不明なことばかり言ってるUXデザイナー達の代わりに「UXデザインとは何か」を端的に説明しよう
  • ユーザーの検索体験を「SEO成果指標」として可視化する方法(概念と準備編) | ナイルのマーケティング相談室

    はじめに こんにちは、ナイル株式会社でWebアナリストをやっている伊佐敷と申します。普段はWeb解析やユーザー調査、それらに基づくCVR改善などのコンサルティング業務を行っています。 以前当ブログの"SEO=「ユーザーにとって役に立つコンテンツを作る」に対する違和感"という記事にて、弊社渡邉よりこれからのSEOの取り組み方についてナイルの考え方を書かせていただきました。ざっくり要約すると、SEOを単なる「検索ニーズのあるキーワードに対応するコンテンツをいっぱい作って集客増加を狙う」施策と捉えるのではなく、「検索する顧客の体験そのものを最適化する」施策と捉えるべきというお話です。 ではその「検索顧客の体験」をどのように見える化し、改善していけば良いのでしょうか?今回はそれを実現するために、「カスタマーアナリティクス」とよばれる分析改善手法の考え方を応用して、SEOに取り入れる方法をご紹介しま

    ユーザーの検索体験を「SEO成果指標」として可視化する方法(概念と準備編) | ナイルのマーケティング相談室
    shunpy
    shunpy 2017/07/27
  • UX評価指標とUX改善

    2017/07/06に行われた UX Bridge vol.1 での資料です

    UX評価指標とUX改善
    shunpy
    shunpy 2017/07/22
  • Uxマップを使ったサービス改善 | keisuke tsukayoshi

    Think User First #1にて、ユーザーファーストについて発表させていただきました。 イベント情報 イベント名:Think User First – Cookpad × Fablic� イベントページ:https://tuf.connpass.com/event/17492/ 開催日:2015/07/23(木) 開催場所:クックパッド株式会社 キッチンラウンジ 登壇者:倉光 美和、多田 圭佑、竹渓 潤、塚由 恵介、池田 拓司

    Uxマップを使ったサービス改善 | keisuke tsukayoshi
    shunpy
    shunpy 2017/06/29
  • 科学的思考をUXデザインに適用する5つのプロセス

    これまで、デザイン思考が広く話題にされてきました。デザイン思考とはどういう意味なのか、どのようにデザイン思考の原理を適応するのか、といったものです。 デザイン思考が科学的な試みに適用できる一方で、科学的思考もデザインの役に立ちます。かつてよりはやや人気が衰退していますが、科学的なアプローチは今でもデザインに効果的だと言えるでしょう。 科学的な法則によってデザインに対しよりよい判断をすることができ、最終的にはさらに良いUXにつながります。つまり、直感や経験則ではなく、データに基づいてデザインを決定するということです。 科学的思考を正しく理解し、デザインに適用するために、研究者のように白衣を着て、研究機関で学位を取得する必要はありません。また、「科学的手法」に関する公式のガイドやマニュアル化された作業プロセスは存在しません。 科学的な法則をどのように適用し、データを活用をするかについては、以下

    科学的思考をUXデザインに適用する5つのプロセス
    shunpy
    shunpy 2017/04/08
  • ユーザーのコンピュータスキルの分布: ユーザーのスキルはあなたが思う以上に低い

    先進33か国において、コンピュータ関連の高い能力を持つ人は人口の5%にすぎない。また、中程度の複雑度のタスクを完了することができる人は全体の3分の1しかいない。 The Distribution of Users’ Computer Skills: Worse Than You Think by Jakob Nielsen on November 13, 2016 日語版2017年3月16日公開 身につけるのがもっとも困難なユーザビリティの教訓に、(訳注:デザインプロジェクトに携わっている)「あなた方はユーザーとは違う」というのがある。これこそがユーザーのニーズについての推測が大失敗に終わる理由だ。デザイナーは大半のターゲットオーディンエンスとあまりに異なっているため、いいと思っているものや利用しやすいと思っているものが見当違いになるだけでなく、そうした自分たちの個人的好みによって判断す

