2014年3月16日のブックマーク (8件)

  • 小保方晴子「中2のときに読書感想文コンクールで最優秀賞を受賞した」→銀河鉄道999からの盗用でした

    次々と不正が見つかり、論文の撤回や学位の取り消しも議題にあがっている小保方晴子博士(30)が中学2年生のときに書いた読書感想文に、銀河鉄道999のセリフの盗用があることが判明した。しかも、読書感想文コンクールで最優秀賞を受賞した作品だというから驚きだ。 読書感想文全文を読むことはできないが、ニュースサイトzakzakに一部文章が公開されている。 中学2年の時には、読書感想文コンクールで最優秀賞を獲得。大人びた文体で青春期の葛藤をつづり、《当の永遠の命とは、自分の血が子供へ、またその子供へと受けつがれていく》などと再生医療にかかわる現在の姿につながるような記述も見られる。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140315/dms1403151459004-n2.htm 上記の文章が銀河鉄道999に出てくるセリフに酷似しているのだ。

    小保方晴子「中2のときに読書感想文コンクールで最優秀賞を受賞した」→銀河鉄道999からの盗用でした
    shuri419
    shuri419 2014/03/16
    コピペネ申ですね。分かります。。。小保方晴子「中2のときに読書感想文コンクールで最優秀賞を受賞した」→銀河鉄道999からの盗用でした | 面白ニュース!netgeek
  • 優れたサービスが大手企業に買収されると何が起こるのか〜悲しい例・美しい例 | ライフハッカー・ジャパン

    今日、テック系企業による買収関連のニュースを連日のように耳にします。過去2、3週間だけを振り返ってみても、フェイスブックによる Whatsapp の買収、アップルによる Burstly の買収、スポティファイによる Echo Nest の買収、フリップボードによる Zite の買収などがありました。 こうした買収は、特定の技術を目的としていることもあれば、ソフトウェアや才能のある人材を目的としていることもあります。買収ニュースを知ったときに、ユーザーとして今後心配すべきかどうかを見極めるのは、かなり難しいものです。今回は買収がユーザーに与える影響をより深く理解できるよう、過去の買収事例を振り返ってみましょう。 事例1:グーグルが『Sparrow』を買収 → Sparrowの開発が中断 Apple ユーザーがもっとも肩を落とした日。それは、グーグルが Sparrow を買収した日かもしれませ

    優れたサービスが大手企業に買収されると何が起こるのか〜悲しい例・美しい例 | ライフハッカー・ジャパン
    shuri419
    shuri419 2014/03/16
    大人の事情以外であれば良いよね。。。優れたサービスが大手企業に買収されると何が起こるのか〜悲しい例・美しい例 : ライフハッカー[日本版]
  • こうして iPhone の日本独占販売権をジョブズから獲得した:孫正義

    [Charlie Rose インタビュー:Bloomberg] 孫正義氏の Charlie Rose インタビューが大変おもしろいBloomberg: “SoftBank CEO Masayoshi Son: Video“: 11 March 2014 iPhone の日での独占販売権をジョブズから勝ち取った様子を孫氏がいきいきと語る。[9:30 ごろから] Businessweek: “SoftBank’s Masayoshi Son on Persuading Steve Jobs, U.S. Wireless” by Charlie Rose: 13 March 2014 *     *     * こうして iPhone の日独占販売権をジョブズから獲得した Charlie Rose:あなたは日で最初に iPhone を提供するキャリアになりたいとスティーブ・ジョブズを説

    こうして iPhone の日本独占販売権をジョブズから獲得した:孫正義
    shuri419
    shuri419 2014/03/16
    先見のネ申だわ。。。こうして iPhone の日本独占販売権をジョブズから獲得した:孫正義 | maclalala2
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    shuri419
    shuri419 2014/03/16
    高いメニュー増えてからマック行く機会がへったよなぁ。。。復調の吉野家、低迷脱出見えないマック、何が明暗分けた?チグハグ戦略で店舗力低下 (Business Journal) - Yahoo!ニュース BUSINESS
  • 僕が電話アプリを『楽天でんわ』に置き換えたワケ | ライフハッカー・ジャパン