    ユーザーのコンピュータスキルの分布: ユーザーのスキルはあなたが思う以上に低い
    shunpy
    shunpy 2017/03/22
  • UXデザイナーの4スキルとは?事例から見る必要なスキルとキャリアパス - ポップインサイト

    まだ職種としてあいまいな点も多いUXデザイナーという仕事。必要なスキルはなんとなくイメージできるけど、どのようなキャリアを積んだらなれるの?と疑問を持つ人も多いのでは。記事では、UXデザイナーになるために身につけたいスキルと活躍するまでのキャリアを、実例をあげて紹介します。実際にUXデザイナーとして活躍する人の事例を見て、自分にふさわしいキャリアパスを描きましょう。 現役UXデザイナーのキャリア事例 まずは現在、UXデザイナーとして活躍する方がどのようにキャリアを積んだのか・どのような仕事をしているのかがわかるインタビュー記事を事例を2つご紹介します。 【事例】大手からスタートアップへ転身、UXデザイナーとしてのキャリアを積む ひとつめは、求人SNSWantedlyに掲載された、現役UXデザイナーのインタビューです。 この方は、大学でUIデザインやUXデザインを含む情報デザインを学んだ

    UXデザイナーの4スキルとは?事例から見る必要なスキルとキャリアパス - ポップインサイト
    shunpy
    shunpy 2017/01/20
  • 商品写真でECサイトのユーザビリティを改善する10の方法

    Webサイトでユーザーが買い物をするとき、そこには多くの要素がコンバージョンに導くために存在しています。それは、例えば信頼性やデザイン、表示スピード、ユーザービリティなどです。ひとつの要素に理由を絞ってしまうのは、短絡的です。 仮にサイトのデザイン、表示スピード、ユーザービリティそして信頼性といった要素が、顧客を商品ページまで連れてくるとすると、商品写真が最も大きなセールスポイントになります。 商品写真はコンバージョンに向けたパズルの最後のピースです。この記事ではあなたの商品の画像をどのように生かすかべきかのポイントをご紹介します。 1.画像をケチらない ECサイトにおいて、商品がどのような見た目なのかを見せるために、必要十分な量の画像を掲載することは重要です。ただし、商品のイメージカタログを作るのと同じ様に、余計な画像をアップロードしないように覚えておく必要があります。 また、画像は高品

    商品写真でECサイトのユーザビリティを改善する10の方法
  • Web文章実践講座(全6回) コーナーの記事一覧 | Web担当者Forum

    Web文章実践講座(全6回) コーナーの記事一覧 | Web担当者Forum
    shunpy
    shunpy 2016/08/09
  • 45541

    CareerFoundry UX Design Courseを卒業。ユーザーリサーチ及び相互作用デザイン専門。 この記事を読んでいる人は恐らくUXデザイナー、あるいはUX関連のお仕事を志望の方が多いのではないでしょうか。 私自身もUXデザイナーなのですが、UXデザイナー職の面接は一筋縄では行きません。業界の経験もあり、長い間仕事をして実績もあり、多くのクライアントから良い評価をもらい、数々の問題に対処してきた猛者だとしても、面接は手強いものです。 面接の準備にはすごく手間がかかります。今回は、面接の場で読者の皆さんのスキルや専門分野に関して自信を持って話してもらえるよう、UXデザイナーの仕事の面接でよく聞かれる質問をリストアップしてみました。 下記の7つの質問を見てみましょう。そして、その質問に対してどう答えてUXデザイナーの仕事を手に入れるか、戦略を考えていきましょう。 UXデザインに関

    45541
  • 顧客ステータス・タイミングに合わせた施策とマーケティングオートメーション | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2016 Spring

    顧客ステータス・タイミングに合わせた施策とマーケティングオートメーション | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2016 Spring
  • エンジニアが0からのサービス開発で学んだこと - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、買物情報事業部の三浦です。 私たちのチームでは1つのプロダクトの開発が佳境を迎えています。 私は普段エンジニアとしてチームに所属していますが、今回はプロダクトオーナーとして開発に携わっています。そこで単に実装者としてだけでなく、初期のコンセプト立てやユーザーインタビューなどのプロセスを経て学べたことをご紹介します。 価値を見つけるところからスタート 普段のチームでの開発はディレクターが開発を伴わない価値検証を行った上で仕様を考えます。それを基に立てられたissueをエンジニアは引き継いで実装を進めています。issueに記載された施策の背景やユーザーストーリーから、ユーザーの利用シーンをイメージして開発します。 今回はその価値となるものを探す作業からディレクターと共に行いました。まずはユーザーインタビューを実施し、計10名以上の方からお話を聞きました。 課題をよりリアルに感じた

    エンジニアが0からのサービス開発で学んだこと - クックパッド開発者ブログ
    shunpy
    shunpy 2016/06/11
  • UXデザイナーって何するの?

    2016年6月1日 UXデザイン 最近、求人サイトなどを見てみると、「Webデザイナー」という職種での募集よりも「UXデザイナー」での募集をよく見かける気がします。しかし、UXデザイナーって実際どんな仕事をしているんでしょうか?Webデザイナーとは何が違うんでしょう?今回はUXデザイナーの仕事内容と、どんなスキルがあればUXデザイナーとして活躍できるのかを調査しました! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! UXデザインって何? UXとは「User Experience(ユーザー・エクスペリエンス)」の略で、日語では「ユーザー体験」などと訳されています。見た目だけではなく、画面や機能の使いやすさや、使っていくなかで「楽しい!」「心地いい!」とユーザーに満足してもらえるかを考えた概念です。 UXデザイナーの仕事内容 「UXデザイン」について、なんとなくわかっていても、なんだかふわっとし

    UXデザイナーって何するの?
    shunpy
    shunpy 2016/06/02
  • デザイナーが書くコードについて思うこと(1) | ツクロア - DESIGN LAB

    あらためてなるほどな、と思えるいい記事でした。 【これからのスキル】デザイナーとエンジニアの境界線がどんどん無くなる | freshtrax | btrax スタッフブログ 自分にも重なる部分があると思って経験と雑感込みで書いてみた、毎週水曜更新のデザインラボbyツクロア、今週私のターンではデザイナーがコードを書く意味についてです。 一枚絵では通用しないアプリデザイン 某携帯電話メーカーからAndroidアプリデザインの依頼があったときの話です。 電話着信画面や起動直後の待受ロック解除のデザインを含め、使い心地や操作感から画面構成まで一緒に考えてもらえるデザイナーを探しているということでした。 担当者いわく「静止画だけではアプリデザインの良し悪しが決められないんですよ」という話から始まり、では「実際うごくデザインモックを作りながら一緒に考えましょう」という作業の流れを提案して検証からリリー

  • UI,UXデザインに活かせる!認知科学・行動経済学・脳科学のおすすめ本18選

    初めまして。 面白法人カヤックでデザイナーをやっているばっこ(@is178)です。 一昔前は画面の中の要素をデザインをすることがWebデザイナーのお仕事でしたが、今や画面の向こうにいるユーザーの体験さえもデザインの対象となりました。 机の前に座っているPCユーザーだけでなく、利用シーンも様々なスマホユーザーの体験まで考慮する必要がある今、認知科学・行動経済学・脳科学などの知識もあると、デザイナーとしての強みになるのではないでしょうか。 そこで、各分野の個人的なおすすめを18冊紹介したいと思います。 認知科学 認知科学の対象領域を狭めないために明確な定義はないのですが、特徴づけをするならば「知的システムの構造、機能、発生における情報の流れを科学的に探る学問」です。 お馴染みのアフォーダンスやシグニファイアもこの分野ですね。 1.教養としての認知科学

    UI,UXデザインに活かせる!認知科学・行動経済学・脳科学のおすすめ本18選
    shunpy
    shunpy 2016/04/09