    楽天でんわ』というiPhoneAndroidアプリをご存知でしょうか。他社携帯、加入電話、国際電話などの通話料が半額になるという電話アプリです。私が楽天でんわを入れたきっかけは、知り合いから勧められたからというありがちなパターン。でも、正直、気は進みませんでした。 この手のアプリやサービスによくある、オトクとはわかっていても、電話をかけるときに「この時間帯だと、こちらの方が◯◯円安いから...」といちいち考えなければならなくなるのが、なんとも面倒くさい。 でも、楽天でんわ、ちょっと他のアプリとは違いました。まず「基料金0円」だから、使わなければ請求は一切こない。それならフォルダの奥深くにしまっておいてもいいか、そんな気持ちでした。ところが使い始めてからわずか1週間、私はiPhoneの「電話」アプリをホーム画面から追い出し、代わりに「楽天でんわ」アプリをいちばん上座にもってきて以来、使

    僕が電話アプリを『楽天でんわ』に置き換えたワケ | ライフハッカー・ジャパン
    shuri419
    shuri419 2014/03/16
    アプリ名を変えたほうが流行りそうですね。。。僕が電話アプリを『楽天でんわ』に置き換えたワケ : ライフハッカー[日本版]
  • スマホやタブレットを最新の思い出が自動で更新されていくフォトフレームにする方法

    カメラは日常のちょっとした出来事や旅の思い出を残しておくのに最適なものですが、デジタルカメラやスマートフォン、タブレットなどで写真を撮りまくっても、その写真は大抵の場合データフォルダの中に眠ったままになっているか、SNSやInstagramのような画像共有サービスにアップしたはいいものの、すぐに新しい投稿の下に埋もれていってしまうもの。そんなお気に入りの写真をいつでも簡単に見られるように、自分のAndroid端末を「SNSにアップした写真が自動で更新されていくフォトフレーム」にしてみました。 実際にどんな感じのフォトフレームになるのかは以下のムービーを見れば分かります。 フォトフレーム化したタブレットはこんな感じ - YouTube 具体的にどうやってAndroid端末をフォトフレームにするのかというと、Android 4.2から新しく搭載されたスクリーンセーバー機能とIFTTTを駆使して

    スマホやタブレットを最新の思い出が自動で更新されていくフォトフレームにする方法
    shuri419
    shuri419 2014/03/16
    設定がなげ~から。。。スマホやタブレットを最新の思い出が自動で更新されていくフォトフレームにする方法 - GIGAZINE
  • 【アップル】iOS7.1に更新するとバッテリー消費が早くなる!? ユーザーから不満の声続々

    【アップル】iOS7.1に更新するとバッテリー消費が早くなる!? ユーザーから不満の声続々 佐藤英典 2014年3月15日 2013年3月11日に、アップルは「iOS7.1」をリリースした。今回のバージョンアップで、ホーム画面がクラッシュする問題やTouch ID指紋認証機能などが改善されている。すでに更新したという人も多いかもしれない。 これからと言う人は、もう少し様子を見た方が良いかもしれない。というのも、バッテリーの消費が早くなったという報告があるからだ。アップルのサポートコミュニティやTwitterなどで、バッテリーの問題についての発言をしている人が相次いでいるのである。 ・iOS7.1にしたネットユーザーの声 「iOS7.1にしてから、電池の減りが早くなっている気がします」 「バージョンアップしたらバッテリーの持ちが悪くなったような気がするが」 「バッテリー消費が2割増し」 「i

    【アップル】iOS7.1に更新するとバッテリー消費が早くなる!? ユーザーから不満の声続々
    shuri419
    shuri419 2014/03/16
    もう上げちゃったし。。。【アップル】iOS7.1に更新するとバッテリー消費が早くなる!? ユーザーから不満の声続々 | ロケットニュース24
  • 「スマホ顕微鏡」でミクロの世界を見る

    shuri419
    shuri419 2014/03/16
    男のロマンだぜ。。。「スマホ顕微鏡」でミクロの世界を見る « WIRED.jp